ピラティスとヨガの違いは? | 【リソカラ~横浜のピラティススタジオ~】思い描く理想のカラダへ

【リソカラ~横浜のピラティススタジオ~】思い描く理想のカラダへ

国家資格保有者によるメディカル×ピラティスで理想のカラダを目指してみませんか?
痛みのない身体・引き締まった身体・動きやすい身体など理想のカラダへ♪少人数制のセミプライベートレッスンで丁寧にレッスンはリソカラ☆

訪問ありがとうございます!
ピラティスボディメイクスタジオ
 
理学療法士/ピラティスインストラクター
【リソカラ桜木町】稲葉です(^^)
初めましての方はこちら⇒自己紹介

 

「ピラティスとヨガは

どう違いますはてなマーク

 

 

多くのクライアントさんから

 

この質問を

 

投げかけられますびっくり

 

 

 

この質問は、

 

簡単に説明することが

 

とても難しいですあせる

 

 

ピラティスとヨガは、

 

一見似ているようで

 

全然違うんです!!

 

 

今日は、

 

ピラティスとヨガの

 

「動き」

 

着目していきたいと思いますひらめき電球

 

 

 

ピラティスの動き

 

 

ピラティスで重要なのは

 

一つ一つの細かい動きですウインク

 

 

 

動きを学ぶためには

 

習得していく過程が存在しますねキラキラ

 

 

 

①インストラクターが動きレクチャーする

 

 

②クライアントさんがその指示を聞き

  エクササイズを行う

 

 

③この過程を繰り返す

  または、自宅で行う

 

 

この一連の流れを行い、

 

運動学習をしていくことで

 

全身を機能的・効率的

 

動かせるように練習していきます!

 

 

そして、関節や筋の連続動作を通して

 

 

身体を最大限に

コントロールすること

 

 

を目的としています乙女のトキメキ

 

 

また、

さまざまな器具を用いて

重力を利用しながら

負荷や抵抗を変化させ、

より難しい動きと重心の安定化を図るスキルを

獲得を目指していきます!

 

 

このように、

 

身体コントロール(筋・関節・神経)を学習し、ひとりひとりの求める理想的な体型、競技や動作パフォーマンスをより一層向上させることができるのです!!

 

 

 

 

ヨガの動き

 

 

きの学習は

 

ピラティスと同様です!

 

身体機能を最大限に刺激しますが、

 

今の自分自身の

 

心・体・呼吸を整える

 

ことを目的としています照れ

 

 

つまり、ヨガのポーズは、

その動作と姿勢の習得が最終目的ではなく、

それを通して、

 

「今」

 

「何を感じるのか」

 

「何を内省できるか」

 

調子の良し悪しを含め

さまざまな感情に囚われることなく

より高い幸福感に向けて

心を落ち着かせる過程の一部として

ヨガのポーズを取り入れています!!

 

 

 

まとめ

 

 

ピラティスは理想の身体、競技・動作パフォーマンスを向上させること」を目的としており、

 

 

ヨガは人生のパフォーマンス向上を目指すこと」を目的としています!!

 

 

言い換えれば

 

ダイエットや姿勢改善、健康的な身体、

競技・動作パフォーマンスを向上などの

身体的な向上を目的とするにはピラティスが適しています乙女のトキメキ

 

 

瞑想、集中力アップ、精神の安定などの

精神的な向上を目的とする方はヨガをおススメしますニコニコ

 

 

どちらも素晴らしいエクササイズなので

一度やってみてはいかがでしょうか?照れ

 

 

■ピラティスボディメイクスタジオ
  【リソカラ桜木町】