爽やかな春風の中、仙台国際ハーフマラソン2024が
開催されました
いつものメンバーに加えて、今回はロータリークラブからも
今年度2520地区の地区の森川ガバナー、ポリオプラス委員会の
菊地委員長はじめ何人か参加して下さったので、
賑やかな集合写真となりました
過去には一人で出場したこともあったので。
仲間が増えることはうれしいものです
世界中のロータリークラブで取り組んでいる小児麻痺撲滅運動。
その象徴であるポリオTシャツ。
今までは素材が綿でしたので走るのには不向きでした。
綿は着心地はいいんですけど汗を吸っちゃうので。
ですのでこれを着て走る人がいなかったと思います。
私、今年度地区のポリオ委員でしたので、相談した結果
委員長がポリエステル素材でつくってくれました
来年以降、これを着て走るロータリアンが
だんだん増えるといいですね
※このポーズは、小児麻痺の原因であるポリオウィルスの撲滅まで
「あと少し」という、ロータリークラブではおなじみのポーズです。
高梨尚子さん、野口みずきさん、川内優輝さんとも
レース中ハイタッチできました。
毎年なんですけど、走る前のQちゃんの応援スピーチは
いつもながら勇気をもらえます!!
沿道での知り合いからの応援もとても励みになりました
いつもながらいい大会でした。
関係者、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました
ハーフマラソンの結果はというと、NET2時間13分と
去年より17分もかかってしまいました
特に最後の5kmは息も絶え絶え。
ゴールしてからも足が吊って、というか硬直して
呼吸も戻らず、しばらく歩けないくらいでした。
こんなことは過去にあまり経験がありません
なんでだろうな~???
暑かったからかなー
脱水症状になっちゃたのかなー
走り込みが足りなかったからかなー
2週間前に風邪をひいて1週間くらい走れなかったからかなー
コロナの後遺症かなー
単純に年齢かなー
とかいろいろ考えてしまいます。
でもまあ、とりあえず無事完走できたのでです。
終わってからは打ち上げ!!もちろんビール!!
普段はほとんどお酒を飲まないのでなおさら旨い。
脚に湿布をベタベタ貼りながらでしたが
今回もめっちゃ盛り上がりました
まずは少し休んで、体調管理に気をつけながら
秋の復興マラソンに向けて、楽しみながら
準備していきたいと思います。
そして来年の仙台ハーフも、もちろん出ます!!