おはようございます☆

 

 

名古屋は今日も晴れ晴れ最近お洗濯日和が続いていて嬉しいです♪

 

 

もうすぐ訪れる梅雨のことを考えると憂鬱になりますが笑い泣き梅雨前に水回りと冷蔵庫のお掃除を終わらせなければ・・・。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

 

 

さてさて、前回ちらっと書いた、ダイニングの無印PPケースについてです。

 

 

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

 

にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

 

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

 

 

 

ダイニング奥はもともと、何もない壁を、引っ越し前に壁紙をオーダーして(その時の記事はこちら→★)、そのあとに造り付けの棚を取り付けてもらいました(その時の記事はこちら→★

 

 

しばらくはこのままで生活していたのですが、ダイニングで使うアイテムの収納が欲しくて。

 

 

3月の無印良品週間で、PP収納ケースを購入しました。

 

 

購入したのはPP衣装ケース・横ワイド(幅約55×奥行44.5cm)。

 

 

にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ
MUJI 良品週間

 

にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

 

にほんブログ村テーマ 無印良品の収納 - MUJI -へ
無印良品の収納 - MUJI -

 

 

高さ18cmの「小」を2つ、高さ24cmの「大」を1つ。

 

 

 

奥行は造り付けで作ってもらった棚にちょうどピッタリでした♪

 

 

 

この収納ケース、何もしない状態だと、ケース自体が半透明なのでこのように・・・

 

 

中に入れているものが透けて見える状態です。

 

 

なので、インテリアブロガーさんがよくやってらっしゃるように、私も前面を目隠ししました。

 

 

用意したのは、100均のラッピングペーパー

 

 

それと、要らないクリアファイル。

 

 

やり方は簡単なので説明するまでもないのですが一応・・・

 

 

ケースの内径を測り、ラッピングペーパーをカットしたら・・・

 

 

クリアファイルを底の部分を2枚分カットし、ラッピングペーパーを挟み込みます。

 

 

PPケースはこのように、引き出し下部に凹凸がある構造になっているので、この部分はペーパーのみ貼って、前面の垂直な部分のみクリアファイルで覆うことに。

 

 

出来上がりはこんな感じ。

 

 

下の部分はセロハンテープで留めてます。さすがマイクロズボラ。雑~(笑)!!

 

 

ものを出し入れしていたらたぶん破れてきますね(笑)そしたらその時は何か方法を考えて修正したいと思います(´・ω・`)

 

 

前面をペーパーで覆ったことで…

 

 

Before

 

 

After

 

 

見た目ちょっとすっきりしたかなって思います☆

 

 

あと、工夫というほどでもないですが、別売りのキャスターを取り付けて、動かせるようにしています。

 

 

 

理由は2つ。

 


1つ目は、掃除機をかけやすくするため。

 

 

近くに猫トイレがあるので猫砂や猫毛が集まりやすいので、毎日隅までお掃除しないといけない場所です。

 

 

そして、2つ目はつくしのおもちゃが溜まるから(笑)

 

 

毎日大興奮で遊んでいるおもちゃ、ソファーの下かここの裏に入り込んだら遊び終了です。もうおもちゃの定位置はココだと思うことにしました(笑)

 

 

 

 

 

中の収納はこんな感じです。

 

 

上段はランチョンマット。

 

 

お食事の時は毎回使います。

 

 

この収納ケースを買う前は、ダイニングテーブル横の壁に、丸めて収納していました。

 

 

でもこれだと、プラスチック製のランチョンマットは巻き癖がついてしまって、広げた時に両端が丸まってしまうのがすご~~~~くストレスだったんですよね・・・

 

 

かといって棚の上に広げて置いておくと雑多だし、猫が踏むと不衛生だし、埃を被るし・・・(ㆁωㆁ*)

 

 

だから、丸めずに広げて置ける収納場所が確保出来てかなり嬉しい♪

 


 

そして、2段目は布もの。

 

 

手前はテーブルクロスや小物の写真を撮る時用の布。

 

 

奥は、ダイニングの壁に月替わりで飾っている絵手ぬぐいのストックです。

 

 

季節に合わせてこちらのお店でいつも買っています。

 

 

 

そして三段目は、棚に飾る小物や季節の造花など。

 

 

 

小物類は大体100均で購入してきて、翌年も使いそうなものだけここにストックしてます。

 

 

このように、ダイニングで使うものをテーブルの近くにまとめて収納できたことで、すごく便利になりました。
 
 
 

無印のPPケースは見た目もシンプルでインテリアの邪魔をしないので、やはり、すっきりしたお部屋作りに欠かせません♪

 

 

にほんブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪へ
無印良品で買ったもの♪

 

にほんブログ村テーマ 北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器へ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

 

にほんブログ村テーマ 無印良品週間で購入したものへ
無印良品週間で購入したもの

 

にほんブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報へ
無印良品(MUJI)情報

 

にほんブログ村テーマ 無印PPケースを使った収納へ
無印PPケースを使った収納

 
 
 

 

 

いいねやブログ村へのクリック、大変励みになります❤

 

リプログやコメントも大歓迎ですのでお気軽にどうぞ♪

 
 
 
 

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村