皆さまお疲れ様です。いつもブログを閲覧してくださりありがとうございます。とても嬉しく思っていますニコニコニコニコ
 
    

アラフォー夫婦。

退職して専業主婦に。長女(新小3)

ASD&ADHD長男(新1年生)

 

不安がかなり強いタイプの自閉症です。
知的支援学級に就学しました。

 

軽度の知的障がいもあるかも…

現在利用している福祉サービ


 

先日、初めての尿検査がありました…。

 

 

なぜ初めてかと言うと…

園では一度も成功したことがなく、採取を諦めていたからです💦去年のこの時期は夜のオムツが取れていなく、朝起きたらもうオムツにおしっこが出ていました…。

 

 

また、発達外来に掛かる前で服薬もしておらずかなり多動、毎日のように癇癪、親の指示も全く通らず自宅で何かをさせるのはかなり難しい状態でした💦

初めての発達外来の様子はこちら↓

 

 

あの頃を思い出すと、今はまだまし…昇天昇天

それでもまだ毎日叩かれたり暴言吐かれたりはありますが、癇癪と多動がかなり減って親の指示も以前よりは入りやすくなりました。

 

 

尿検査も、前日に声掛けをして、カップを見せてここに朝一番のおしっこを採るんだよ、と教えました。

 

 

当日も、大人しくこちらの指示に従って採らせてくれたのですが…

 

 

おしっこ捨てて!!

おしっこ捨てて!!

 

 

となぜか自分の尿を見てプチパニックに驚き驚き

せっかく採った尿を便器に流そうとするので必死で守りました。尿を昇天昇天

 

 

その際に尿が少し飛び散り悲惨でした赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き

夫と協力して何とか採尿が終わり、ホッとしましたがぐったりでした💦

 

 

でも、長男にとっては初めての採尿だったので頑張った方かも知れません。

 

 

来年はもっとスムーズに採尿できると良いなぁ。



大変だったトイトレの話はこちら↓


 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

にほんブログ村

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村