皆さんは自治会・町会へ加入していますか?
我が家が加入する自治会は、先祖代々農家を営んでいるお家と、ここ20年くらいの間に引っ越してきたお家が半々くらいの割合で加入しておりますけど、新興住宅地なので、年々エリア内の人口は増えております。でも、自治会への加入率は相変わらず低いというのが現状です。
自治会としても、積極的に加入への呼びかけを行っているようですけど…
一昨年の11月16日に、当時の自治会長と、その頃新たに出来た分譲マンションを販売した某不動産会社との会談があり、マンション住民へ自治会加入を促進するための協力を要請しました。 この会談により、販売会社も動き、何世帯かは自治会に加入したようです。
でも、多くの住民は未だに自治会へ加入しておりません。
これはどういうことなんでしょう。
近所付き合いが鬱陶しいというのもあるでしょうし、自治会幹部が高齢化しているということもあり、なかなか若い世代がとけ込めないということもあるでしょう。
それでも、自治会・町会は、やはりなくてはならない存在なのです。
大規模災害が起きた時は、自治会・町会が拠点となりますし、防犯や、町の美化など、役割は大きいのです。
時代に合った自治会・町会のあり方というものを、今後考える必要があるような気がします。