お弁当のおかずに作った
『ごぼうの牛肉巻き』です。
柔らかく炊いたごぼうに牛肉を巻き
甘辛いタレに絡める
定番おかずです。
焼くと牛肉が縮むので
巻く時は両端を少し余るように巻く事と
牛バラ肉を使ってるので
焼いた時に出る油をしっかり
ふき取るのがポイントです


ごぼうの牛肉巻き (6本分)
<材料>
・ごぼう 2本
・牛バラスライス 6枚
・長ねぎ 1本
・ほんだし 小1
・水 300㏄
・サラダ油 適量
☆砂糖 大1
☆醤油 大1
☆酒 大2
☆みりん 大2
☆ほんだし 小1/2
<作り方>
①ごぼうの皮を剥き
1本を15㎝長さぐらいに切り
太さを均等に切る
水にさらしアク抜きをする
②鍋に水とほんだしを入れ
①のごぼうを汁気がなくなるまで煮詰める
③長ねぎの白い部分を5㎝ぐらいの
長さに切る
フライパンにサラダ油を熱し
長ねぎを焼き取り出しておく
④冷めたごぼうを牛バラ肉を巻き
フライパンで転がしながら焼き
一旦取り出しておく
⑤フライパンの油をしっかりふき取り
☆を入れ③と④を戻し煮絡める
⑥食べやすい大きさに切り器に盛る
髪の毛の色より
眉毛を少し明るめの色にすると
若く見えるという事を最近知り
ちょいちょい眉毛を染めてます。
ただ今回は時間を置き過ぎた為
金髪になってしまい
眉毛がまったく無いように見える…。
『ガチャピン』とか
『たれぱんだ』に似てる
ムボ~っとしたタレ目顔の私でも
一気に犯罪者のようになった…。
眉毛って大事だね…

1日1回のポチっと応援お願いしますぅ~
