城陽市立寺田西小学校PTA・PTA総会すべての議案可決へ | 義勇兵のブログ

義勇兵のブログ

城陽市のPTA、保護者会の改革に取り組んでいます。
高校時代に芦原会館で空手を学び、武道・武術の研究がライフワークになりました。
趣味の少林寺拳法、ガンプラ、読書他色々なことを書いていきます。





にほんブログ村 教育ブログ PTA活動・保護者会へ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村

関連記事



今回は城陽市立寺田西小学校PTAの書面議決の結果です。

結論はすべての議案(全部で7つの議案がありました。)が可決されました。


今日寺田西小学校PTAは3枚の文書を配布しました。

・令和5年度寺田西小学校PTA総会報告書
・令和6年度のPTA活動並びに役員について
・PTA会費についてのお知らせ

です。

今回すべての文書がPTA会長名のみで発行されており、
校長先生の名前は併記されていませんでした。
(今後は公文書公開請求をしても公開されなくなることが予想されます。)

これで重要な規約改正が行われ、
今年度については学級委員(学級部・専門部)の選出は行われず、本部役員が兼務します。
集団登校は会員、非会員関係なく、(そもそも地域委員を中心に活動しているボランティアなので)話し合いで決めていく。

また、退会規定、退会届(学校に連絡すればもらえます。)の整備と協力金の規定により、
実質PTAの入退会が任意であることが明確になりました。

今後の課題はPTAへの入会意思の確認です。

①入会の規定及び入会届の整備

②入学説明会や入学式でのPTAや学校の説明

以上のことを行う為には今年度の役員での協議と、来年度の役員選出の際の引き継ぎも重要となってきます。

そしてこれまで改革を進めている古川小学校PTAや寺田西小学校PTAを参考に

寺田南小学校PTAをはじめ、
深谷小学校PTA、
青谷小学校PTA、
久津川小学校PTA、
久世小学校PTA、
寺田小学校PTA、
今池小学校PTA、
青谷小学校PTA

及び城陽市立中学校PTA

が改革できることを願っています。


(抜粋)
 昨日、令和5年度寺田西小学校 PTA総会を書面議決にて開催いたしました。PTA会員の皆様には、 書面議決書を提出していただき、謹んでお礼申し上げます。

 さて今回、令和5年度寺田西小学校 PTA総会の議題として、各議案につきまして、すべて可決して いただきまして、誠にありがとうございました。

令和6年度PTA本部組織としても、頑張ってまいり ますので、何卒宜しくお願い致します。 
 またコロナ5類感染症へと移行されて1年過ぎ、新しい時代が開かれていくところではございます が、こうも物価上昇で生活苦に強いられるとは思ってもいない状況です。

 さて、今年度のPTAの取り組みとしまして、1会員2,400円のところを1,500円へと会費を減額 し、さらに役員の減員と学級委員の選出はせず、役割の軽減化を試みました。

PTA本部役員の負担は あるものの、学校行事の手伝いも軽減され見直されました。

人手が必要な場合は、メールやプリントによりお手伝いをしていただける方を募りますので、何卒 お力をお貸しいただけると幸いです。無理なく可能な範囲でのお手伝いを宜しくお願い致します。 
(抜粋ここまで)



参考
寺田南小学校PTAについて

参加いただけると城陽市の保護者有志で情報交換ができます。