萩市『萩ガラス工房』さんで購入したグラスは! | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。

先月、椎さんと一緒に萩市を巡ったRieruですニコニコ

『山口県立萩美術館』⇒『萩心海』さんへ。
美術館で美しいガラス作品の数々を鑑賞したので、食後に椎さんが『萩ガラス工房』さんへ行ってみたいと.•♬
お久しぶり!



以前は無かった建物が建っていましたが、それでも懐かしい!


もう、記憶が曖昧で⋯



萩ガラスの香水瓶なんて、ありましたっけ?

5,500〜5,800円⋯あ⋯私、香水使わないので。



でも、いくつか並べて窓辺に飾ってみたいですね。



飼い猫たちに落とされそうですが?



イテテ



(底に両面テープを付けましょう)



以前は品切れだった『サザエ盃』もズラリ☆



本当に美しいですよね。


今回は薄いコップが気になりました。



普通のガラスより強度があるので、ある意味一生モノかもしれません。



飲食店で使われたら、割れる事がほとんど無いと思われます。

石材やコンクリート製の床に落ちたらアウトかもしれませんが。


愛媛県新居浜市にある『別子銅山原石』の試作品が並んでいました。



少し濃い?



試作品のコップは、約3年前に購入してました。



あまり使う機会は無いのですが⋯(←コラ!)


下の画像の真ん中のコップが、別子銅山のもの。



この深い色も好きです。(←じゃあ、使いなさいよ凝視)


結局今回は、このグラスを購入しました。



カップ部分が歪んで、脚が整っているというアンバランスなところに惹かれて。



先日ELLEさんと行った、道の駅『ソレーネ周南』で購入した、ニューピオーネを入れて。



⋯液体を注いでください。



アイタタタ


(またの機会に驚き)