派遣のホームページ | 地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

地酒、焼酎、ワインが好きな大阪 茨木の酒屋社長Blog

全国各地で個性を発揮する地酒、焼酎、ワインを追い求めて全国を駆け巡る。差別化するために中小の飲食店と連携し強烈なお酒や食材を提案し、飲食店に対して総合的なサポート体制を目指す。

今日はマネージャーと人材派遣のホームページの内容についての打ち合わせ。先週からの募集も思った以上のレスポンス。営業の方もある程度の感触はあり。あとは、マッチングの段階に入った感じです。だいぶん手ごたえはあり。

派遣をする側の企業は厳しい風当たり。しかもこの不景気。でも使う側の企業からするとこういった時期にすぐにスピード感をもって、人材のコストをカットするときには、派遣をまず先にきってしまうのは当然ですわ。人材を切ってしまうのは経営者としてはどうか?という問題はあるし、それをやるには社長がまず辞めてからといった話はありますが・・・正社員やったらもっとコストがかかってるはずで、今回のサブプライム問題で製造業の会社なんかはパンクすることもあったのではないか?と思う。つまり企業としては、まずは最小限のロスカットで止めてまずは体制を整えたいと考えたんでしょう。

そういった意味で私は派遣は企業を成長していく上でも必要だし、優秀な人材が揃ったり、個人のスキルアップなんかにも重要な役割があると思う。これからは働く側の要望や保障なんかもレベルアップが求められるが、やっぱり働く人と雇う人がそれぞれ、お互い相乗効果のでるようなええ人材を輩出し企業にはより儲けてもらえるそんな事業にしていきたい。