山口の神社仏閣★椙杜八幡宮 狛犬②編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。



今日は蒸し暑かったので、今年初のガリガリ君を食べたRieruです★

袋を開けた瞬間、人生で初めて床に落としました・・・


イテテ


(もちろんすぐに水洗い!)


そして人生で初めて水っぽいガリガリ君を頬張った女は、桜の花が満開の頃に岩国市にある椙杜八幡宮を訪ねました。
そう、梅の花が咲く頃に訪ねた時に拝見した狛犬(阿)さんの背景にあった桜の花が満開ではないかと思いまして。

♡ ワクワク ♡



狛犬(阿)さん︰「残念!」


イテテ


そんなバカな!と思って近付いてよく見たら、桜の木ではありませんでした。


ツルツルした枝・・・サルスベリの木ですね。

狛犬(阿)さん︰「ワシ、後ろは見えんから・・・夏以降に、また来(き)んさいや。」

そうします。そういえば、狛犬さん①以外の狛犬さん②が境内のどこかにいるらしいので、挨拶してきますね。では、また☆

しかし階段を上がる体力が無いので、車用の参道を歩きます。
結構な坂でしたが、ヨロヨロと本殿の裏側を一回り。


狭っ!
うろつくも、狛犬さんらしき姿は見えず。
仕方ないので参拝後、諦めて参道を下ることに。


階段、怖っ!

改めて狛犬データベースを見ると、脇にチョコレートの形みたいなブロック塀が確認出来るので、それを手がかりにすることにしましょう。
上には無いということがわかったので、階段を正面にして左回りで歩いてみることに。
しばらく歩くと鳥居が見えてきました。


チョコレートの形みたいなブロック塀もあります!


そして探していた、狛犬さん②が!

PM 1:12

狛犬(阿)さん︰「よう来たね・・・てか、よう探してくれたね。」


ええ、探しましたよ。良かった見付けられて。
ええっと、狛犬データベースによると、明治28(1895)年8月に建立されているんですね。


狛犬(阿)さん︰「あれから今年で125年か・・・こう見えても狛犬①より若いんよ。」

え?


狛犬(阿)さん︰「ええんよ。若いけど狛犬①より小ぶりじゃし、向こうの方が値が張ったんかもしれん。」

でも、見付けにくい、というレア感は狛犬さん②の方がありますよ。


狛犬(吽)さん②︰「ありがとう、優しいね。」


いえいえ、それよりも。
この鳥居の先には何があるのですか?

狛犬(吽)さん②︰「摂社じゃない?」


狛犬(阿)さん②︰「うん、摂社。」


アイタタタ


(だから何の摂社ー?)



錦川と島田川の間で桜追う旅
(※ 4/3)