こんにちは
カブトムシの話の続き
※今日は幼虫の話メインなので、虫が苦手な方は読まない方がいいかもです笑

週末に、マット交換を兼ねて
幼虫の割り出しをしましたー!!
マット交換はまだしなくていいかな?とも思っていたけど、もともとオスメスの成虫を飼っていたマットだし、それなりに汚れてるかも…っていうのと、なんかよーく見ると地面にちっちゃい虫がいっぱい湧いてたんですよね〜(ダニなのか?
)
あと、白い胞子みたいなのが数日前から見えてたのですが、朝かたまりがある〜と思っていたら夕方にはキノコになっていた笑
土には菌糸も含まれているそうで、調べたところ、多分害はないんでしょうけどなんとなく嫌で…
あとは幼虫が何匹いるかも知りたかったので、おそらく卵から孵化してそれなりに大きくなっているはずの今週、マットをひっくり返してみました!
前回の記事で3匹いるかも…?と書きましたが、その後ケースの底と側面に一度に6匹確認できた日があってこ、これはまだいるかも…と思っていました、、
そして、ドキドキの結果は…!
幼虫、なんと10匹いました
でもママ友から多分2〜3倍はいるよ、と脅されていたので笑、思っていたよりは少なかったかも。笑
1番大きい幼虫は、頭の大きさが1cm近くありそうなくらいには大きくなっていたのでもう2令かしら??小さいのはまだ1令かな〜ってかんじでした。
息子がめちゃくちゃ触りたそうにしていましたが、素手はダメみたいなので一応ビニール手袋をしたけど(でもブカブカ笑)、つぶしそうになってて焦りました
娘もスプーンですくっていました
だいたいの大きさで6匹と4匹に分けて新しい土を入れたケースに入れてあげました。
古い土も残しつつ交換した方がいい、と書いてあるサイトと、全交換して大丈夫!と書いてあるサイトがあって迷いました…
ただ、土の表面に虫がわいていたので幼虫がいた底の方の土だけ少し入れたんですが、大丈夫だったかなぁ
みんな土の上に置いてあげたら、一生懸命もぐっていって、ちょっとかわいかった…
そう、元々めちゃくちゃ虫嫌いな私でしたが、
お世話をしだしてから愛着がわいちゃって…今ではちょっとかわいいな、くらいに思っています
超虫嫌いの妹に言ったらドン引きされそうだからまだ言ってない。笑
引き続き飼育がんばります
次は1〜2ヶ月後にマット交換かな?
全部が成虫にはなれないだろうし(サナギの時期が難しい??)、10匹ならなんとか育てられるかしら…
近所の虫が好きそうな子たちに声をかけたら、まさかのみんな今年カブトムシを飼ってて、みんな大繁殖しているところだった
1人はほんっとに何もせず放置してたのに、もう丸々した幼虫が15匹も土の中にいたって言ってた
男の子のお友達のママにも聞いてみたけど、
「もらおうかな〜でも2年前くらいに他の子からもらったカブトムシの幼虫、土とか変えなきゃいけないのに放置してたら、まぁ出てくることなかったよね〜」って笑いながら言ってて、まぁ…いいんだけど、私それなりに愛情もって育ててるから、放置されるんなら自分で育てようかな…とか思ったり。笑
大事にしてくれそうな人がいたら少しお譲りすることも検討しつつ、なんとか羽化を見てみたいなぁ〜!と思っています
がんばれカブトムシ
楽天お買い物マラソン始まりました
ふるさと納税は10月から制度改悪になるので、9月中がオススメです!!
いつも遊佐町の無洗米頼んでます
定期便ありがたい
私が頼んだ5銘柄ミックス5kg×5ヶ月は見当たらなくなっちゃったいつもおいしいお米をいただいています
無洗米じゃなく普通の米なら、こちらコスパすごい
高級品はふるさと納税でもらってます
今回はいくらと牛肉も
ほんとは、引っ越し後に欲しいアラジンのトースターをふるさと納税したかったのですが、すでに今年前半に米を頼んでいたし、限度額超えそうだったので断念
家電系も欲しいものをふるさと納税でもらえたら、とてもお得ですよね

2枚焼きなら…でもこれから子どもたち大きくなることを考えたら4枚焼きの方がいいよね…
最近使ってるパック最近はなるべく毎日するように頑張ってます!!
そんな敏感肌ってわけでもないけど、有名な○ルルンとか、なぜかピリピリしちゃってこれは私の肌は大丈夫でした
さっぱりした香りです。
スーパーセールでもそれなりに買ったし、多分10月、11月に新居用にいろいろ買うと思うので、今回はおとなしくしておこうかな
