岩沼から所沢にいったん戻りました。
また21日月曜日に岩沼へ行き、前岩沼市議、布田えみさんのサポートを行います。
やはり、東北の朝晩は寒いです でも、何か心地よいのです
それはたぶん、布田えみさんを支えている皆さんが、素晴らしい方々だからなのかもしれません。
あとは、岩沼周辺の景色がよいからなんでしょうね。
岩沼でも、震災の影響はまだあります。
玉浦地区を中心に津波の被害がありましたけど、津波被害を受けた方々は仮設住宅での生活を余儀なくされております。
道路も所々凹んでいたり、亀裂が入っていたり、まだまだその爪あとが残っています。
普段、市内中心部にいれば、震災が起こる以前と同じような、空気が流れています。市民の皆さんも普通に生活を営んでおりますけど、でも、心の傷はそう簡単に癒えるものでもないのです。
昨日、布田えみさんと一緒に相の浦交差点で交差点立ちをしました。
通学の子供たちも元気に挨拶してくれ、すごく気持ちいいのです。
でも、この子供たちも3.11のときは、かなり怖い思いをしたでしょう。中には、身内や友達を亡くした子もいるでしょう。
それを思うと、何とも言えない気持ちになるのです。
12月11日に告示される岩沼市議選は、「震災復興」というのが1つ争点になると思います。
当然、どの候補者も異口同音にそれを訴えるのだと思います。
もちろん、目先のことも重要ですけど、10年先、20年先....岩沼の子供たちが「岩沼で生まれ育ってよかった!」と思ってもらうことも重要だと思います。
震災をどう乗り越え、魅力ある町づくりをして、どんどん外から岩沼へ来てもらえるような.....夢のある話を布田えみさんは訴えるでしょう。
ぜひご注目いただければ、と思います。


