猿若祭二月大歌舞伎 昼の部② | りっつ♡日記

りっつ♡日記

着物と歌舞伎が大好き、
仕事に趣味に全力投球のアラ還女性です。
かなりオリジナルな着物道、歯に衣着せぬ毒舌と言われます(自覚はありません)。よろしくお願いします。

ちょうどお昼御飯を頂き
後半の演目に入ります照れ

『四千両小判梅葉』星
{891E11B6-998B-4D8E-A14D-81C9CAA418E8}

菊五郎さんの富蔵キラキラ
梅玉さんの富十郎キラキラ
2人で御金造破りをして四千両盗み出す

{2BC6862A-7490-4CDF-9F31-0F054171A866}

ごくアッサリと描いてますくるくる
話の主眼は牢屋事情実録らしいおいで

作者は黙阿弥だけれど
興行主である千歳座代表の田村成義は
養父が牢屋同心で本人も見習いを6年勤めたそう虫めがね
この経験を生かした企画を立てたらしいキョロキョロ

「皆んな知りたい塀の中シリーズ」流れ星
みたいな事かな?

{BBA07777-7047-4380-A4B2-F4FA77C3BD89}

他にも捕まって江戸へ移送される道中
妻子と舅との涙の別れえーんとか
エピソードはあれど
残った印象は圧巻の牢屋シーンニヤリ

何が面白い訳でもないけど
へぇぇと興味深く拝見しましたチョキ

{31A7C0AD-FB9B-4D7A-AE97-3AA8403B1890}

「地獄の沙汰も金次第」という台詞は
この舞台から来たのね〜キラキラ


『扇獅子』星
{EAB9EE35-2968-4E68-AB37-B7BBC801C0AD}

扇獅子を用いた舞踏は沢山有りますね
踊りの素養がないし
唄や三味線も分かりませんギザギザ

でも梅玉さんはいつまでも若々しい!
鳶姿がお似合いだわラブラブ

{C838D537-5433-4736-8C15-80A0B73E2B00}

調べたら70歳ですってハッ
うわー!
見習いたいびっくり


今月の昼の部は
江戸歌舞伎の始まりから明治まで
さながら歌舞伎博物館の様相注意
貴重な勉強になりましたグッ