魔物が潜むスープジャー | りそらのイングルサイト

りそらのイングルサイト

新潟県上越市 エルマール二階で「りそら整体院」を営んでいます。

訪れた縁がある人に心と体の軽さ・不思議と笑いを提供したいと思っています。

「生理が楽しみになる本」講談社 著京谷奈緒美 イラスト松鳥むぅ

 
最近、魚のアラにはまっています。
 
{08F546D6-D74D-4771-A785-16A86DADC407:01}  
 
上越は魚介類が新鮮で良いですよね~!
 
 
ある日は「ブリのアラ」
 
ある日は「サケのアラ」
 
ある日は「サーモンのアラ」
 
はまると、毎日食べても平気な私は、
 
連日の夕食がアラ祭りでした。
 
 
魚より肉が好きな旦那は、
 
アラ祭りに異議を唱えました。
 
旦那の話をまとめると、
 
連日、アラの煮物は嫌だそうです。
 
なんということでしょうか。
 
同じアラでも、
 
ブリ、鯛、マグロ、鮭など味わいと風味が全然違うのです。
 
 
同じ煮物にしても、
 
鶏肉、羊肉、牛肉と味は全然違うのに!
 
いろいろ不満があったのですが、
 
良妻の私は、ブイヤベースを作ることにしました。
 
もちろん、アラ入りです。
 

image
 
私は揺るぎがない。
 
だって、アラが食べたいんだもん!
 
 
 
 
 
味付けを洋風にして、
 
旦那の要望と私の要望を折半しようと目論んだのです。
 
このブイヤベースを夕食に出したら、
 
旦那はアラ、そのものより、
 
汁の中に、アラの骨やらあさりの貝殻などが
 
混合しており、
 
「飲むたびに、口の中が傷だらけになる!」
 
不満を爆発させていました。
 
もちろん、子供達にも不評でした。
 
そんなに変かな?
 
大量にスープが余ったので、昼食にスープジャーにいれて、
 
 
持っていきました。(旦那は断固拒否)
 
蓋を開けると、こんな感じ。
 

 

 

{3DB84753-8CEC-494D-A6A6-4B88133A7BC0:01}  
 
存在感あるあさりです。
 
私も、このような存在感ある人物になりたいものです。

 

 

 

{FF91AA4F-9307-4050-9A9C-DF88A3642DC1:01}  
 
続々と殻が入る空きのスープジャー。

 

 

 

{4B76D20D-411D-4224-9B14-3FD22A41ED2D:01}  
 
じゃがいもは半生でした。
 

 

{1C9FA6D3-E1E9-4E4A-863C-D899DF4835ED:01}

 

じゃがいもが半生であることは前夜から把握していました。

 

半生だけどスープジャーの保温力で、

 

何とかなるかなぁと期待を寄せていました。

 

スープジャーの力が及ばずといった所でしょうか。

 

飲み終わるころには、スープジャーに、

 

様々な残骸が残りました。

 

 

 

{70A33613-4E2C-40F8-9CD0-6DE64D1EFE8D:01}  
 
こんな経験をしましたが、
 
アラを食べると、肌の調子が抜群に良くなるので、
 
私はくじけません。(頑張り屋さんです)
 
明日もまた、素敵なアラとの出会いを求めて、
 
ヨーカドーの鮮魚コーナーにいるでしょう。
 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
 

発売中
 

生理でキレイになる本 心と体の大そうじ/講談社


 


 

¥1,296
Amazon.co.jp

 

好評発売中!(お陰様で5版しましたドキドキ)

 



監修記事掲載されています。

 

 

定休日の今日は、

 

溜まった仕事を片付けるのに奮闘しました。

 

町内会行事を終えた旦那が、

 

昼食に、たらこのクリームスパゲッティを作ってくれました。

 

 

{6A3927C5-5930-4B7F-A8CF-F677636FC391:01}  
 
美味しかった~!
 
さぁ!午後も頑張ろううり坊DASH!