いつもありがとうございます。皆さまお疲れさまです。今回の記事は、久しぶりに米株の資産運用に関する記事になります。

 

    

アラフォー夫婦。長女(小2)ASD長男(年長)
4人家族。昨年退職して専業主婦に。
一馬力1年目。

資産運用歴16年です。

 


今年は少額で何度かSOXLで短期トレードをしていたのですが、11月に全て売却してSOXLでのトレードは卒業しています。レバレッジによるボラティリティーの激しさに耐えられなくなったためです。


SOXLという商品は…

(正式名称)Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares

 

米国株式市場に上場する30の半導体セクター銘柄で構成されており、半導体市場の成長を担う企業へ投資することができます。

 

また、SOXLはレバレッジという機能により、ベンチマークの指数よりも3倍大きく値動きする性質を持っています。

 

※値上がり局面では大きな利益を生む可能性が高まる一方で、値下がり局面では大きな損失を出す可能性もある点には注意

 

 

SOXLを売却して12月に購入したのは、SMHというアメリカ半導体株ETFです。SOXLと違いレバレッジはかかっていません。


 

※BloombergのHPより抜粋




12月、アメリカ利下げの思惑により、現在🇺🇸金利は低下。それに伴い半導体を中心としたハイテク銘柄の株価が上昇しました。




相変わらずビビリのため少額トレードです昇天昇天

今回、SMHのトレードで得た利益はこちら。


ちょうど権利日を跨いでいたようで、配当金も得ることが出来ました。




保有期間は1ヶ月弱です。買うタイミングも売るタイミングも微妙だったので薄利ですが、配当を取れたのは嬉しかったですニコニコニコニコ



追記

その後も何度かトレードしていますニコニコニコニコ



その他資産運用に関する記事はこちら↓

『11月資産の増減。10月から急回復。共働き辞めた主婦の資産運用』10月は過去最悪のマイナスでしたが…  『10月資産の増減 過去最悪のマイナス。共働き辞めた主婦の資産運用』9月は大幅プラスでしたが…『9月資産の増減 …リンクameblo.jp



     最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート

 

 

 にほんブログ村 投資ブログ 30代 資産形成・資産運用へ

にほんブログ村

ブログ村登録してみました。

良かったら押していただけると嬉しいですハートのバルーン

 

購入して良かった物を載せています↓キラキラ
気づき

       …全く映えはないルームです笑


PVアクセスランキング にほんブログ村