ありがとう イトーヨーカドー閉店です | りそらのイングルサイト

りそらのイングルサイト

新潟県上越市 エルマール二階で「りそら整体院」を営んでいます。

訪れた縁がある人に心と体の軽さ・不思議と笑いを提供したいと思っています。

「生理が楽しみになる本」講談社 著京谷奈緒美 イラスト松鳥むぅ

こんにちは。
 
明日、イトーヨーカドー 直江津店が
 
閉店をします。

 
これは32年前の6月にイトーヨーカドーが開店したときの
 
写真です。
 
 
その当時、小学生でしたが
 
街中が興奮の渦になっていました。
 
亡くなった祖母、そして母が行列に並んで、
 
開店祝いの丼をもらっていました。
 
その丼は長い事、自宅の食器棚にあり、
 
見かけるたびに
 
「あぁ。ヨーカドーの開店祝いの時のものだ」と思っていました。
 
新しいお店の誕生にわくわくしていました。
 
初めてヨーカドーに入ったときに、
 
こんなきれいで明るいショッピングセンターがあることに驚きました。
 
今では当たり前ですが、
 
バーコードのレジを見たのはヨーカドーが初めてでした。
 
迷子になったり、友達と自転車に乗って遊びに行ったり、
 
友人の誕生日プレゼントを買うのはヨーカドーでした。
 
私にとって、ヨーカドーは憧れの場所でした。
 
18歳で上京して、新聞配達をしながら
 
専門学校に通っていました。
 
 

写真Ac

 

辛い配達中は、得意の妄想が活発になり、

 

学校を卒業して、開業するのなら、

 

イトーヨーカドーかジャスコがよいと思い、

 

そうなった自分を妄想しながら楽しんでいました。

 

妄想しつつも、そんな夢は難しいこともわかっていました。

 

数年後、いろんなことがあり、

 

念願のイトーヨーカドー エルマールで

 

整体院を夫と開業することになりました。

 

願望が実現しましたが、

 

妄想よりも実際の整体院はしょぼかった(笑)

 

ベットを買うお金がなく、

 

苦肉の策で畳にマットをひきました。

 

 

ですので、開業当初は「和風」にするしかありませんでした。

 

りそら通信も筆ペンで書いていました。

 

当時、子供たちは3歳と2歳。

 

開業当日、私の財布は300円ぐらいしかありませんでした。

 

その当時、来年の事よりも、

 

今月をどう乗り切るか。

 

そんなことを考えていました。

 

 

夫は手品を励んでいました。

 

13年前のブログです↓

イトーヨーカドーがなくなるのは、

 

とてもとても寂しい。

 

月曜日からどうしようかなぁという思いもあります。

 


 

お店を閉店するということは、

 

悲しい、寂しい、不安な思いをすることだと知りました。

 

りそら整体院が閉店したら、

 

そう思う人がいるはず。

 

これから、ますます地域の人に愛されるお店作りを

 

頑張ります。

 

 

イトーヨーカドーは閉店しますが、

 

エルマール各店は、通常通り変わらず営業を続けます。

 

これからもよろしくお願いします。

 

本日も営業中 りそら整体院

 

image

 

私が書いた21世紀の生理のバイブルです。

 

 

 

 

母の日感謝セール、本日までとなります。

 

気温が高い日が続いています。

 

お風呂上りに水出しハーブティーを飲むことが

 

私の楽しみです♡

image

 

それでは5月13日の7時03分にお逢いしましょう!