こちらの記事の続きです。


右矢印何かをしてる方が簡単!何にもせずに、ただリラックスして安心するのって実はとっても難しい?!①


右矢印本当は自分の存在に感謝したいだけ②

 

 

 

 

 

 

ネガティブな感情の使い方を間違うと

 

こうなってしまいます。

 

暗黒面に落ちたまま、破壊の方に力を使ってしまいます。

 

 

 

 

 



 

でも、ネガティブってそういう風に使うのではないのです。

 

そもそも、ネガティブの解釈がもう何年も間違って解釈されてきていました。

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、その使い方を忘れています。

 

本日オンラインサロンで、ネガティブの正しい使い方についてのコラムを書きました。

 

 

 

*****以下コラム公開部分*****

 

ネガティブな感情の解釈が、私たちの苦しみを

さらに苦しくさせている1つの要因です。

 

 

辛く悲しいことがあった。

嫌なことされて悔しかった。

思い通りにならなくて、不安になった。

 

 

など、日常でネガテイブな感情を抱くことがありますよね。

 

 

でも、そんなネガティブな感情に対して、一般的に知られているのは

 

・辛いことがあっても乗り越えていこう

・それをバネにして成長していこう

・辛いことがあったら、次はいいことがあるさ

 

などが、ネガティブに対しての一般的な見方だと思います。

 

 

でも、これこそが苦しみの原因です。

 

ネガティブを正しく理解することは、人生を100%楽しく生きていく重要な鍵です。

 

ぜひ、今回のコラムでネガティブを正しく理解してください^^

 

 

*******

コラムはサロン入会すると読めます♡

右矢印https://lounge.dmm.com/content/3609/

 

 

 

 

 

 

 

昔、億万長者の人と話をしたことがあって、

 

その人は

 

『悔しいことがあって、それをバネにして頑張れ!とか言うけど、そんなのバネにしたら、歪んで横に飛んで落ちるだけだ!』

 

と言っていました。笑

 

 

 

 

 



 

私、それを聞いた時、確かに!


と思って、笑ったのを覚えています。笑

 

 

 

 

 

 




確かに、ネガティブな気持ちはバネになりますが

 

バネの使い方を勘違いしてると、

 

バネとしての機能を全く果たしません!笑

 

 

 

 




 

ネガティブな気持ちの解釈を私たちは忘れてしまっています。

 






ネガティブな気持ちは、自分に悪いことがあるんだ。間違っているんだ。

 

という風に感じますが

 

 

 

 

 



 

そうではなくて、そういう物の見方が間違っているよー!と教えてくれているサインです。








 

これに気づくと、初めてネガティブはバネとしての役割を果たします。







 

ただ、その悔しい気持ちを糧に頑張るだけでは、バネは歪んで上には飛ばない。

 

 

 

 

 

 

ネガティブに対する解釈をもう一度思い出そう♡

 

そうすれば、ネガテイブは最大の愛になる♡






心の視野を広げよう♡オンラインサロン入会受付中!

 

→ オンラインサロンのお申し込みはこちらから💓

 

 

 

💓現在のオンラインサロンの内容は

こちらの記事をご覧ください💓

 

 

→『自分にたくさん聞こう♡それこそが真理なのだから♡全ては自分の内側にある♡』

 

 

 

使うだけで【ぐっどばいぶす】になるYO♡

サーフおじさんLINEスタンプ!

 

 LINEスタンプ購入はこちらから💓

 

 

 

 

【保存版!】カラーで分かる!思い込みを見つけて手放す方法!

https://ameblo.jp/risingyusun/entry-12420638753.html

 

 

 

 

 

 

ブログ更新のお知らせや、

LINE@だけのメッセージを時々配信しています

↓↓↓

 

友だち追加

 

 

 



インスタで日々の暮らしの投稿しています

 

フォローしてね〜

@yuka_724

 

 

twitterも始めたよハートバシャール 名言など、宇宙の叡智や法則についてつぶやいてますむふ~

フォローしてね〜

@yuka_matsumura