山口の神社仏閣★琴崎八幡宮 絵馬•階段の狛犬•鳥居編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




宇部市にある琴崎八幡宮に、初めて参ったRieruです★

『古地図を片手にまちを歩こう』企画で『上宇部』の東コースに参加したのですが、基本、琴崎八幡宮の境内を案内されることはないようです・・・が!予定終了時刻より早く終わったということで、『お時間のある方だけ、参りましょう』的なノリで、数人のコンパニオンさんや参加者は、琴崎八幡宮の階段を上りました。


昭和3(1928)年11月に建てられた、かなり立派な石鳥居が出迎えてくれます。
と、その前に・・・
八幡宮の駐車場に新しく設置されたという、巨大な案内板を見てみましょ。


思っていたより、こじんまりしている?
ピンク色の桜が印象的です。春が待ち遠しくなりますね♪


階段を上がってるはず・・・ですが、その前に国道490号線側に掲げられている絵馬をチェック☆


酉年だから白鳥が描かれてる?
なんでも説明板によると、八幡神のご誕生を喜ぶ神功皇后と武内宿禰だそうです。

八幡神?

第15代の応神天皇のことで、琴崎八幡宮の主祭神なんだとか。
原画は琴崎八幡宮にあるものの一部で、干支の丁酉(ひのととり)を合わせて描かれたそうです。
上宇部中学校の美術部の部員さんたちが、琴崎八幡宮からの依頼を受け、約3ヶ月で制作されたのだとか。
今年からの試み?
次回作が楽しみですね♪
そういえば萩市にある松陰神社の絵馬も、萩高等学校の美術部の部員さんたちが毎年描いていますよね。
次回も楽しみ・・・って、今年も昨年も参ってないって!


イテテ


(今年は入江九一&松陰先生でした・・・入江九一さんは酉男だったとか)


そんな素敵な絵馬の左斜め後ろには、大正10(1921)年に宇部から宇部になり、翌1月に五箇条の御誓文にならって『宇部市憲』が制定され、昭和3(1928)年に建てられた記念碑がありました。


高さが4,24mもあり、かなり迫力があります!

宇部市憲・・・ちょっと載せトコ☆


一、皇恩の暑き渥(あつ)きを奉戴し益々義勇奉公の誠を致すべし

一、固有の美風を発揮し、共同一致の精神を貫くべし

一、公徳を守り推譲を重んじ共存同栄の實(みのり)を興ぐべし

一、勤倹力行以て文化生活を進め大(おおい)に社会奉仕に努むべし

一、世界の進運に鑑み鋭意内容の充實(じゅうじつ)を期し本市の使命を全ふすべし


・・・そうですよね、大正に制定されたんですもん。
そういう文言(もんごん)になりますよね。

現在に則した市民憲章は・・・ナイ?


イテテ


(勉強不足でスミマセン汗)


さぁ、階段を上がりましょ。


ややっ!こんな階段の脇にいる狛犬さんたちは、初めて見ました☆
両方共に玉を持ってる・・・玉持ち狛犬さんです。


玉の意味するところは『物事がうまく運びますように』とか『物事のうまく転じますように』。
かと言って階段から転げ落ちるのは勘弁!


イテテ


(気を付けてください)




階段を上りきったトコで、第二鳥居発見!



第三鳥居発見!



そして、第四鳥居!
しかも古そうです。


文政8(1825)年って・・・


偶然にも酉年!


よう、来たねー!


と、可愛いニワトリたちが出迎えてくれました。
手水鉢の、こんな場所にいらっしゃいます。


安政5(1858)年・・・は戌ですね。

あ!
来年の干支は戌じゃないですか!
来年も犬が描かれた絵馬や、可愛い陶器製の犬を見に行かなくっちゃ♪

忘れないで!
犬は犬でも『戌』ですよ。
戌は犬の中でも良犬のことを指すそうですが、良妻なら知ってますよね?

・・・・・・


アイタタタ


( 良妻じゃなくてスミマセンm(_ _)m)