条件付け | ★子育てに自信のないお母さん応援日記★

★子育てに自信のないお母さん応援日記★

保育士の目線から語る、お母さん達応援日記!
少しでも、心のモヤモヤが晴れてくれたら、いいな。

今日は、私の保育の反省から。


まだ、ほとんど子どもと関わった経験のなかった頃の私。

まだ、保育の”軸”なんてありませんでした汗



その頃ね、何事にもいっぱいいっぱいだったんですが

一番困ったのは

子どもが担任の先生の言うことは聞くのに、私の言うことは全く聞かないこと!汗



「あー私のやり方がダメなんだろうな」

と漠然と思って、どうしたらいいのか考えていました(T_T)



そんなとき、魔法の言葉のように使うようになったのが

条件付け。



例えば、野菜が嫌いで食べない子どもがいて

担任が食べさせると食べるけど、私だと食べない。


そんなときは

「野菜食べたら、おもちゃ出してあげる♪」

食べたら、お外で遊びにいけるよ!」

食べたら、○○・・・」



これが、結構有効で、あまり何も考えずに使っていました。





この条件付けについて、みなさんどう思いますか?





私ね、あるときに気付きました。



あぁ、この条件付けは、「自分が楽をしたいから使ってたなぁ」って。




嫌なことの後には楽しいことが待っている。
それを伝えることで、子どもがやる気になれば、いいじゃん♪

そんな考え方もあると思います


私も、少し、そう思う部分もあります




だから、条件付けすること全てを否定はしません。



あけど、それを「武器」として振りかざすのは、どうなんだろうか・・・。

私は、完全に、武器として使っていました



子どもは、弱い存在ですよね。
特に小さい頃は。


大人が「今日は○○に行く」という用事があれば、従うしかない。
勝手に「僕は一人で公園行ってご飯作って待ってるからいいわ」とか無理なわけです。w


それこそ、虐待のように暴力なんてされると
勝つことはできません。




そんな子どもに向かって、条件付けの武器を振りかざして保育していた自分。

なんて浅はかだったんだろう・・・・。


本当、子どもたちには申し訳ないです。



条件付けも、たまに使うには、いいと思います

ただ

ご飯のときにも
お風呂のときにも
遊んでるとき
片付けのとき


いつも言ってるわ~という場合は、大人のいうことを聞かせたい一心で使っている可能性が高いですよね汗

そういう場合は、ちょっと意識して、他の言い方を考えて見ましょう好



あんまり使いすぎると、子どもも気付きます。

「あとに楽しいことが待ってるから頑張ろう!」
ではなく

「ああ、○○させたいから言ってるだけなんだな」
って。


子どもってなかなか賢いし敏感ですからね(*゜▽゜ノノ゛☆




私と同じ「楽だから」の理由で条件付けしているお母さんがいたら

一度、他の言葉掛けを考えてみて下さいね




お悩み相談フォームを作りました
アメブロのメッセージだと、自動的に消えてしまうのでご相談はこちらからお願いします

お悩み相談フォーム