理数専門塾・家庭教師 STEP -3ページ目

理数専門塾・家庭教師 STEP

生徒さん一人一人にいつも真心を持って接していきます!!

こんにちは。

 

最近、発達障害持ちの生徒さんからの問い合わせが数件ありましたので、今回は少し発達障害についてシェアさせて頂きます。

 

私も、前のブログでも申し上げましたようにAPD聴覚情報処理障害を持っており、子供のときの言語の習得は他の子供に比べて遅れておりました。昔はASDやAPDなど障害の細かい区分けの概念はありませんでしたので、具体的な障害の対策をしていただけるデイサービスのような団体もほとんどありませんでした。でしたので、発達障害のタイプは色々ありますが、私はこのような障害があることが、大人になってからわかりました。最近は、発達障害の区分けが細かくなっており、それをサポートする団体さんや専門の方も増えているようです。

 

ですが、日本の教育は欧米のように発達障害に対しての対応が遅れており、同じクラスで皆さん一律同じことを学ぶという集団で学校生活を過ごすことがほとんどです。IT、AIが急速で発達して昔以上にSNSやオンラインでコミュケーションを行うことが多くなり、その能力が求められるこの世の中で、障害者がより良い環境で学べるような対策を早急に講じる必要があるのだと感じております。

 

彼らは、障害でコミュケーションを取ることが苦手であっても、普通の人には真似できない秘めた才能を持った人たちです。私達は、そのような人たちをもっとサポートして行く必要があるのだと思っております。是非、彼らが日本の発展に貢献する第一者になってほしいと思っております。