【下田旅行つづき】下田プリンスホテルで海のためにできること | 奥田悦子のRISK WATCH

奥田悦子のRISK WATCH

一般社団法人 RISK WATCH 理事長、奥田悦子の公式ブログです。
備忘録みたいなものなので、いろんなことについて好きなこと、気になること、お知らせしたいこと、などなど、好きなように書いています。
誰かが幸せな気持ちになれるといいな〜と思ってます♡

つづきはここからでした。


 

 

image

 

 

 

朝ごはんをいただいてから、チェックアウトまで何をするかといいますと~

 

 

 

下田プリンスホテルさん、このような取り組みをされておられるとのことで

 

 







素敵だな、と思って、家族みんなで取り組んでみました。

 

 

 

小さなお子さんでもできますね。

 

 

 

幼いころから海や自然を大切にする気持ちを育てることができる、とてもいい機会です。

 

 

 

人間が捨てるプラスチックで、海の生き物が苦しんでいることや、環境破壊について是非お話してあげてください。




と、いうことで家族みんなでお散歩しながらビーチクリーンスタート!





こんな小さなものでも、絶対落ちててほしくない。












 最初はこんな感じで、みんながやってくれてて綺麗なのかも!なんて思ったら…








袋に入り切らなくなっちゃった…





たくさん拾えてしまいました・・・




こんなにゴミが・・・

 

 

悲しいですよね。


   



1時間くらいで…




 

本当は継続して活動していかなくてはいけないことですね。

 

 

 

戻ってゴミ箱に。

 

 




 

地元の子どもたちが書いたのかな?

 

 

 

そして、サザエの蓋をもらって、ボンドで貼り付けメッセージを書きます。

 

 




どんどん協力してくださる宿泊者が増えるといいですね。




 


また次に泊まるきっかけにもなって、いい思い出にもなるという素敵な取り組みですね。

 

 

 

 

こんな学びのあるホテルをたまたま選べてよかった。

 

 

 

もともと、とんでもなくお得なプランがあったから選んだホテルだったのですが、また泊まりたいな。

 

 

 

一番は、お部屋のお掃除が本当に行き届いていて、着いてすぐに感動したことかな。

 

 

 

古くて、お部屋のバスルームのタイルとかはがれているとこもあるんだけれど、そんなこと全く気にならないくらいお掃除が完璧でした。

 

 

本当に気持ちよく、大切にされているのだな、と思いました。

 

 

素敵な体験ができて、お勧めしたいホテルと思いました。



世の中、大変な事件、事故、災害、戦争など、ニュースを見ていても辛くなるばかりですが、楽しめる時は楽しみましょう。



どなたかの参考になればうれしいです。