チラシのお話の続きです。

 

チラシにもさまざまなサイズがありますが、使用度の高い3種類のサイズについて

 

お話ししたいと思います。

 

 

◇A4サイズ(210mm×297mm)

 

オーソドックスなチラシサイズです。新商品などのさまざまな告知を行なう際に

 

使用されます。

 

元々、文具にはノートやコピー用紙などA4サイズの物が多く、保管が容易な事もあり

 

A4サイズで作成される事が多い様です。

 

「サイズに迷ったらA4サイズ」でも良いかもしれません。

 

 

◇A3サイズ(297mm×420mm)

 

ちょうどA4サイズの倍の大きさです。そのままでは大きく嵩張るため、2つに折って

 

A4サイズとして使用することが多いです。

 

紙面にインパクトを持たせたい時やA4サイズのチラシでは記載できない情報量の場合

 

に使用されます。

 

 

◇B3サイズ(364mm×515mm)

 

新聞の半紙サイズで新聞折り込みチラシに活用される事が多いサイズです。

 

掲載する商品情報の多いスーパーのチラシやイメージ写真が重要なポイントになる

 

マンション販売のチラシなどによく使われるサイズです。

 

さて、チラシについてはこれでおしまい。 

 

次回からはカタログとパンフレットのお話です。

 朝、和室にゴロンと寝転ぶと、部屋の中は障子越しに白い輝きに満たされていて、

 

まぶたを閉じていても眩しく感じます。

 

静かで清々しく、何とも居心地の良い瞬間です。

 

寝ている和室に小さな足音が聞こえてきて、腰の辺りに何かが触れたのを感じました。

 

きっとネコが歩いてきて、ゴロンと横になったんだな。

 

薄目を開けてそっと覗くと、実に気持ち良さげにお腹を上にして寝転がっている。

 


そうか休日か。

 

今まで、あまり感じませんでしたが、実はこうした時間と気持ちが大切なのかも。

 

そんな午前のひとときでした。

 

通勤途中のツツジがキレイです。

 

 

 今回はネコについて少しだけ補足です。

 

うちの三匹のネコはメイ(長女)、プー(次女)、タマ(長男)ですが、その性格は

 

それぞれです。

 

メイは常に家族の顔色をうかがい、ご飯をねだりますが、太り気味なので人間は涙を

 

のんで要求を無視します。

 

そんな時、悲しそうな後ろ姿には哀愁さえ漂います。

 

プーは大人しくて毛並みが柔らかくて気持ちいいですが、サビ柄なので可愛くないと

 

思う人もいるかもしれません(家族にはとても可愛がられています。)小食で身体が

 

小さいのが気になります。

 

タマは好奇心旺盛で家中のものを全て破壊して回り、他のネコにもチョッカイを出し

 

て「フ〜ッ!!」と怒られています。

 

それぞれの個性を持っていますが、残念ながら色や光の3原色のように掛け合わせる

 

ことができません。

 

大切な個性として人間の家族に受け入れられています。

 

機会があれば人間の家族にも触れてみたいと思っています。

 

それでは皆様。