6ヶ月で月商100万円超えの起業家を生み出す

スパルタ起業塾主宰

鈴木梨沙です。

 

起業9年目広告ゼロで

月商4000万円超え!

(年商億超え)

 

教え子たちも次々に

月商100万円〜2200万円超え!

させてきた経験から

 

0から月商100万円超えのビジネスノウハウや

マインドについて発信しています♡

 

(初めましての方はこちら

 

<<ご提供中のサービス>>

 

 6ヶ月で月商100万円超え

の起業家を生み出す

スパルタ起業塾4期

 

満員御礼!

 

 

 

 

 

ビジネスをはじめると

 

「ペルソナを設定しましょう!」

 

とか

 

「ターゲットを絞りましょう!」

 

などと言われたりするよね。

 

 

 

 

 

確かにターゲットを絞ることは

基本中の基本なので

めーっちゃくちゃ大事なんだけど、

 

 

 

ターゲットの絞り方を

勘違いしている人が

多いぞー😱

ということに最近気づいたので

 

 

 

今日は

絶対にやってはいけない

ターゲットの絞り方と

正しいターゲットの絞り方

について解説するね。

 

 

 

image

 

 

 

ではさっそく。

まず絶対に

やってはいけない

ターゲットの絞り方。

 

 

 

それは、

 

 

・年代

・職業

・業種

 

 

など「属性」で

ターゲットを

絞ってしまうこと。

 

 

 

ターゲットを細かくセグメントして

「私が対象にするのはこの人たち!」

って絞り出した感じだよね?きっと。

 

 

 

でもね。これ

やっちゃダメなんだな〜。

 

 

 

なぜなら、

正しいターゲットの絞り方は

 

人の「属性」ごとに

絞るのではなく、

 

 

「悩み」にフォーカスして

絞らなければいけないから‼️

 

 

image

 

 

 

なので、もしあなたが仮に

ヨガ講師をしている人だとしたら、

 

 

 

・起業家向け

・会社員向け

・ママ向け

・独身女性向け

・女性向け/男性向け

 

 

 

などでターゲットを絞るのではなく

 

 

 

・痩せたいのに意志が弱くて続けられない人

・なんか体がだるいと感じている人

・腰痛に悩んでいる人

・運動不足を解消したい人

・精神的ストレスを解消したい人

 

 

 

など、「悩み」にフォーカスして

ターゲットを絞らなければ

いけないのだ‼️

 

 

 

なので、もしヨガ講師の方で

腰痛に悩んでいる人

をターゲットにするのであれば、

 

 

 

その悩みを抱えている人なら

 

 

起業家だろうが会社員だろうが

主婦だろうがママだろうが

20歳だろうが40歳だろうが

 

 

みんなお客さまになってくるわけだ。

 

 

 

悩みにフォーカスして

ターゲットを絞っていれば

 

 

発信内容にも一貫性が生まれるので

よりお客さまに刺さりやすい内容

にもなってくるよね。

 

 

image

 

 

 

他の事例でも紹介させてもらうと、

 

 

 

例えばうちの

スパルタ起業塾0期メンバーでは

現役会社員×ママをしながら

月商1000万円

月商532万円を達成

されている

 

 

ワーママ界では今や

トップクラスなんじゃないかな〜

というご活躍の2人がいるんだけど、

 

 

 

 

 

2人とも同じワーママ界にいながらも

ターゲットがまったく違うので

集まるお客さまの属性も目的も異なり

競合になることはないの。

 

 

 

じゃあそれぞれ

どういう人を

ターゲットにしているか⁉️

 

 

 

 

新ワーママ革命コンサルタント

栗林真由美さん

 

 

育休から復職するタイミングで

 

 

「私ちゃんと復帰できるかな?」

 

「ブランクあるけど

今まで通りできるかな?」

 

 

と不安に抱えている人を対象に、

 

 

復職にあたりぶち当たる

さまざまな問題を解決して

スムーズな復職に導いてくれる。

 

 

 

 

 

一方で

 

女性の働き方改革スペシャリスト
福元はるさん

 

 

「女性管理職に

なったはいいものの、

管理職としてまっとう

できているのかな?」

 

 

「部下の育成やら

管理職としての業務遂行やら

何かとできているか心配。」

 

 

と不安を抱えている人を対象に

 

 

女性性を生かした働き方を通して

女性管理職としてまっとうできるよう

導いてくれる。

 

 

 

 

2人とも同じ

ワーママ界にいながらも

ターゲットがまったく異なる

のがわかるかな⁉️

 

 

 

「ワーママ」という属性で

ターゲットを絞っているのではなく

 

 

 

「悩み」ごとに

ターゲットを絞っているからこそ

 

 

 

お客さまも被らないし、

 

他のワーママ業界とも

差別化できているので

 

競合として競い合う

こともないの‼️

 

 

 

こんな感じで

ターゲットって絞っていって

欲しいんだ‼️

 

 

 

image

 

 

 

みんな人の属性ごとに

ターゲットを絞ろうとしているから

 

 

 

お客さまを逆に

逃してしまっているし

 

 

誰に向かって

発信しているのか

わけのわからない内容に

なってしまってるんだよね‼️

 

 

 

image

 

 

ターゲットは

「属性」で絞るのではなく

「悩み」にフォーカスして絞る‼️

 

 

 

この視点で改めて

ターゲットを考え直してみてね‼️

 

 

5大特典プレゼント!

2000名が受け取っています!

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

【新】鈴木梨沙LINE公式アカウント

image

 

■人気ブログ記事TOP3

宝石赤1宝石赤

 

宝石ブルー2宝石ブルー

 
宝石緑3宝石緑

 

♦︎鈴木梨沙Instagram(フォロワー1,8万人以上)

 

♦︎鈴木梨沙Youtube