鶴岡李咲です。

 

 

 

昨日は、初の

スピリチュアル実践継続講座

『Real Creation』東京

オンラインシェア会でした💎

 

 

>>Real creation東京初回講座レポ

 

 

 

 

講座と講座の間が

1か月あるのだけど

 

その間に私や直くんが主催する

オンラインシェア会を開催しています💎

 

 

グループ講座の良さは

なんと言っても自分以外の

いろんな人の相談も聞けちゃうこと!

 

 

<シェア会の感想>

 

 

自分1人では得られない気づきや

学びが何十人分も得られちゃう宝石白

 

 

 

それもあって、私は

Real Creationに限らず

 

『Real me』『Real partner』

継続講座もグループで開催しています飛び出すハート

 

 

 

 

Real Creationはスピリチュアル

活用して想像以上の現実を創造するために

私と直くんがしてきたことを

余すことなくお伝えする講座♡

 

 

私は実はスピリチュアルを

人生にかなり活用してきて今があるおすましペガサス

 

 

昨日もこれまでの経験をもとに

生徒さんからの質問に

1時間たっぷり回答していきましたハート

 

 

気づきも多かったようで

とっても嬉しい照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でね、昨日の生徒さんのシェアで

 

「理想の自分とかけ離れていて落ち込む」

という内容のシェアがあってひらめき電球

 

 

 

私も過去に同じように

悩んだことがあるんだけど

そのときに気づいたのが

 

 

「私は既に誰かの

理想を生きている」

 

ということ💎

 

 

 

確かに、自分の理想はまだ

叶えられてないかもしれない。

 

 

 

だけど、あなたの今は

誰かの理想を実現しているの💎

 

 

 

 

自分の理想を生きられてない

自分に落ち込んでもいいけど

 

 

 

それで不足感を感じて

苦しくなってしまったら

 

「私は既に誰かの理想を叶えている」

 

と思ってみてほしい♡

 

 

 

スピリチュアル的にも

そうやって捉えるということは

 

「私は不足していない」

「私は誰かの理想を叶えている」

 

という在り方を採用することになるので

 

 

 

満たされた未来を

創り出すことができる。

 

理想を叶えている未来を

創り出すことができる。

 

 

 

 

未来を創り出すのは

”今の在り方”だから♡

 

 

今のあなたの現実を創っているのは

これまでのあなたの在り方。

 

 

そう思うとちょっと

自分を責めたくなる人も

いるかもしれないけど

 

 

 

それは、

 

 

これからの人生は、今、

そしてこれからどんな在り方を

採用するのかで決められるということ💎

 

 

 

 

「私は自分の理想を叶えられてない」

という不足の在り方を採用するのか

 

「私は既に誰かの理想を叶えている」

という在り方を採用するのか。

 

 

 

どちらも選べるし

どちらを選ぶかで

未来は変わる

 

 

 

 

 

理想とかけ離れている自分に

落ち込んだ時は、

 

どんな在り方を採用したいか

もう一度問い直してみてねハート

 

 

 

らぶ飛び出すハート