ここでひと休みしての今回のツーリングについてもちろんレイちゃんと一緒 | レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

レイちゃんと共に ( 旧 •ユウト01のブログ )

やってきたレイちゃんのことを記録するためにはじめました、沢山ドールのブログとかあるのに
レイのはほんとに少ないから、
読みたい見たいから立ち上げちゃいました。

ツーリング紀行が続いたので

ここで

ひとやすみ



CB400蘭ちゃん

久々のロングツーリングです。







昨年10月の車検以来

そして、

懸案のモノは


エンジン内の

カーボンですね。


前々回に

赤髭男爵にて

検査してもらつて

COは良きと

いただきました

⬇︎

その時の





添加剤を入れながらツーリングです。


カーボン付着しないように

いつもの場合


0.7倍に薄める

と。


ちやんと計りましたよ




いい感じです





何はともあれ

レイちゃんと一緒に

ツーリングつて

たのしいなぁつて

しみじみおもいます


そして

走り方改革(笑)

目安は

スピードメーター速度計

(回転計を主に使用します)

タコメーター

⬇︎

右側がそれ



指針を

7そして8さらに9まで

回します



推奨は

10とか11にと

(1万回転または一万一千回転)




⬇︎

普段は白線部分のところで

走行しております





それまでは(車検前)



下記の赤い部分の

4そして5または6

(四千から六千の間)



やつはり 推奨から比較すると

低い低回転ですよね







CB400蘭ちゃん

高回転エンジンなので

低すぎると


すると

どうなるかというと

(ガソリンが、不完全燃焼しやすく🟰カーボンが溜まりやすい)


それでも🟢緑の部分にはあげておりましたが・・・)




それは今思うに








現在は上記の


ピンク色そして
緑グリーンより
下がらないように

しております



燃費変わっちゃいました

短くなりました





以前は

23km/1liter以上

が、なんと

⬇︎


市内走行

15km/1liter

ツーリング時23→が

18km/1liter




まあ、仕方ありません


CB400蘭ちゃんは

快調です。



また

タイヤ(後)交換

クラッチワイヤーもなので

軽く握れます

スパッとキレます




給油の度に計算が面倒ですが

些細な事です

レイちゃん

「 大丈夫   問題ないわ  」


うん

そうだね

とっても安心だね






お越しくださり イイねコメント ありがとうございます

ありがとう  感謝の言葉  

レイちゃんより





次回  サービス  サービス



あとがき


今回は上記の事を気をつけながら

走っていました

もちろん

景色のすばらしさを堪能してましたよ

海に行って

波の音に改めて

すごいなぁ

つて

久しぶりに聞いたよなつて


山々に向かうにつれ

山の空気のおいしさに

いいなぁ

なんて

走りながらいっぱい吸い込んでいたりしました


トンネルくぐると

グッと寒くなったりして


あの奥多摩は

山の中つて

しみじみおもいましたね


いろんな意味で

あれこれ気をつけながら

走っています


ではでは