山口のFUTA★コレクション『23』 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



もう、山口県のFUTA★コレクションも23になり、感慨深いRieruです。

あと何回の予定ですかね?

…アナタの行動範囲次第。


イテテ


(結局わかりませんm(_ _)m)


アラ、こんな丸いマンホールの蓋を発見☆


ブー

田布施駅構内の床にあった、銅鏡のがデザインされたものでしたー。


……



先日歩いた田布施町と平生町で、数枚のマンホールの蓋と出会いました。
まず最初に出会ったのは、こちらのマンホールの蓋。


田布施川に掛かる『さくら橋』がモチーフになっています。

こちらが、さくら橋。


…ウソ。


イテテ


(オイ)


この中央橋から少し下流のところにあるのが、さくら橋になります。
中央橋近くで、カラーのものも見付けました。


桜のピンク色と田布施川の水色、橋の白い部分を入れた3色ですが、シンプルで好ましい配色ですね。

ウォーキングの下見は進み、平生町へ。


この周辺では、このようなマンホールの蓋を見ることが出来ました。


柳井地域 広域水道…周防大島や上関町、祝島や平郡島までデザインされています。



バタ弁?バターたっぷりのお弁当?

…バタフライバルブのことらしいです。


イテテ


(バタバタバタ…)


ん?平生町に入ったはずですが、このマンホールの蓋には『たぶせ』とあります。

△ 車道にあったので、安全なことを確認して撮影しました

てか、なぜカエルのデザイン?かは分かりませんが、カワイイですね♬.*゚

平生といえば、有名な南蛮樋(なんばんひ)門ですね。


南蛮…オランダの技術を取り入られて造られたことから、この名前が付いたようです。

昼食をとる平生町歴史民俗資料館の手前に移築されたものがあるので、ぜひ上に上がって見ていただきたい、県指定有形民俗文化財です。


カラーもありまーす!


よく見ると『大野毛利築造』とありますが、『大野毛利』…



長州藩の家老のひとつで吉川家を祖にし、毛利秀就により『毛利』姓を許され、熊毛郡に約8,600石も与えられました。
大野(平生)に屋敷を構えたことから、『大野毛利』と呼ばれていたようです。
平生はその昔、島が点在する海でありましたが大規模に干拓(平生開作)されました。
しかし海抜0mなので、毎日(2回)満潮時には南蛮樋の門が閉められたようです。

閉め忘れたことは無いんですかね?


…アナタみたいなうっかり屋さんは、絶対に樋守にはなれません。


アイタタタ


(んで、切腹じゃろ)