立命館大学空手サークル活動日誌 -2ページ目

2010年始動!


立命館大学空手サークル活動日誌


 2010年1月14日(木)

 この冬一番の寒さが続く日本列島・・・

 ここ衣笠キャンパスにも、びわこ草津キャンパスにも粉雪が舞いました。

 東京に住んでいるOB、OGからメールあり、あちらはかなり雪が積もったとか。風邪に気をつけ後期試験を乗り切りましょう。今年も大暴れの硬式拳法会だい!


良いお年を


立命館大学空手サークル活動日誌


 2009年12月27日(日)

 これ、チョコバーです。 なぜって、ただのチョコバーではありません。アメリカ留学していたEriちゃん(産社2)が部員のために買って来てくれたのです。21日に配られて、みんなとっても喜んでいました。クリスマスプレゼントプレゼント貰えない人も、これさえあれば!心があったかいドキドキクリスマスになったと思います。

そ・し・て・・・指導部もわけてもらいました。

 2009年はバレンタインにTマネがチョコくれて、暮れにはEriちゃんにチョコもらって・・・この年になってこんないい思いすると思わなかった。ま、普通に仕事してるオヤジにはありえない事です。


 合掌音譜


ブログ・・寒稽古とバレンタイン

http://ameblo.jp/rits-karate/entry-10205403675.html

幹部交代式


立命館大学空手サークル活動日誌

 稽古納めの打ち上げは幹部交代式を兼ねています。ビール

場所は立命館大学衣笠キャンパス東門すぐの「お好み焼き鉄平」で・・・これも伝統行事。開会宣言は、29代目主将・山田OBが!



立命館大学空手サークル活動日誌

 乾杯の音頭の後、しばし歓談のひと時。先輩から後輩へ伝統が受け継がれる大切な場所でもあるのですね。お酒


立命館大学空手サークル活動日誌

 骨太主将と東コーチのツーショット。この二人、本当にフルコン好きでよく稽古しましたもんね。メラメラ


立命館大学空手サークル活動日誌

さていよいよ、次期主将の発表。ラガー主将に指名されたのは、慶祥ラガーことTSUKAちゃんでした!稽古好きなことでは誰にも負けないTSUKAちゃん、来年1年間頼んだぞ!グッド!


立命館大学空手サークル活動日誌

 そして前主将から次期主将へ魂の継承を意味する「入魂式」。レナード前副将に支えられ不動立ちのTSUKAちゃんに、ラガー主将の正拳突きが突き刺さる!グー これで32代目主将ラガーは最後の仕事を終えたことになります。お疲れ様でした。さあ33代目主将・TSUKAちゃんの時代です。


立命館大学空手サークル活動日誌


 夜も11:30をまわろうとしています。あっという間の4時間でした。みんな大活躍の一年でした。この伝統行事、来年も楽しみです。押忍!チョキチョキ

平成21年も稽古納め


立命館大学空手サークル活動日誌

2009年12月14日(月)

平成21年稽古納めの日。幹部交代も行ないますので、ラガー君が主将として最後の稽古指揮をとります。



立命館大学空手サークル活動日誌

 4回生の黒帯・骨太君の組手です。

  ・・・ん?この巨大な後姿は?!まさか!叫び



立命館大学空手サークル活動日誌

 そうです。今は東京湾の平和を守る正義の人、山田OBでした!はるばる東京から新幹線で稽古納めにきてくれました。それにしても、マルタ君が見上げる身長187cmは相変わらずですが、少し痩せたそうです。やっぱり社会人は大変なのかな。


立命館大学空手サークル活動日誌

 早めに稽古を切り上げ、ラガー主将を中心に記念撮影。こうしてみても山田君はおっきいなぁ。今、東京で知る人ぞ知る格闘空手の道場で鍛えてるそうです。後列右から2人目WATARUくん、体格で山田君をしのぐのは君くらいだよ。来年しっかり稽古して、山田先輩のレジェンドを更新しようパンチ!

立命館大学空手サークル活動日誌

 京ちゃん(29代目マネージャー)と東コーチ(30代目副将)。思えばついこの間まで、二人ともいっつもこの道場にいたんだね。久しぶりに会った二人。OB、OGになってからは珍しいツーショットになりました。


 ここから場所を移動して打ち上げ会場へ。もちろん「お好み焼き鉄平」ビールです。



 To be continue・・・音譜 
 http://ameblo.jp/rits-karate/entry-10415631475.html

BLACK BELT


立命館大学空手サークル活動日誌

黒帯・・・それは武道を志す者が必ず憧れる達人の境地、その証明である。

 
立命館大学空手サークル活動日誌

  2009年12月7日(月)

 4回生・骨太元主将に黒帯が贈呈されました。型、実技の規定をすべてこなし、フルコンタクト十人組手を達成したからですが、それとともに磨かれた人格なくしてを認められません。でなければ、拳の力だけでは単なる野獣です。拳禅一如の境地が必要です。



立命館大学空手サークル活動日誌


 骨太主将は入ってきたときはか細い少年だったのが、気がつけば逞しい、堂々とした指導者になっていました。月日がたつのは早いですね。来春からは地元に帰り、警察官として街の平和を守ります。29代目の京ちゃんのお父さんが同じ地元で警察官です。意外と直属の部下になったりして・・・!

 とにかく進路と黒帯、両手に花。おめでとう!!


v(^_^v)♪happy♪(v^_^)vhappy



立命館大学空手サークル活動日誌


←新入部員の4月はこんなだったんだから・・・


やはり、この夏合宿で白石先輩と激闘をしたあたりから一皮むけました

ダウン

http://www.geocities.jp/rits_karate/20080803_a1.wmv