早期教育について | ★子育てに自信のないお母さん応援日記★

★子育てに自信のないお母さん応援日記★

保育士の目線から語る、お母さん達応援日記!
少しでも、心のモヤモヤが晴れてくれたら、いいな。

私が昔、働いていた保育園では、早期教育が目的ではありませんが・・・
フラッシュカードを毎日したり、プリント活動といって、簡単なお勉強のようなことをしていました


私は、もともと、そういう”お勉強”を、小さい頃からすることを、良しと思っていなかったので、最初「ココで働くの辞めようか・・・・」とも思いましたが


私の保育人生の中で、「自分がしたくないと思っているお勉強」の保育をする機会は、もうないかもしれない実際に体験してないのに、否定するのもおかしいと思い、そこで働く決意をしたのでした



・・・で、実際、働き出して、私自身も子どもの前でフラッシュカードをしたり。

その園では、それを「遊びの一環」として行っていたので、「覚えないとダメ!」みたいなことはないのですが、それでも、集中させないとダメでした


あ、ちなみに、0歳児さんからやっていましたよ






そうやって、実際に体験して思ったこと。




それは、「これ、本当に必要????」という疑問でした。




正直に言うと、フラッシュカードやプリント自体は、そんなに悪いものではないと思います

子どもが楽しんで取り組んでいる姿も見れました





ただ、それを「させないといけない」ということに、問題があるのではないでしょうか?





私の働いていた園では、早期教育を目標とはしていなかったのですが、

一時のブームは過ぎたとはいえ、今も早期教育に熱を注ぐ親御さんはいるそうです


それこそ、胎児の時期から取り組むお母さんもいるとか・・・・・・!



確かに、子どもの脳ってすごくて、国旗のフラッシュカードをしていると、徐々に「ブラジル!インド!ネパール!」って、子どもも覚えていくんです∑ヾ( ̄0 ̄;ノ大人でも分からないのに・・・

まだ2歳なのに、です



だから、きっと詰め込んで教えていけば、そしてうまく楽しめるように教えれば、小学校低学年くらいのお勉強は出来るようになるんだと思います







だけど、それを覚えることに、意味はあるのでしょうか?







私は、その時間があるなら、もっと「心」を育むことに使って欲しいな、というのが正直な想いです。




また、いつもの繰り返しになるけれど。。。

私は、本当に、セルフエスティームって言うのが、何より大切だと思っています

自分を好きで、大切に思う気持ちのことね。自己肯定感に近い。



これは、大人になっても低い人って、本当に多いです

私も、正直「高い」と言い切れない気がします。



だけど、もちろん、大人になっても高めていくことは出来る
いつからでも遅くはないです



ただ、大人になってから高めるのは、本当に、とってもとっても大変です。







早期教育を熱心に取り組む子どもの多くは、いつしか

「これができないと、お母さんに認めてもらえない」

という気持ちが生まれます。




もう、その時点で、その子どものセルフエスティームは、低くなってしまっています。





そんな思いをしている子どものことを考えただけで、胸がきゅっと痛みませんか?


私は、とっても、締め付けられます。





あなたは、あなたのままで、大切な存在。




それを教えてくれるのは、

スキンシップであったり
その中で感じる暖かさであったり
お母さんの笑顔であったり
一緒にいる中で育まれる感情であったり
「大好き」の言葉だったり

そういったものです。



決して、お勉強は、それを教えてはくれません。





早期教育に力を注ぐこと、私は反対です。




子どもが文字に興味が出たら、文字のプリントを一緒にしてみる

「これなんて読むの?」
「これは、あいちゃんのあ、だよ」

その程度で良い・・・・いや、その程度良いのではないでしょうか