大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

大阪でさとう式リンパケアを学べるスクール リバーアイランド代表 川島貴幸のブログ

痛みや不調からの開放、そして機能性と美しさの両立。
さとう式リンパケアのセラピスト資格、講師資格を学べるスクール『リバーアイランド』の講師の川島貴幸です。
初心者でも安心して学べて、セラピストや講師として独立出来るまでのサポートも受けられます。

6月25日(水)大阪中津で開催!

6月28日(土)東京新大塚で開催!
7月17日(木)大阪新福島で開催!


 

さとう式リンパケアの3つの基本の考え方の一つ
『筋肉をゆるめる』
これに特化した内容が筋肉をゆるめるテクニック、MRT

 

(Muscle Release Techniqueの略称)です。

 

 

表面的な浅層部の筋肉をゆるめる《MRT(筋ゆる)講座 基礎編》に対して、《MRT(筋ゆる)講座 応用編》では深層部の筋肉を

筋膜の連携によって、優しく揺らしてゆるめる技術です。 

 

 

MRT応用編は全て仰向け(仰臥位)で行いますので、意思の疎通が出来ない状態でもケアが可能です。

 

またエステティックサロンなどでも取り入れやすいMRT講座 応用編は資格取得講座の内容となっています。

 

 

右矢印こんな方におすすめ

チェック施術の時間を短縮し、より高い効果を出したい

チェックアロマやエステの技術に取り入れたい

チェックお客さま、セラピスト双方に負担のないケアをしたい

チェック技術をサロンに取り入れたい、または起業したい

チェックMRTのより高い技術を学びたい

 

◆多くの不調は筋肉の過緊張によって起こる

筋肉の役割は関節を動かすだけでなく、熱を作って体温を上げたり、体液を循環させるポンプ機能だったりします。

 

つまり、冷えやむくみは筋肉が過度に緊張して起こるものです。

またポンプ機能は、循環の中でも老廃物の排泄を促す重要な役割を担っています。

 

筋肉が過度に緊張しているとポンプ機能は低下します。

 

ポンプ機能が低下すると、老廃物の停滞により体内環境は悪くなり疾患の原因にもなっています。

 

体内環境を良くするには、筋肉をゆるめてポンプ機能の状態を良くしていくことが必要不可欠です。

 

 

◆短い施術時間で、驚きの効果

筋膜を連携させて、優しく腕や脚を揺らすことで、短時間で深層まで、ふんわりとした筋肉にします。

 

硬く縮んだせいで歪んだ骨格も整い始めるので、リフトアップや、バストアップ効果も高いのが特徴です。

 

 

◆アロマやエステとの相乗効果

筋肉をゆるめると、筋肉のポンプ機能がアップし、体液循環がよくなります。

 

体液循環がよくなると、老廃物の排泄が促されますので、短時間で出来ることもありますので、アロマやエステの前にオイルの浸透も良くなり、相乗効果が期待出来ます。

 

 

◆医療従事者さんも注目

結果を問われる医療現場において、日々研鑽を積まれる医療従事者さんもMRTの短い施術時間と高い効果に注目し医療現場で活用されています。

 

椎間板ヘルニアの手術が回避出来たなど、嬉しい報告を頂いてます。

 

 

■ MRT(筋ゆる)講座 応用編 ■

・受講時間:4時間00分

・内容:MRT(筋ゆる)理論、概論

    実技実習

 

 

image

講座の風景
 

 

《改善が見られた症例》

腰痛、背中痛の改善

膝痛の改善

・冷え、浮腫みの改善

・ケガからの早期回復

・椎間板ヘルニアの痺れの改善

※あくまで、個人の改善例ですので、個人差があると考えられます。

 MRT(筋ゆる)講座 応用編 の認定証(ディプロマ)

 

 

 

■ よくあるご質問 ■
Q:身体のケアの仕事をしていないのですが大丈夫ですか?
A:はい、ご自身やご家族のケアとして受講して頂く方も多数いらっしゃいますので大丈夫です。
_______________________
Q:途中の入退室は可能ですか?
A:申し訳ありません。遅刻による途中入室はお断りしております。
_______________________
Q:MRT(筋ゆる)と看板をあげても大丈夫ですか?
A:ディプロマが発行されていますので、初級講座の内容に関しては大丈夫です。
_______________________
Q:着替えはあった方が良いですか?
A:はい、動きやすいものでお越し頂くか、お着替えがあった方が良いと思います。
___________________________
Q:講座を行っても良いですか?
A:申し訳ありません。講座の開講はインストラクター、もしくはMRTマスターになる必要があります。

 

 

 

【講師紹介】

image
川島 貴幸
インストラクター養成講座公認講師
リライフMRT(筋ゆる)養成講座認定講師
セルフケアアドバンスマスター
柔道整復師として、長年臨床に携わり、オンライン、対面に関わらず精力的に講座を行っています。

 

◆最後に

MRT(筋ゆる)の技術は、まだまだ知られていませんが筋肉をゆるめる重要性はいろんな分野の方が注目しています。

 

ゆるめるだけで改善することがあまりにも多く、そして知られていないのです。

 

筋肉をゆるめる技術を多くの方に知っていただき、役立てていただく機会となれば嬉しく思います。

 

◆MRT(筋肉をゆるめる)講座 応用編


【大阪会場】
◆日程

└6月25日(水)14:30〜18:30
◆会場:中津 江上歯科3Fセミナールーム
◆受講資格:MRT講座基礎編受講済みの方
◆受講費:¥36,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)

お申込みはコチラから 

◆日程
└7月17日(木)14:30〜18:30
◆会場:新福島 エステティックサロン アビアント
◆受講資格:MRT講座基礎編受講済みの方
◆受講費:¥36,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)

お申込みはコチラから 


【東京会場】
◆日程

└6月28日(土)14:30〜18:30
◆会場:新大塚 葉菜水木2Fセミナールーム
◆受講資格:MRT講座基礎編受講済みの方
◆受講費:¥36,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)

お申込みはコチラから 

 

 

女性起業支援リバーアイランド情報
■講座のお申込みはコチラから
講座のお申込みはコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 

各種お問い合わせはコチラから
■MIRAKL official site
MIRAKL official site
■講座のメイン会場アクセス
江上歯科セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

LINE@で講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!
友だち追加

LINE@ID:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966

  

6月25日(水)大阪中津で開講!

6月28日(土)東京新大塚で開催!
7月17日(木)大阪新福島で開催!

 

 

〜辛い肩こりや腰痛からの解放〜

〜MRT(筋肉をゆるめる)講座 基礎編

 

 

さとう式リンパケアは

・身体を腔で構成されている

・支持筋は屈筋である

・筋肉をゆるめる

この3つの基本に基づいてケア方法が構成されています。

 

 

筋肉が硬く、身体を筒状に整える前に筋肉をゆるめることに特化した内容が学べて、認定証が得られる資格取得講座がMRT(筋肉をゆるめる)講座 基礎編です。

 

右矢印こんなお悩みはありませんか?

チェック肩コリ、背中のコリが改善できない
チェック慢性の腰痛、膝痛が改善できない
チェック冷えや、むくみの改善できない
チェック太ももが太さや硬さが改善できない
チェック頭皮が硬くて髪が細く、寂しくなっている
チェック施術する側なのに、身体が辛い

 

 

◆押す、揉むから、ゆるめる時代へ

筋肉は押したり、揉んだり、引っ張ったりすると硬くなってしまいます。

 

優しく触れたり、そっと揺らしたりすれば筋肉は柔軟性、弾力性を取り戻し質の良い筋肉になります。

 

筋力のない子供はどこも痛いと言わないし、身体能力も高く、筋肉量が多いのに大人はあちらこちらと痛いし、身体能力は低い。

 

筋肉の量や筋力の問題ではなく、筋肉が機能的であるかどうかが問題なんですね。

 

筋肉は鍛えるより、ゆるめるて、機能的にすることが大切なんですね。

 

 

◆筋肉をゆるめて、冷え、浮腫みを改善

筋肉をゆるめると、筋肉のポンプ機能がアップし、体液循環がよくなり、浮腫みの改善に役立ちます。

 

また循環がよくなると代謝機能もアップするので、冷えの改善にも役立ちます。

 

 

◆疲労回復、パフォーマンスアップ

筋肉はゆるんでいるからこそ、縮むことができ縮む時に力を発揮します。 

 

すでに縮んでいては力は出ないので、ゆるめることはとっても大切です。

 

使ったあとは、ゆるめておくと、ポンプ機能が活発に働き、疲労の回復にも役立ちます。

 

 

■ MRT(筋ゆる)講座 基礎編 ■

・受講時間:3時間

・内容:MRT(筋ゆる)理論、概論

    実技実習  

腕を持つだけで脚まで軽くなる

 

image

 

image

講座の風景


《おすすめセルフケア》

 

 

 

《改善が見られた症例》

・首こり、肩こりの改善

・腰痛、背中痛の改善

・膝痛の改善

・代謝アップ

・冷え、浮腫みの改善

・小さくて履けなかった靴が履けるようになる

※あくまで、個人の改善例ですので、個人差があると考えられます。

 

 MRT(筋ゆる)講座 基礎編 の認定証(ディプロマ)

 

 

◆今回の講座受講後に出来ること

・ご自身のケアが出来る
・誰かにケアしてあげられる

・MRT(筋ゆる)講座 応用編の受講資格

 

 

 

■ よくあるご質問 ■
Q:身体のケアの仕事をしていないのですが大丈夫ですか? A:はい、ご自身やご家族のケアとして受講して頂く方も多数いらっしゃいますので大丈夫です。
 _______________________
Q:途中の入退室は可能ですか?
A:申し訳ありません。遅刻による途中入室はお断りしております。
 _______________________
Q:MRT(筋ゆる)と看板をあげても大丈夫ですか?
A:ディプロマが発行されていますので、初級講座の内容に関しては大丈夫です。
_______________________
Q:着替えはあった方が良いですか?
A:はい、動きやすいものでお越し頂くか、お着替えがあった方が良いと思います。
 ___________________________ Q:講座を行っても良いですか?
A:申し訳ありません。講座の開講はインストラクター、もしくはMRTマスターになる必要があります。

 

【講師紹介】

 

 

講師:川島 貴幸
インストラクター養成講座公認講師
上級骨格矯正インストラクター
MRT(筋ゆる)アドバンスマスター
セルフケアアドバンスマスター
シューマイスター
柔道整復師として、長年臨床に携わり さとう式リンパケアのインストラクターとして 施術、及びセミナーを全国で精力的に行っています。

 

◆最後に

小さな赤ちゃんや、犬や猫を触れる手はどんな人でも優しく、そっと撫でたり触れたりするはずです。

 

揉んだり、押したり、引っ張ったりすると、どうなるか目に見えていますよね。

 

大人だから押したり、揉んだりして良いはずはありません。

 

大人も子供も小さな細胞で出来ているという事に変わりはありません。

 

MRT講座 基礎編が、その事実を確認して頂ける機会となり、優しいケアが広まれば幸いです。

 

◆MRT(筋肉をゆるめる)講座基礎編
《大阪会場》
◆日程

└6月25日(水)10:00〜13:00
◆会場:中津 江上歯科3Fセミナールーム
◆受講資格:どなたでもご受講頂けます。
◆受講費:¥15,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)
 

お申込みはこちらから

◆日程

└7月17日(木)10:00〜13:00
◆会場:新福島 エステティックサロン アビアント
◆受講資格:どなたでもご受講頂けます。
◆受講費:¥15,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)
 

お申込みはこちらから
 

 

《東京会場》
◆日程

└6月28日(水)10:00〜13:00
◆会場:新大塚 葉菜水木2Fセミナールーム
◆受講資格:どなたでもご受講頂けます。
◆受講費:¥15,000-(公式テキスト、ディプロマ付き)
 

お申し込みはこちらから

 

 

 

リバーアイランド情報
■どんな講座があるのかはコチラから
講座の一覧はコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 

各種お問い合わせはコチラから
■MIRAKL official site
MIRAKL official site
■講座のメイン会場アクセス(大阪中津)
江上歯科3Fセミナールーム
■講座のメイン会場アクセス(東京新大塚)
葉菜水木セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

LINE@で講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!
友だち追加

LINE@ID:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966

  

2025年7月27日(日)より大阪でスタート!

圧倒的スキルを身につけて
希望とハッピーを届ける人になろう

 

 

 

 

さとう式リンパケアの3つの基本の考え方の一つ、筋肉をゆるめることに特化した内容である筋肉をゆるめるテクニック、MRT。

 

MRTを更に効果的にするよう考案されたリライフファシア。

 

MRTとリライフファシアのテクニックに併せ、リライフMRTマスター独自のテクニック頭皮ケア、外反母趾ケア、反り腰ケアを含めたリライフMRT全ての技術を習得することが出来ます。

 

 

 

概ねの痛みや不調は筋肉の過度な緊張によって起こっています。

 

言い換えると、筋肉をゆるめるテクニックが身に付き、向上すれば、痛みや不調から解放されるということになります。

 

 

 

プラクティショナー(施術者)、講師両方の資格を得られる上に、グッズの販売権利も得られるのがリライフMRTマスター養成講座です。

 

 

リライフMRTマスター共通の理念

希望とハッピーを届ける

のもと、月に1度、5回の講座の中で、リライフMRTについて深く楽しく学んで参りましょう。

 

 

右矢印こんな方におすすめ

チェック筋肉をゆるめることに関する知識、技術をしっかり学びたい

チェック既存の技術に限界を感じ、真のケア方法を身につけたい

チェックお客さま、施術者、双方に負担のないケアをしたい

チェック技術をサロンに取り入れたい、または起業したい

チェック人々に希望を届け、世の中の役に立ちたい

 

 

◆医療従事者さんも注目

結果を問われる医療現場において、日々研鑽を積まれる医療従事者さんも、リライフMRTマスターで身につける、短時間で効果の高い施術方法に注目し、医療現場で活用され、椎間板ヘルニアの手術が回避出来たなど、嬉しい報告を頂いてます。

 

 

 

◆短い施術時間で、驚きの効果

筋膜を連携させて、優しく腕や脚を揺らすことで、短時間で深層まで、ふんわりとした筋肉にします。

 

硬く縮んだせいで歪んだ骨格も整い始めるので、リフトアップや、バストアップ効果も高いのが特徴です。


 

◆ファシアを理解してケアの効果をUP!

いま話題のコラーゲン線維で出来たファシア。

 

 

人体の内側の構造の肝になるファシアの構造を理解し、ケアを行えば飛躍的に効果を高めることが出来ます。

 

アロマトリートメントやオイルの施術をするセラピストさんの施術前に行うと、相乗効果でお客さまの満足度も上がります。

 

もちろん、リハビリ現場で働く理学療法士さんや、トレーナーさんにも、施術の幅を広げることは間違いありません。

 

 

 

◆アロマやエステとの相乗効果

筋肉をゆるめると、筋肉のポンプ機能がアップし、体液循環がよくなり、老廃物の排泄が促され冷えやむくみの改善にも効果が高くなります。

 

短時間で出来ることもあり、アロマやエステの前に施すことでオイルの浸透も良くなり、相乗効果が期待出来ます。

 

 

 

◆専門性の高い技術でステージアップ

リライフMRTマスターでは外反母趾ケア、頭皮ケア、反り腰ケアと、より専門性の高い技術を学ぶ事が出来ます。

 

外反母趾でお困りの方が多く、外反母趾ケアは手術を回避したい方、足先を出してお洒落を楽しみたい方にとっては大変価値のあるケアとなります。

 

髪は頭部の筋肉に左右されるので、ゆるめることで育毛、発毛に期待が持てます。

 

また反り腰ケアは不妊治療にも大きな期待が持てる内容となっています。

 

このように専門性を高めることは、お客さまへ提供できる価値は大きなものとなり、セラピストとしてステージアップさせてくれるものなんですね。

 

 

◆リライフMRTマスター養成講座の内容

■ 1日目 ■

【1】リライフファシア概論

【2】実技実習:リライフファシアの技術力アップ
【3】基本のセルフケア

 

 

■ 2日目 ■

【1】復習、シェアリング
【2】MRT(筋ゆる) 理論と概念

【3】実技実習:MRT基礎・応用内容の技術力アップ

 


授業風景


講座の間のランチも楽しく美味しく!

 

 

■ 3日目 ■

【1】復習、シェアリング
【2】実技実習
   ├外反母趾ケア、フットケア
   ├反り腰ケア
   ├頭皮ケア
   └頭皮セルフケア

【3】国際ウェルネス協会登録、活動指針について



 


講座の様子

 

 

■ 4日目 ■
【1】カウンセリングシートの作成
【2】カウンセリングについて
【3】カウンセリングのワーク

 

カウンセリング実習の様子

 

 

 

■ 5日目 ■
【1】実際のシュミレーション(ロールプレイング)

 

 

ロールプレイング実習の様子


 

■ 6日目 ■
【1】講座の企画、進め方
【2】最終的な技術チェック
【3】懇親会

 

 

 

懇親会

 

◆受講後に出来ること
MRT(筋ゆる)マスターとして下記の講座の開講可能になります。
■ファシア講座

└リライフファシア講座

 

■MRT(筋ゆる)無料講座
├MRT(筋ゆる)講座・基礎編
├MRT(筋ゆる)講座・応用編
├MRT(筋ゆる)セルフケア講座
└頭皮ケア・セルフケア講座

 

■MRT関連の講座見学、サポート

■プラクティショナー(施術家)として活動
■フレクサーソックスなどの仕入れ・販売

 

 

◆受講者様のご感想


受講後のご感想

 

 


受講後のご感想

 

 

 
受講後のご感想

 

 

 

受講後のご感想

 

 

 

受講後のご感想

 

 

    

受講後のご感想

 

 

 

 

リライフMRTマスター養成講座広島1期


リライフMRTマスター養成講座東京1期

 

リライフMRTマスター養成講座大阪2期



リライフMRTマスター養成講座大阪3期

 

 

MRTによる症例

 

 

■ よくあるご質問 ■
Q:身体のケアの仕事をしていないのですが大丈夫ですか?
A:はい、ご自身やご家族のケアとして受講して頂く方も多数いらっしゃいますので大丈夫です。
_______________________
Q:参加出来なかった日の振替対応はありますか?
A:基本的には全日参加出来ることが条件ですが、止むを得ない理由がある場合、振替として、違う期の養成講座に参加出来ます。
_______________________
Q:パソコンを持っていませんが大丈夫ですか?
A:はい、スマホかタブレットをお持ちであれば大丈夫です。私自身も受講時はパソコンを持っていませんでした。
_______________________
Q:講座日以外のサポートはありますか?
A:はい、オンライン勉強会などで質疑応答させて頂きますので、ご安心ください。
___________________________
Q:受講費の分割での支払いは可能ですか?
A:はい、分割でのお支払いも設けらています。詳細は下記をご覧ください。

 

◆充実の安心サポート◆

授業外でも身体の構造など、疑問をクリアに出来るよう勉強会を企画しています。

【1】
受講中のオンラインフォローアップ勉強会あり

グループセッションの様子

 

【受講費用の内訳】

・初年度国際ウェルネス協会入会及び登録費用:¥30,000-

・リライフMRTマスター受講費用(教材費込み):¥340,000-

___________________________

¥370,000-

 



◆受講費支払い方法
《一括払い》
お申込み3営業日以内に、34万円を講師へご入金ください。
初日の1週間前までに初年度登録費3万円を国際ウェルネス協会へご入金ください。

※お振込先が2つありますのでご注意下さい。

《分割払い》
①お申込み後、3営業日以内10万円を講師へご入金ください。
講座初日の1週間前までに10万円を講師へご入金ください。
講座初日の1週間前までに初年度登録費3万円を国際ウェルネス協会へご入金ください。
最終日の1週間前までに14万円を講師へご入金下さい。
 

【国際ウェルネス協会入金先】
楽天銀行 第二営業支店(252)
普通 7111911
シャ)コクサイウェルネスキョウカイ

 

※尚、お申込み後に自己都合によるキャンセルの場合
お申込み時の時の10万円は返金致しかねます。

講座を欠席せざるを得ない場合、振替でのご受講になりますので、その旨ご了承ください。


 

◆最後に

リライフMRTマスターの技術は、まだまだ知られていませんが、筋肉をゆるめる重要性はいろんな分野の方が注目しています。

 

ゆるめるだけで改善することがあまりにも多く、そして知られていないのです。

 

筋肉をゆるめる技術のスペシャリストとなり、多くの方に希望とハッピーを届けましょう。

 

何よりご自身に役立つツールとして、これからのご活躍に繋がる機会となれば嬉しく思います。

 

◆リライフMRTマスター養成講座13期大阪

日程:2025年7月27日(日)よりスタート! 
1日目:7月27日(日)
2日目:8月24日(日)
3日目:9月28日(日)
4日目:10月26日(日)
5日目:11月30日(日)
6日目:12月20日(土)

時間:10:00〜17:30

◆会場:中津 江上歯科セミナールーム
◆受講資格:リライフファシア講座、MRT講座応用編受講済みの方

◆受講費:¥370,000-(分割可能)

お申込みはコチラから

 


追記

・すべての講座内容は講座の進み具合により、予定内容より多少変更がありますが、その旨ご理解ください。

・課題提出等の連絡事項は、全てFacebook(非公開グループ内)にて行ないます。


・講座初日までにアカウント登録が必須になります。


【講師紹介】


川島 貴幸
・インストラクター養成講座公認A級講師
・リライフMRT(筋ゆる)マスター養成講座認定講師
・セルフケアアドバンスマスター
・シューマイスター
・柔道整復師

柔道整復師として、長年臨床に携わり、さとう式リンパケアのインストラクターとして施術、及びセミナーを全国で精力的に行っており、海外でも講座を行っています。

 

 

MIRAKL情報
■お気軽にお問い合わせください! 
講座、各種お問い合わせはコチラから
■MIRAKL official site
MIRAKL official site
■講座のメイン会場アクセス
江上歯科セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしています!

 

 

LINE@で講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!
友だち追加

LINE@ID:@svy5035u

PHONE:090-8539-9966

  

 

image

image

 

 

 

 

8月23日(土)大阪で開講!

さとう式リンパケア公認
インストラクター養成講座

 

インストラクター共通の理念

『キラキラワクワクサポート』のもと

セラピスト、講師として活動出来るよう、またはさとう式リンパケアの理論と概念、技術について、5ヶ月間、月に1回の講座で、じっくり学ぶのがインストラクター養成講座です。

 

 

独立や起業する方も多数参加されますが、本当の健康の意味を学びたい方や、いまのお仕事に活かすために受講される方がほとんどです。

 

 

右矢印こんな方にもおすすめ

チェック社会貢献出来る、やりがいのある仕事をしていきたい

チェック家族との時間が持てるようなワークスタイルを考えている

チェック資格を取得して、講師業やセラピストとして起業したい

チェック技術や知識だけでなく、経営のノウハウなども知りたい

チェック誰もが幸せになれるものを提供したい

 

 

◆予防医療や代替医療の時代

超高齢化社会の日本において、保険診療がいつまでも続くとは限りません。

 

保険料の高いアメリカでは、悪くなってから治療を受けるのではなく、悪くならないようにする考え方が根付いています。

 

これからの日本も予防に対する考え方が必要な時代になります。

さとう式リンパケアは筋肉をゆるめ身体を整え、全身の機能を改善、向上するメソッドです。

 

予防医療とも言える健康美容法がさとう式リンパケアです。

次世代のケア方法を身につけるなら”今”が絶好の機会と言えます。

 

 

◆3つの資格が同時に得られる

終身雇用の時代はとうに終焉を迎え、どんなポジションにいてもリストラなどのリスクを伴い、今や企業におけるポジションなど意味のないものとなり、ポジションは自分で確立する、出来る時代です。

 

養成講座ではセラピスト、講師、販売の権利の3つの資格を得て、自らの力でそのポジションを築き高めることが出来ます。

 

 

◆自由なライフスタイルの構築

セラピスト、講師としての活動の際、時間や場所の拘束を受けることはありません。

 

好きな時間に施術のご予約や講座の時間を設け、自分や家族のために必要時間を確保しながら仕事をすることが出来ます。


実際に、僕の場合は接骨院を経営した頃よりも時間も収入も増え、精神的にも豊かになれました。


好きなことが仕事になり、収入と時間が増え、自由なライフスタイルを実現に近づきます。

 

 

◆喜びという価値を得られる仕事

施術を提供するセラピスト、講師、どちらの仕事も、求めている方へ必要なものを届けることです。

 

その結果、届けた相手にも喜んで頂けて、届けた側も届けられて良かったという、どちらにとっても喜びという価値が得られるのがインストラクターの仕事なんです。


誰かに喜んでもらえると嬉しいと思うのが人間の本質です。


本質を取り戻すことが出来るのも、インストラクター養成講座の醍醐味です。

 

 

◆社会貢献の一翼を担う

自分自身、家族、周りの方の健康や美容のお手伝いは、やがて小さなコミュニティから、地域へ社会へ、そして世界中の健康をお手伝いすることになります。

 

健康で美しい人が溢れた社会は、きっと精神的にも豊かな社会です。

 

さとう式リンパケアを提供しお伝えすることが、社会貢献の一翼を担っていくと考えています。

 

 

◆養成講座カリキュラム

■ 1日目 ■

担当講師:川島 貴幸

【1】目標 目的 理念について

【2】6つの報酬について

【3】さとう式の 理論と概念

【4】実技実習:リンパケア初級内容の技術力アップ
【5】基本のセルフケア

当スクールのインストラクター養成講座では、理解度の低い受動的な授業(Passive learning)のスタイルではなく、理解度が高くなる、自ら学ぼうとするスタイル(Active learning)を取り入れた、少人数の授業を行っています。

それによって、最終日の試験の早期合格に繋がり、インストラクターになって直ぐに活動出来るように、授業を構成しています。

受講生さんの活躍が目覚しく、受講後1年で上級インストラクターに昇格する生徒さんも多数輩出しています。

 



実技実習様子


アクティブラーニングとは

 

 

 

■ 2日目 ■
担当講師:川島 貴幸
【1】フェイシャル特別

【2】美首ケア
【3】フェイシャル特別ブラシケア
【4】骨格矯正(受講済の方は、受講費が¥27,000-割引されます)


小顔セラピストを目指す方には、とっても魅力的なケア方法なのが骨格矯正です。

 

微細なタッチで至福の時間を提供しながら、お顔を立体的に整える技術は、セラピストさん必須のテクニックとも言えます。

授業中なのに、気持ち良過ぎて授業中に落ちてしまいそうになるくらいですから、お客さまは即刻眠りに落ちてしまわれます。

 





骨格矯正の様子

 

 

■ 3日目 ■
担当講師:川島 貴幸
【1】実技実習:リライフファシアの内容の技術力アップ
【2】頭皮セルフケア
【3】身体操作

3日目は、身体の空間を広げ、身体の脳の繋がりをよくするリライフファシアケアの理解を深め、身体の使い方や、頭皮のケアを学ぶ1日です。



筋肉や身体のメカニズムの理解を深めれば、施術やセルフケアの効果も上がります。




ストレッチをしないで筋肉をゆるめて、関節可動域を増やしていく方法を学ぶ目安として開脚をしています。ストレッチは筋肉を傷めるリスクがありますが、リスクをミニマイズして行うケア方法を学びます。


 

■ 4日目 ■
担当講師:川島 貴幸
【1】口腔内カウンターストレイン
【2】エネルギーワーク
【2】実技実習:リンパケア上級の技術力アップ

 


口腔内カウンターストレインは顎関節治療から生まれたケア方法です。
 
口が開かないと治療が出来ない歯科の診療にも有効ですし、首こり、肩こり、小顔効果も期待出来るケア方法です。

歯磨きついでに毎日ケア出来る内容でもあります。


口腔内カウンターストレインの様子 

 


 

呼吸が楽になるバストアップ(向かって左側を施術)

 

バストアップ 両方を施術

 

 

ウエストダウン

image

レッグアップ

 

image

ヒップアップ

 

 

 

■ 最終日 ■
担当講師:川島貴幸
【1】実技の確認とテスト
【2】総括

 

下記の動画は最終日のダイジェストの様子です。
ぜひ、ご覧下さい。

 

最終日、感動と喜びの様子

リバー1期

 

リバー2期

 

リバー3期(名古屋1期)

 

リバー4期


 リバー5期

 

リバー6期

 

リバー7期

 

リバー8期(東京1期)

 

リバー9期(佐賀1期)

 

リバー10期

 

リバー11期


リバー12期(大阪9期)、リバー13期(名古屋2期)


リバー14期(広島1期)

リバー15期(東京2期)
 

リバー16期(京都1期)


リバー17期(広島2期)

 

 

■ よくあるご質問 ■
Q:パソコンは持っていませんが大丈夫ですか?
A:はい、パソコンがなくてもスマートフォンがあれば大丈夫です。
___________________________
Q:1度の講義では覚えられるか不安?
A:常に最新にアップデートされる46本の動画で予習復習して頂けるようになっていますので、安心して受講して頂けます。
___________________________
Q:人のお身体に施術した経験がなくても大丈夫ですか?
A:はい、さとう式リンパケアは、どなたでも安全に施術が出来るように構成されています。
___________________________
Q:分からない事があった時にメール等でのサポートはありますか?
A:はい、Facebookに養成講座専用グループを設け、そちらで質問にお応え致します。
___________________________
Q:費用は一括払いでなければいけませんか?
A:分割払いでのお支払いでも可能です。

 

 

《受講に関する安心のサポート》
◆予習復習用動画
└受講に際して必要な内容を動画でサポート
◆受講中は毎月1度オンライン勉強会
└理論、ケア方法の勉強会でサポート
◆受講後は毎月1度オンライン相談会
└受講後もオンラインで5回まで無料サポート
◆受講から半年間無料メールサポート
└受講して起こる疑問は無料でメール対応を無制限でサポート

 

◆受講後に出来ること

セラピスト、講師、その両方の活動が可能となります。
 

フェイスブラシ、フレクサーアイテムなどの商品を会員価格で購入して販売することも出来ます。

 

・講師として開講出来る講座の種類

┣各種無料講習会

┣リンパケア初級講座

┣リライフファシアケア講座

┣各種セルフケア講座(リンパケア、MRT、ブラシ、頭皮、開脚)
┣口腔内カウンターストレイン講座

┣ペットリンパケア講座
┣ベビーリンパケア講座

┣ベクトルテーピング講座

┣筋ゆる開脚柔軟講座
┣身体操作講座
┣MRT講座基礎編

┣インソール基本講座

┣呼吸法セルフケア

┗スピリアチュアル講座...他
紫色文字の講座は受講し、ディプロマを得ると開講可能となります。

※佐藤先生に企画書を提出し承認されればオリジナル講座も開講出来ます。 

 

 

・セラピストとして施術出来る内容

 リンパケア、リライフファシアケアはもちろん、骨格矯正

 カウンターストレインなど習得した技術をすべてを

 さとう式リンパケアと掲げて施術することが可能です。

 

 

・講座のお手伝い(見学)

 無料講座、リンパケア初級・上級講座

 リライフファシアケア講座

 インストラクター養成講座など

 (各養成講座6日のうち2日)

 講座開講へ向けて、先輩インストラクター

 メディカサトウ主催の見学可能講座において

 最新の技術の確認や、自身の学びを深め

 講座開講の参考に活用出来ます。
 

 

・振替対応出来ます。

基本的には予定にある日程での全日受講が可能な方のお申し込みになりますが、体調不良、6日の内、1日だけ日程が合わず、参加出来ない場合は、異なる期になりますが、振替受講にてご受講頂けます。

 

 

 

開催をご希望頂ければ、最小催行人数を5人と設定しておりますので、基本的には5人集まれば、どの地域でも開催可能ですが

一度お気軽にご相談いただけると幸いです。
(下記問い合わせフォームからお願い致します)

 

 

 

※全国どこでも開催いたします。
ご希望の方は、メッセージなどで、お気軽にご相談下さい。

 

【講師紹介】
川島 貴幸
インストラクター養成講座公認A級認定講師
リライフMRT(筋ゆる)マスター養成講座認定講師

上級骨格矯正インストラクター
セルフケアアドバンスマスター
シューマイスター
柔道整復師として、のべ7万人以上を施術。

2,000人以上のセラピストを輩出。

全国を股にかけ、講師活動を行なっています。

 

 

◆最後に

1人で新しいことにチャレンジすることに不安になり、
1歩踏み出せない人は少なくありません。

不安になるのは見通しが立たないから...

見通しが立てば不安は無くなり安心します。

1人では難しいことも、同じ目的を持った仲間と一緒なら不安は軽減します。

 

目的地に向かうには、経験豊富な船長が乗る
目的地行きの船に乗れれば、確実にそこへ辿り着くことが出来ます。

 

インストラクター養成講座は、目的地に向かう船であり、同期生は同じ目的に向かう仲間です。

インストラクター養成講座も全国で開催回数No.1の講師が目的地へご案内します。

 

目的地に向かう船に乗り、仲間と共に目的地を目指しましょう!

 

 

インストラクター養成講座参加はこちら
◆受講資格:リンパケア上級講座
      リライフファシアケア講座共に受講済みの方
◆定員:6名

◆受講費:¥440,000-    

(分割可能、骨格矯正受講済の方は¥27,000-割引きあり)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

《インストラクター養成講座20期大阪》
◆場所:大阪中津 江上歯科セミナールーム
◆日程 

1日目:8月23日(木)10:00〜17:30

2日目:9月20日(木)10:00〜17:30
3日目:10月18日(木)10:00〜17:30
4日目:11月15日(木)10:00〜17:30
5日目:12月06日(木)10:00〜17:30

お申込みはこちらから

※大阪以外の地域でも5名以上集まれば開講いたします。


 

リバーアイランド情報
■どんな講座があるのかはコチラから
講座の一覧はコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 
各種お問い合わせはコチラから
■MIRAKL official site
MIRAKL official site
■講座のメイン会場アクセス(大阪中津)
江上歯科3Fセミナールーム
■講座のメイン会場アクセス(東京新大塚)
葉菜水木セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

公式LINEアカウントで講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!

公式LINEIアカウントD:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966

身体と心の風水師、川島貴幸です。

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます。




人は明日死ぬかも知れないと思って今日を生き、永遠に生きると思って学び続けよ。


インド独立の父、マハトマ・ガンジーの言葉です。




明日やろうは馬鹿野郎とも言います。


明日が必ず来るとは限りません。


やりたいと思うことは、思い立ったが吉日。


すぐに実行に移すべきです。




後悔とは、やったことには残らないのですが、やらなかったことに残るものです。


後悔が残る人生なのか、後悔が残らない人生なのか、どちらが良いかは明白ですね。




では、学ぶのは何のためか...


それは自分の人生を悔いなく生きるための知識やスキルを手に入れるために学ぶのです。




そして自分のために

知識やスキルを手に入れると、出来ることが増える。


出来ることが増えれば、誰かの役に立つことが出来るんですね。




誰かの役に立てれば幸いですが、最低限したいことは、誰かを悲しませないことです。




自分のことは自分の責任だから良いのですが、自分のために誰かを悲しませることは絶対にしたくないことです。


因果応報という言葉もありますが、したことは返ってきます。




自分がしたことが自分に返るのは仕方がないですが、自分の大切な人にその報いが来るのは避けたいですよね。


周りでそういうことが起こるたびに思うことですが、どこかで自分も誰かを悲しませていたりしないかと不安になります。




人の振り見て我が振り直せとも言います。


嫌だなと思うことが周りで起こったとしたら、自分の行いを振り返る機会だと思って気をつけたいですね。


 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 

身体と心の風水師、川島貴幸でした。

 

 

MIRAKL情報
■MIRAKL公式サイトはコチラから
MIRAKL公式サイト
■どんな講座があるのかはコチラから
講座の一覧はコチラから
■お気軽にお問い合わせください! 

各種お問い合わせはコチラから
■講座のメイン会場アクセス(大阪中津)
江上歯科3Fセミナールーム
■講座のメイン会場アクセス(東京新大塚)
葉菜水木セミナールーム
■読者登録は相手に知らせる設定でお願いします
読者登録もお待ちしてます!

 

 

公式LINEアカウントで講座・施術のご案内
動画配信なども行なっていきます!

公式LINEIアカウントID:@svy5035u

◇TEL:090−8539−9966