学習計画の基本的な考え方 | 蘇我にある個別指導塾 ライズ学院のブログ

蘇我にある個別指導塾 ライズ学院のブログ

勉強で悩んでいるあなたへの応援歌!
何なやんでるんだ?基礎の基礎を暗記してしまいなさい!

数学だって、「暗記数学」っていう手があるんだよ。

試してみないか?

小、中、高校生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは。


ライズ学院の梶原です。




学習計画というとどの様なモノを思いつきますか?

恐らく、多くの方々は

「一日のうちの何時から何時は数学」

の様なモノを想像するのではないかと思います。







ココで提唱するのは成績を上げるための学習計画の作り方です。


「数学をやる」のはいいのですが、どの様に勉強するのかを考えます。







次の試験範囲が40ページあるとします。


試験まであと1週間です。


さて、どうしましょうか?






単純に試験範囲を終わらせるには、

40ページ ÷  7日 =   約6ページ


つまり、1日に6ページ勉強すればいいことになりますね。







でも、これでは点数は上がらないのは日を見るより明らか。


でも、この手のミスは多くの学校、塾、ご家庭が実施しているのです。






ライズ学院ならこのように学習計画を立てます。


40ページ を1回ずつやると6ページずつ。


これを2周解くなら12ページずつ。


こんな感じです。






ただし、×だった問題だけを扱うと扱う問題数自体が少なくなりますね。


そう、◯になった問題は解かなくてもいいからです。


そうすると、先程の例で言えば、2周目は6ページをまるまる解く必要はなくなります。2周目は4ページ分でいいかもしれないですね。


3周目以降は1回あたりの学習ページはどんどん少なくなっていくのです。







そこを頭に入れて学習計画を作成します。

1周目は12ページで4日程度。

2周目は20ページで2日。

3周目は40ページ で1日。







こうすると期限である7日間で3周学習できることになります。

最後の1周は3回目となり、間違い直しに使えます。






「7日間で40ページなんて無理だよ」なんて考えなくてよくなります。

つまりは「勉強しない」という選択肢はなくなります。






学習計画を作る時にはこのように考えて見てください。


成績は爆上がり間違いナシです。






今回のT IP!

「学習計画を立てる時には、期限内で3周以上できるように計算して立てるべし」





ライズ学院では新規生を募集しております。


このような方にオススメです。

◎学校の勉強がわからない

◎他塾の勉強がわからない

◎タブレットや映像学習がわかりにくい


ライズ学院は、特殊な教え方をしますがそこがウリ。試しに体験授業をご受講ください。


お問い合わせは、このブログのバナーより「個別相談会」をお申し込みを頂くか、ライズ学院ホームページをご覧頂き、バナーまたはお電話にてお問い合わせくださいませ。











ライズ学院の勉強法とそっくりな本を見つけました。

弁護士の佐藤大和氏の「ずるい勉強法」です。

勉強に対する考え方が180度変わります。

ぜひ親御様にお読み頂きたい一冊です。






お子様の趣味が理解出来ない親御様にはこの一冊。

志賀直哉の「清兵衛と瓢箪」です。

短編ですので10分くらいで読めます。ぜひ。






今回も最後までお読み頂き誠にありがとうございました。


皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。