少しでも祇園祭気分を!懐かしの祇園祭と直江津の街並み | りそらのイングルサイト

りそらのイングルサイト

新潟県上越市 エルマール二階で「りそら整体院」を営んでいます。

訪れた縁がある人に心と体の軽さ・不思議と笑いを提供したいと思っています。

「生理が楽しみになる本」講談社 著京谷奈緒美 イラスト松鳥むぅ

おはようございます。

今年は新型コロナウイルスの影響で

直江津祇園祭が中止となりました。

寂しい夏になりましたが、

エルマール二階のオープンMUJIで

懐かしの祇園祭というイベントが開催しています。



地元の風景を描く ひぐちキミヨさんの

絵葉書が販売されています。

写真パネルの展示、

そして、熱気あふれる祇園祭の絵葉書が!


絵葉書から熱が伝わります。



オープンMUJIは、

りそら整体院から徒歩15歩ほど


整体を受けた後に、

ふらりと寄ってみてくださいね。

ひぐちさんの絵葉書、

施設に入所している祖母に毎週送っています。


若かりしき頃の祖父母が元気に踊っていました。


子供の頃、怖かった屋台。



この絵葉書から地元の人の晴れがましい、

嬉しさが伝わります。


直江津初のデパート。



一緒に入所している方達と

思い出話に花が咲きますように。


この道路、子供の頃から変わった道路だなぁと

思っていました。


祖母が好きだった土肥菓子店。



豆大福、今は食べれないかしら…。

こんな風に帰省の風景が見られるのは、

あとどのくらいでしょうか。


離れて暮らす家族、友人達。

憂いや不安を抱えずに

逢える日が来ることを信じて。

祖母に絵葉書を出し続けます。

懐かしの祇園祭 30日まで開催中です。

本日もエルマール二階で営業中 りそら整体院

私が書いた21世紀の生理のバイブルです。

12年前の今日。

東京ビックサイトで講演をしました。

懐かしいです^ ^

火曜日。


今日も皆さんにとって、

豊かな一日になりますように。