山口の神社仏閣★山口縣護国神社編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




つい、山口市へ訪ねた時の話を放ったらかしていたRieruです★

久しぶりに訪ねた菜香亭では、雪舟生誕600年を記念したイベントが開催されていました。

じつは常栄寺へは、まだ一度も行ったことはありません。紅葉も美しいお寺だということで、その時期はめちゃくちゃ人が多そうですが、今ならまだ人が少ない?かもしれない!行くしかない!という流れで、菜香亭から歩いて行くことにしました。


車でしか通ったことがない七尾山トンネルを、歩いて通ります。

ドキドキワクワクの469m!(←なんだそれ?)


ちなみにこの道路は国道9号線になります。


車が途切れると、世界で私だけ…のような気になるので、少し寂しいです。

トンネルを抜けてしばらく進むと、常栄寺は左側にあるので、横断歩道を渡りました。
ほどほどに歩いていると…あら、左側に大きな石鳥居がありますが?


こちらは…えーと…『山口縣護国神社』だそうです。


え?護国神社!

灯台ちっくな石灯籠が建っています。


なんと言っても、火袋の部分に桜のデザインのものが使われています。

わぁ〜、紅葉(こうよう)の時期だったらな〜。

手水舎に寄り、改めて境内を見てみました。なんとさっぱりしてる護国神社なんでしょうか。


拝殿の遠いこと!

ええい、ショートカット…


…は、絶対にやめてください!


イテテ


(もれなく直す作業が待っています←ウソ)


ちゃんと真ん中(やや右寄り)を歩かせていただきました。


拝殿は美しいシンメトリーで、吸い込まれるように真っ直ぐ…

あっ、待って!参道から見て左側に銅像がありますよ。近付いて拝見したいですが、芝生の上を図々しく踏み付けて近寄ることは出来ませんでした。(トリミング)


神社のHPによると、平成7(1995)年に『山口県戦没者妻』により建てられたのだそうです。像の制作は、遺児である山本辰昭先生。中央には、像のイメージ(?)の碑文が。

残されし
形見の子等と
ともどもに
天空の父に
とどけと
白鳩の舞う


拝殿の前に着きました。


こちらの御祭神は、幕末時から現代に至るまでの『一身を国に捧げた』山口県出身者52,148柱の御霊(おみたま)をお祀りされています。
その中には吉田松陰先生(吉田寅次郎命)、久坂玄瑞(久坂義助命)、来島又兵衛、大村益次郎、高杉晋作、月性アニキらも…


神社は昭和14(1939)年に創建され、昭和16(1941)年8月現在地に社殿が竣工されました。
その後、靖国神社の御祭神となっていた山口県出身の戦没者7,159柱を合祀されたそうです。


偶然とはいえ、参ることが出来てよかったです。境内の碑を拝見させていただきますね。

ん?護国神社に摂社ですか?


『権殿(ごんでん)』という、社殿を造営・修理される間に、御神体を奉安する場所です。

…し、知らなんだ。


アイタタタ


(『仮殿(かりどの)』とも呼ばれるらしいです。)