肩甲骨を寄せたり背筋を張ったりしてはいけない理由 | 大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

痛みや不調からの開放、そして機能性と美しさの両立。
さとう式リンパケアのセラピスト資格、講師資格を学べるスクール『リバーアイランド』の講師の川島貴幸です。
初心者でも安心して学べて、セラピストや講師として独立出来るまでのサポートも受けられます。

身体と心の風水師、川島貴幸です。

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます。

 

 

 

肩甲骨を寄せて、背筋を張るとヘルニアになりやすいのは、背面の、筋肉が緊張してしまうからですか?

 

というご質問をいただきました。

 

 

 

姿勢が悪くなるのは、概ね上半身の前側、下半身の後ろ側にある屈筋の収縮によるものです。

 

例えば巻き肩や猫背の姿勢がそうですね。

 

 

上半身前側の屈筋が収縮した状態だと姿勢が悪くなります。

 

これは身体が前側に倒れ、重力方向に引っ張られている状態です。

 

 

 

そしてその状態のまま、肩甲骨を寄せたり、背筋を張るといった、伸筋を過度に緊張させて収縮する。

 

それは、前側に引っ張られている身体を後側に引っ張り返すという、前と後ろで引っ張り合う状態を作ってしまいます。

 

 

前側と後側で引っ張り合いが起こると、脊柱(背骨)を下向きに圧迫する負荷となり脊柱の間にある椎間板という軟骨を圧迫します。

 

圧迫されると椎間板の中の芯の部分である髄核が飛び出し(椎間板ヘルニア)神経を圧迫し、痺れなどの症状が起こります。

 

 

 

姿勢が悪いからと、背中側に引っ張り返すのは対症療法のような物であり、根本的な改善ではなく、逆に大きな不調の原因を作る要素となってしまいます。

 

 

 

肩が巻くのは鎖骨が使えていないから。

 

鎖骨が使えれば、肩が開き、猫背になりにくくなります。

 

 

肩が開き、猫背でなければ、後側に引っ張り返す必要もなくなります。

 

身体の構造、機能が分かると、自ずと不調は無くなっていくんだと思うんですね。

 

 

身体の機能を理解して不調から身体を守ろう!

 

 

 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 

身体と心の風水師、川島貴幸でした。

 

 

MIRAKL情報
■MIRAKL公式サイトはコチラから
MIRAKL公式サイト
■どんな講座があるのかはコチラから
講座の一覧はコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 

各種お問い合わせはコチラから
■講座のメイン会場アクセス(大阪中津)
江上歯科3Fセミナールーム
■講座のメイン会場アクセス(東京新大塚)
葉菜水木セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

公式LINEアカウントで講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!

公式LINEIアカウントID:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966