今日は8時から16時まで出入り出来ない潮回り

実は 本当は今日予定してなかったのですが・・っと言うのも お盆はどこも混むので
今日 家族サービスしといて お盆中 釣り三昧しようかなと・・・
海の上は そうそう混まないですからね・・マイボート師の特権です

子供と奥さんとで プールでも行こうかなと・・・
しかし 前日に奥さんが具合が悪くなり・・・出かけられないねってことで
急きょ 釣りに行くことに・・

何時もは マリーナさんに前日に係留してもらうのですが 夜行くことになったので
Fさん来るのを待って 急いで下ろして頂きました(汗)

朝 7時50分出船
今日の予定は 金谷沖でアジ・・(最近カマスの上がってるようなので仕掛けを忍ばせて)そして その後 最近顔が見れてないタチウオ・・・
まあ 気になるのが台風明けで海がどうなっているか

途中 2海保沖の タチウオ船団を横目に見ながら 一路金谷沖に・・
戻ってくるまで 魚 残しておいてよぉ

9時過ぎ 金谷沖到着・・
金谷から出てる船が一隻もいない・・たぶん台風の影響避けて出てないのかも
船がいないと カマスのポイントが分からない・・・
仕方ないので アジ鉄板ポイント 金谷前根・・・

ただ来る途中から気になってたのが 海がすごい澄んでいる
マリンブルー?コバルトブルー?って感じ!!
案の定 いくらコマセを振っても 口を使わず・・時間だけが過ぎていく・・

しかも今日はものすごく天気が良いのですが 暑い!!
来る途中 車のTVで年に1度あるかどうかの猛暑日って言ってたけど 激熱です(汗)・・・・汗だらだら・・タオル びしょびしょ・・・やばいです
ポイントを何回か変え 最後 竹岡沖ポイントも釣れず 1匹のみで撤収・・・
結局 3時間ほど釣って アジ撃沈でしたぁ・・

そして タチウオポイントへ
1時過ぎ到着・・朝いた船団はだいぶばらけて 航路寄りに移動してました・・
水深50m 35~20m付近反応あり 仕掛け投入・・ん・・
すぐに当たりあり 針がかり・・一投目からすぐ上がる これはさい先良い
2投目 すぐに当たり・・かなりな引き 水面でまさかのハリス切れ・・
そんなことで 入れ食い状態・・(ちなみに ジギングする元気がなかったので
さっき釣った金アジの切り身で釣ってます)
ただどうも食い込みが良すぎて 針だけもっていかれます・・
人間と同じで タチウオの金アジ好き?なのかなぁ(笑) 
あろうことか 仕掛けを3セットしかなく・・あえなく終了・・すごい食いが良かったです。ものの30~40分 なんだったんだろー

帰って 川崎丸さんのHPみたら   ↓
イメージ 1
どんだけ 釣ってんの!!

おかずはキープしたし ガソリンないし(さっきからエンプティー)
イメージ 2

ってことで 時間があるので 木更津沖堤際で キス釣りでのんびり時間調整・・・

こんな釣果でした   アジ1匹(その後切り身餌)タチウオ4匹キス5匹
イメージ 3
イメージ 4

しょぽい釣果でした・・・エサと仕掛けを常備して朝からやってたらどんだけ釣れただろうって 後のお祭りです(涙)

1家族分の天ぷらの食材です(自然保護に協力しております)↓
イメージ 5

今日も写真がしょぼくてスイマセン
まあ いろんな経験をした1日でした~ 釣りたて金アジ切り身ありかも!


今日は またしても潮回りが悪く 11時にならないと出て行けない潮です

天気も 多少風は出る予報でしたが問題なさそう 雨も朝のうちに上がる予報だったので早めに行って船の掃除をしようと思い マリーナに9時に到着・・・
出てくる時は 霧雨程度だった雨が 小雨たまにザーザー降り・・ん・・・

船の掃除所ではないので・・しばし Fさんと雑談・・・
まあ 午後にはやむでしょうってことで 11時20分出航

今日は久しぶりに キスの天ぷら食べたいと思い昨日のうちに青イソ購入・・
ただ どうもタチウオが気になり だいぶ前に買って冷凍しておいた サバの切り身を持って来ました(最近ジギングより釣果が良さそうだったので)

こんなやつです  ↓
イメージ 1

海に出るとそこそこ波ありますね~
今日はどの辺だろう・・・とりあえず2海保めがけ走ります

いました船団・・前と同じ猿島沖ですね・・
今日は休みの港があるのか 船がまばらです  ↓

イメージ 2

船団に合流してポイントを探る・・・40~50m付近反応あり
何回か 仕掛けを落とす・・あたりあるけど食い込まない・・・
エサが食いちぎられる・・ん・・

そのうち 風が増してきて波が立つ・・何気にうねりもそこそこあります
なんか気持ち悪くなって来た・・・まさかの船酔い・・
こんな感じの海状   ↓


この程度で船酔いでは 船乗り失格ですね(涙)
でもこの上下の揺れは耐えきれない・・・・1時間ほど粘ったが
まさかの 顔見れず!!

ってことで 逃げるように撤収・・・
この北東の風 木更津方面には 真向かい風・・15ノットでゆっくり北上・・・

何とか 君津の埠頭際まで走る・・
多少 風がしのげるので  そこでキス釣り

何とか 晩のおかずの10匹ほど釣って 今日はお開き・・
イメージ 3

今日は だめだめは 釣行でした
当然 ミンコタの出番なく・・うねりになやまされました
タチウオ釣れない悔しい・・・売れ残りのサバじゃだめかな(笑)

2日続けての釣行です
まあ 昨日は試運転がてらだったので・・ 今日は本腰入れて釣るぞって感じです

そして今日は 同乗者がいます。前にも来たことかある K氏です。
前の時は そう・・私がサメを 釣った時です。

今日の潮は 10時半頃から17時頃までで それ以外の時間は出入りが出来ません
本当は4時、5時から出て 昼過ぎに帰るパターンが良いのですが・・
夏場はどうも こう言う潮回りが多いようです。 潮時表参照  ↓

イメージ 1

私の船で 潮値が110㎝を切ると出入り出来ません
アクアさん 本当に良いマリーナなのですが 唯一の難点です(涙)

ってことで 今日はKさんのリクエストで 黄金アジ釣りに・・
10時40分出船  一路 この間良かった 竹岡沖へ・・・

釣り場到着・・・この間良かったポイントに乗合船がいる!!
邪魔だな~と思いつつ ぎりぎり接近して
天下の宝刀?i-Pilot 投入!!   即 ポイントキープ!!

本当に凄い装備です・・ ほとんど狂いなくキープします
後ろから押す船外機と違い 前から引っ張るので スパンカーも使わない・・
(抵抗になるので使わないようが良いみたいです)
Kさんもビックリ・・船頭1人雇ったみたいですね~(その通り!!)

マイボート釣りで 操船を気にせずアンカー打たず釣りに没頭出来るって
本当に素晴らしいことだと 実感しました
っとここまでは良かったのですが・・しばらくしてコマセがきき始め
入れ食いタイム突入・・良型アジがぽんぽん上がる 途中サバの猛攻・・
Kさん そのサバに苦戦・・・だんだん風が出てくる・・・

そのうち ガツンっと音・・・またしてもピンが曲がったのかどうなのか・・
i-pilotのストッパーが効かなくなり 垂直に降りて行かなくなってしまいました(涙)  その時の風速 6~7mあったかなー
気を取り直し アンカーの準備・・ロープがからんで解きながら下ろしていく
ってことでチョイ パニックになりながらで コマセがなくなり終了・・

今日の釣果 アジ18匹 サバ多数(大き目キープ4匹)
      良型だったので よしとしましょう(汗)
↑ 携帯が いけすに落ちそうで 変な動画になってしまいました・・

i-pilot 使用2日目 だいたい問題点がわかってきました・・・
まずは ピン強化ですね・・
でも 本当に良いものだと 実感しました・・
まあ 今日のアジは アンカーかければ良いことなんですが・・(面倒だけど)
深場の釣り・・・船団の中でポイントキープ・・・
まだ使えてないですが 1方向を決めセットすればGPS利用で任意の速度で 進んで行く(潮の流れ無い時の広範囲をねらうタコ釣りに良さそうですよー○○つん丸さん・・・)

お願い・・強度のあるピンの素材って何があるか わかる方教えて下さい・・・



今日は マリーナFさんに装着して頂いていた 最終兵器ミンコタi-Pilotが
ほぼ完成したとのことでしたので 試運転がてらと せっかくなので
タチウオの船団にどれだけついて行けるか確かめたく・・・
仕事の合間に行って来ました

最近タチウオは 群れが定まらず何処に乗合船がいるのかわかりません・・・
とりあえず 第2海保めがけ出航・・・

しばらく探しました・・・いました! タチウオ船団 猿島沖でした

イメージ 1

さっそく i-Pilot下ろす・・あれ電源どこだっけ・・・リモコンの主電源は・・・
何分初めてなので 手際が悪い・・
なにせ 説明書が 英語ですからね(汗)

なんとか一連の操作を把握して・・・ホインとに付ける・・
イメージ 2


まずは i-Pilot 最大の武器スポットロック機能・・・・

ん・・・・やはり短いのか・・・船首が波で上がった時にペラが空回りしてしまう
確かに 設定したポイントに居られます・・すごい機能です
ただ この波程度だと かなり負担がかかってるようです
6~7mなんですけどね~  このぐらいは耐えてもらいたい・・
イメージ 3

で・・・問題発生・・・ペラを引き上げようとしたけどストッパーが動かない・・
やばい・・・ペラを下げたまま帰れない・・
何とかたたまず 垂直に上げた状態で回避 こんな状態  ↓

イメージ 4

1時過ぎ マリーナ到着  さっそく マリーナFさんに見てもらいました・・
やはり 壊れてる・・!!
イメージ 5
イメージ 6

ピンが曲がってます・・このピン 上げ下げする時の軸になる部分なのと
波と押し戻そうとして船の荷重がもろにかかる所のようです。

難なく Fさんに直してもらいました・・いつもスイマセン・・
イメージ 7

ん・・・・課題の残る試運転でした(汗)
もうちょっと波の無い時ではないと使えないのか・・強度のあるピンに変えた方が良いのか・・・シャフトを加工して長くした方が良いのか・・
まあ 今日は波もあったし 初めてで あたふたしちゃったり・・
明日 アジ釣りに行くのでもう一度チャレンジしてみます~
(ちなみにタチウオは30分ぐらいやったのですが駄目でした・・・船上でパニクってたので・・・スイマセン)
釣行以外で 投稿するのは初めてなのですが・・・
私の船に 釣果アップの新しいアイテムを装着しております。

電子アンカー機能搭載 最終兵器(私の中では・・・)
ミンコタi-Pilot!!

前から付けたい装備だったのですが YF24はバウから海面の高さが
普通の船よりあり 装着不可能と言われてましたが 最近 ワイズギア
から YF24用のi-Pilotが出ました・・・が
ものすごく高価!(フル装備にして70万ぐらい)
ん・・・・・そこまでは出せない・・・・

まあ そんなこんだで・・いろいろ考えた末
輸入ミンコタ製品を扱っている 信頼おけそうな業者さんから買うことにしました

1つ問題が・・YF24用の長さを扱えるのはワイズギアだけ(ヤマハの策略?)
正規品は72インチですが 私が付けるのは60インチ・・その差 30㎝です

まあ なんとかなるでしょう・・・

i-Pilot本体、配線ケーブル、バッテリー2個、24V変換チャージャー、ソーラパネルなどなど 結構かかりました
後は 取り付け工賃・・マリーナFさん 宜しくお願いします(汗)

仮合わせ時のみ立ち合いました ↓
イメージ 1

そこで問題発生・・脱着用ピンがレールに当たって抜けない
イメージ 2
裏ワザでなんとか回避・・・

イメージ 3

マリーナFさん 何時もお世話になります  ↑

長さ・・・・ん・・・どうだろう・・・
イメージ 4
まあ 海に浮かべてみてと 波にどれだけ対応出来るかですね

イメージ 5
イメージ 6
ちゃくちゃくと進行中です
Fさんから その都度 LINEで画像が送られてくるので
仕事が手に付きません(涙)

ってことで 来週の水曜日には付いた状態で釣行出来るかなって感じです
後は 好釣果が出るかどうかは 私の腕次第です(汗)


朝8時50分出船
イメージ 1
イメージ 2

今日は 早朝ではなかったので出船直前にクレーンで下ろしてもらいました。
潮の満ち引きの関係で9時~18時まで 出入り出来ない潮回り・・・
帰って来るのが18時って早朝出船だとかなりきついのでこの時間になりました

そして今日は1人ではなく ゲストと一緒です
前にも乗船したことがある 同業の社長 Oさんです  この社長さん私の会社とは比べ物にならない大きな車屋さん でして・・何とかいっぱい釣れて良い釣りにしないとと意気込んで出船しました。
数釣りで楽しいと言ったらアジ・・・ってことで最近調子悪いのですが・・・
美味しいアジを釣りに一路 金谷方面に・・

途中 竹岡沖のアジポイント・・・
小雨がぱらついてますが すごい凪・・湖状態・・

 
あまりにも風がないのと 物凄く潮が速い・・・
どうしてもポイントに船を止められず苦戦 乗合船がいるのでアンカーかけられず・・ん・・やな予感・・・
そうこうしているうちに 乗合船がいなくなり ポイントをあちこち探す・・
根のかけ上がり付近に良い反応がありアンカー下ろす

最初は反応があっても まったりタイム・・・
場所を変えようかどうしようかと考えると ぽつぽつ良型のアジが掛りだす
粘ってコマセを撒いていると・・・・
急に食いが良くなり・・・怒涛の入れ食いタイム突入!!

こんな感じ  O社長さんにご出演 頂きました


あっと言うまに 樽が満タンに・・よわてきたアジをどんどんクーラーに
移す作業  しかも釣れてくるあじは25㎝クラスの良型ばかり・・


ってことで 途中あきてしまいまったりタイムもありで(汗)
2時ごろまで釣って コマセもなくなり終了です

途中1時間ほど 船上で仮眠して ちょっと早いけど5時過ぎに
寄港・・潮が上がってなくてやばかった(汗)

釣果は 数えてないですが・・2人で70~80匹ぐらい
あったと思います
今まで アジに苦戦してましたが・・良い釣果がでて良かったです

早朝4時40分出船
イメージ 2
今日は 潮の満ち引きの関係で5時~14時まで 出入り出来ない潮回り
そして狙い物は マルイカ、ムギイカです。一応釣れない時のためにアジ用の餌も用意します。

実は・・・マイボートでのイカ釣りは初めてです
何時も イカといえば乗合船を利用していたので・・・しかもマルイカは難しいとわかっていたので ヤリ、スルメだけでした・・
ただ昨日の釣果でも50~60杯上がってたので 何とかなるかなと思い行くことにしました 
最初は剣崎沖と思ってましたが 富浦沖も方が釣れそうなのと 剣崎は行ったことがなく・・・富浦沖に・・ 
倉庫に仕舞っていたいた投入機・・10年以上使ってないなぁ
(たいがい乗合船は常備してるので)
イメージ 1
5年ぐらい前に買ってしまってあった仕掛け
今どきの仕掛けはスッテが違うんだろうな~
イメージ 3

途中 金谷沖でアジ釣り 何気に波があって釣りずらい・・
まあ7~8mは覚悟してましたが・・・
2匹釣って 釣れないのでいざ富浦沖へ・・・

この 浮島過ぎるともうちょっとです
イメージ 4

7時過ぎ到着
ただ 初めてなのでポイントがわからず・・・まあこの船について行こう
(勝山から出てる一番人気のあの船です)
イメージ 5

ん・・・・なかなか釣れない・・・
ソナーを駆使しても今一 群れを探せない・・

イメージ 6

ってことで 釣果は散々な結果に・・
イメージ 7

マルイカ顔見れず ムギイカ4杯 アジ3匹・・・


途中 アジを1匹追加してお開き
風がだんだん強くなり・・・やっとマリーナに  起き上がり3時・・

イメージ 8

まあ こんなもんでしょうか・・
マルイカの難しさを痛感しました・・しかもアジにも見放され・・涙

さんゆう丸さん すいません・・返り討ち?にあってしまいました




早朝4時30分出船
先週につづき 2週続けての釣行です。
今日は 先週 終わり際調子良かった フグ釣りに行きます
今日は潮の満ち引きの関係で 4時半~10時の間しか出入りが出来ないと言う
良い潮回りでなく 出ようか迷ったのですが・・・
フグ釣りの面白さと白子の美味しさ?に負けて・・・出ることに(汗)

予想に反してなにげに 風が出てます。まあ マリーナを出てすぐのポイントなので
何とかなるか・・・
イメージ 1
白波が立ってて案の定 強い風でしたが うねりは無かったので
何とか釣りにはなります ・・

ポイントを決めて釣り開始・・・
最初に上がってきたのは ↓
イメージ 2
憎らしい顔した サメ!! すぐにリリース

ちょっとたって 大きなあたり・・・・
上がって来たのは  35㎝級 特大ショウサイフグ・・

イメージ 3

デカぁ トラフグと違って このサイズが限界かな
このサイズなら 5匹の釣れれば ウキウキ何ですけど・・・

ってことで 後は たまーにあたりがあっても針ガカリせず・・・
針を折られたり 道糸切られたりで・・なかなか釣れません

ここで余談ですが・・
フグ釣りで使ているエサは 刺身用 アルゼンチン赤エビと甘エビです
当たりの多い時は 2~3パック使うのでかなりコスト高めです(汗)
でも余ったら 家で食べれます(食べたことないですが・・・)
イメージ 4

結局 食いが上向くこともなく ショウサイ2匹 サバフグ2匹追加して
9時半回ったところで 潮が引いてしまうので 今日はお開きです

今日の釣果  ショウサイフグ3匹サバフグ2匹 サメ2匹
釣果動画 ↓




今日の釣果は納得の数ではなかったですが 大きいフグも釣れたので良しとしましょう  さて来週は何釣りに行こうかなぁ




早朝5時15分出船
今日は 何時ものように1人で釣行です
何を釣ろうかいろいろ迷ったのですが・・・最近 フグを狙っている乗合船が10匹ぐらいいい日には20匹ぐらい釣れているようなので 最近調子悪いのですが まずはフグ そのあと この間ちょっとコツ?をつかんだ金谷のアジにすることにしました。

まずはマリーナを出てすぐの所のフグのポイント・・・
餌は取られるけど なかなか釣れず・・・1匹のみ・・なぜか小アジ1匹・・
で あきらめかけて違うポイントにと思った時 根がかり?ゴミ?と思って上げたら
なんとマダコ・・急いでタモを取出しなんとかゲット

いつも狙いに行って1杯も上がらなかったタコがついに・・
しかも外道で・・・

イメージ 1

写真では分かりずらいですが 1キロぐらいはありました
ってことで2時間ねばって 一路 金谷沖へ

ところが いつも乗合船の船団になってる金谷沖に船がいない・・
なぜだろうと思いながら 前に釣っていたポイントにアンカーを打つ
(ちなみに船がいなかったのでしましたがいつもは打ちません)

一投目 大きな当たりが・・・上がってきたのはこんなアジ  ↓

イメージ 2

おおぅ これはと思い 仕掛けを投入・・・
何回やっても 音信不通・・・・
結局 2時間ねばって まったく釣れず 撃沈・・・
こんなに反応あるのに どうなってんの!!
イメージ 3

ってことで だめもとで フグを釣ることに・・・
大貫沖を責めましたが1匹も釣れず・・
最後 マリーナ沖のポイントへ
なんとか 3匹追加して  2時にお開きです
今日の釣果  ショウサイフグ4匹 アジ2匹 真だこ1杯

イメージ 4

アジが釣れなかったのは誤算でした フグは最後の30~40分で3匹追加したので
カンが戻ったのかどうなのか・・・1日やってたら20ぐらいは行ってたかもしれません まあ念願の?タコが釣れたので よしとしましょう(汗)

後、あまり載せないのですが・・・料理写真です
フグに全部 白子が入ってました タコはゆでて冷凍保存
イメージ 5
イメージ 6
こんな感じです  ↓

イメージ 7

久しぶりのブログ更新です

今月はGW中の3日に船を出したのですが まったく釣れずブログを書く気にもなれず・・って言うか 先月から調子が悪く中々 良い報告が出来ないままでした。

そして今日は同行者がいます
前から予定していたのですが 同じマリーナの人で 私と休みが合うと言うことで
私と行きたいと申し入れがあり どうせならと思いいっしょに行くことになりました。埼玉県在中のKさんです ステーキ屋さんをやっているそうです。

ってことで せっかく乗ってもらって釣れないと申し訳ないので アジを釣ってお土産作って 先週だめだった タコ釣りと言う予定でいきます

早朝5時15分出船
今日は 潮の関係で 2時半ごろでないと上がってこれないので長丁場です
時間もあるので 何時もなら横須賀沖で釣るのですが 大きいアジが釣りたいので
金谷沖で黄金アジを釣ることに・・

こんな所です  ↓


到着直後 同乗者Kさん船酔いでダウン・・・
こんなに凪なのに・・・自分の船持ってる人なのに・・・
仕事終わって寝ないで来たと言っていたのでしょうがないか
ってことで 結局 1人でこませフリフリ・・ なかなか釣れない

金谷沖根って狭いので この船団の中ではいい所にはまれません・・時間だけが過ぎて行く・・・
やっとはまれて ポツリポツリ上がる
釣れてくるアジは横須賀沖と違い良型です  ↓
イメージ 1

釣れてくるアジは大体25センチ越えです うまそう・・

そして こんな外道も  ↓
イメージ 2

途中 Kさんも起きて始めたのですが・・・こませがなくなり11時半終了

その後 タコ釣りをしましたが 沈没・・・
木更津に戻って 時間くるまで キスを釣って2時半終了です

今日の釣果  アジ25匹 キス6匹 クロダイ1匹

イメージ 3

Kさん あまり釣らせられずすいませんでした
朝 ゆっくめの時 またお誘いしますね。

今日は 途中雨がだいぶ降りましたが風が出なかったので助かりました
おいしい 金アジが釣れたのでよしとしましょう。