シャンプーキャップを被って取材を受けました ヘナ染め奮闘記 炭編 3 | りそらのイングルサイト

りそらのイングルサイト

新潟県上越市 エルマール二階で「りそら整体院」を営んでいます。

訪れた縁がある人に心と体の軽さ・不思議と笑いを提供したいと思っています。

「生理が楽しみになる本」講談社 著京谷奈緒美 イラスト松鳥むぅ


おはようございます。

ヘナ染め (炭、コーヒー、生卵入り)をし、

シャンプーキャップをかぶっている私の元に

来客がありました。
image

玄関のドアを開けると、

80代くらいのおじいさんがいました。

おじいさんは、自分は新潟市からきた〇〇です。

自己紹介をした後に

神社の研究をしていると話しました。

我が町内の神社の名前と祭りについて、

取材をしたい。

「はい」「いいえ」と答える間も無く、

いろいろ質問をしてきました。

私は、こういう質問は嫌いではないし、

比較的詳しい方です。

町内のお祭りは面白いし↓
image
 

 でもね。

ヘナ染めをして、シャワーキャップを

かぶっている時に答えたくないの。

そう思いながらも、

ついつい、おじいさんの質問に答えてしまいました。

私の回答におじいさんは、

とても嬉しそうにメモを取っていました。

滞在時間は20分ほど。

その後、ニコニコして帰りました。

この時、思ったのですが、

私の頭を見ても、

おじいさんは、何事もなかったかのように

普通に接していました。

訪問時に

家人がシャンプーキャップをかぶっていたら、

変なタイミングで来てしまった!と

思わないのかしら。

おそらく、おじいさんは神社に夢中なので、

それ以外、視界に入らないし、

気にならないのだろうな。

私自身もそういう所があるので、

気をつけようと思った取材でした。

明日の朝ブログで、ヘナ染めの感想を書きますね!

本日も営業中  りそら整体院

私が書いた21世紀の生理のバイブルです。


気温差と寝不足の人が増えてきました。

整体をして、季節の変化を感じます。

本日、16時にブログを更新します。

それではまた!