こんにちは。
私が長い間、中学生の数学の計算を教えていて、数学を苦手としている生徒さんの殆どが分数の計算を苦手としています。ですが、分数の計算は、必ずマスターしてほしいと思っております!分数を使いこなせるようになりますと、計算できる幅が大きく広がります!ミスなく速く計算できるようになりますし、物理や化学の複雑な小数を絡む計算に対しても、分数を使って計算することで大きく計算の負担を減らせることができます!
分数の計算で良く皆さんが計算間違えをする主な要因として私の指導経験から以下のものが挙げられます。
①方程式ではない計算問題で分母を払って計算してしまう。
②単項式同士の乗法・除法が入り混じった計算で、割り算を逆数にせず計算する。
③小数と分数が入り混じっている計算で、小数を分数に直さない。(逆に分数を小数に直してして計算する生徒さん過去にいました。)
④小数同士の掛け算や割り算で分数を活用して計算できない。特に百分率の計算で分数を活用できない生徒さんが多いです。
⑤分数の方程式で、はじめに分母を払わず、移項した後に分母を払う。
分数を活用した計算例を下記のリンクで示しておりますので、是非参考にして頂ければと思っております。
https://www.threads.net/@step_saratani
上のどれかに当てはまっている方は、少し計算方法を見直すことで、計算をより効率的にできるようになるかもしれませんので、是非分析してみましょう!