ちょっと早いですが、2009年を振り返ってみたいと思います。
今年は何と言っても、政権交代を成し遂げた年でした。
政権交代を最大目標に活動をしてきて、その瞬間に立ち会えたというのは、本当に嬉しいことでした。
今年関わった選挙戦を振り返ってみたいと思います。
【川越市長選挙】 1月25日開票 投票率36.51%
当 58370 川合善明 自・公・民・社民推薦



とにかく、選対の規模が大きかったですね。 どちらかといえば自公主導でしたが、矢部節県議が選対本部長代行ということもあり、すごくやりやすかったです。 当初は確認団体の一スタッフとして関わるつもりが、いつの間にか選対役員になっていて、公明党市議団と共に、遊説を担当しました。
ここではたくさんのことを勉強させてもらいましたが、公明党の選挙のやり方を間近で見ることができたのは大きかったです。
【入間市議会議員選挙】 3月15日開票 投票率 44.92%
当 1159 サイトウクニオ 無所属 22位当選


数22に対し、立候補者は29人という、かなりキツイ選挙でした その選挙に選対本部長という立場で関わっておりましたので、責任重大でした
選挙戦中盤から終盤は劣勢に立たされました。金曜日に緊急選対会議を招集し、危機意識を高め、電話作戦を強化したことが功を奏したのだと思います。
【さいたま市長選挙】 5月24日開票 投票率 42.78%
当 155966 清水はやと 無所属 民主支持


この時期は都議会議員山下太郎事務所のスタッフだったので、さいたま市長選挙はスポット参戦したに過ぎません。 でも、関われて本当によかったです^^
【東京都議会議員選挙】 7月12日開票 投票率 55.32%(選挙区内)
北多摩第4選挙区(東久留米・清瀬)

3月下旬から山下事務所に秘書として入り、主に”地上戦”を担当させてもらいました。 清瀬は育った町なので、支持者の中には古くからの知り合いも多数おりました。 それ故、やりやすい環境でしたね。
【第45回 衆議院議員総選挙】 8月30日開票 投票率 70.72%(選挙区内)
群馬第4選挙区(高崎・藤岡・多野郡上野村)
復当 91904 三宅雪子 民主党



当初は、違う選挙区に入る予定で調整してもらってました。 急遽私の師匠から「来い!」と指令を受け、高崎入りしたという訳です。
とにかく公認決定が7月下旬だったので、ガツガツやるしか方法はありませんでした。 遊説班チーフとして、リーダーの石川貴夫県議、チーフドライバーの影山さんとがっちりスクラムを組み、朝早くから深夜まで駆けずり回っておりました。
相手が福田康夫元総理ですから、熾烈な戦いが繰り広げられました。 とにかくウチは突撃あるのみなので、組織班が必死になって開拓したエリアを、遊説でカバーするというやり方でした。
時には怒られ、時には褒められ、仲間を励まし、そして励まされ、いい時間を過ごすことができました。 この経験は本当に大きいです
【八潮市議会議員選挙】 9月6日開票 投票率 49.01%
当 2426 福野みちる 無所属
高崎で当選を見届け、その翌日から八潮に入りました。
だから、高崎の動きそのままで、ガツガツやりましたね。
役割は多岐に渡り、主に”カラス”をやりながら、時にはドライバーもやり、個人演説会の司会もやりました。
とにかく支持者の方々が熱く、その皆さんにカバーしてもらいながら、何とか役割が果たせました。結果は2位当選でしたから、本当によかったです。
今年は関わった6回の選挙すべてで勝利という、素晴らしい結果でした
来年もいくつか予定が入り始めましたけど、今年学んだ選挙戦術を生かし、勝利に貢献したいと思っております。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました。 来年も宜しくお願い致します。