山口の神社仏閣★松月院編 | もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

もしかして山口県在住? こじらせ ( 中年 ) 女のアイタタタ…な ブログ ☆

山口県民になって数年…
日々のエピソードや感じたコトをこじらせながら綴っていきたいと思います。




宇部市の上宇部に、『松月院』があることを知ったRieruです★


こ、ここですか〜!
10年前のニュースで、当時25歳(東京の寺院に住込みで見習い修行中)だった僧侶が・・・おっと!
別に良くないことを書きたいわけではありません。
宇部市出身の方の中には、西村知美さんや、庵野秀明監督、菅直人さんなどがいらっしゃいます。
そんな宇部市にある松月院(かつては松月庵とも)には、こんな石碑がありました。


刻まれている言葉は・・・

宏  量  雅  懐  如  海
(こうりょうがかいうみのごとし)

こころがひろく脱俗の風格は、あたかも海のようにかぎりない。

ほほう。

説明板には・・・
『浄土宗大本山 東京都芝 増上寺 第79世法主  大僧正  信教上人頌徳碑』
とあります。
道重・・・道重サン!←気安く書かないで☆

道重上人は松月院の第19世(再住して21世)の住職で、この寺の出なんだそうです。
調べてみると、安政3(1856)年に長門国(山口県西部)生まれで増上寺の法主に就任され、『今一休』という異名で呼ばれていたスゴイ方。
有名なエピソードとしては、関東大震災の際、飛行機(空中)から死者回向を行ったのだとか!
そしてお兄さまの玄孫の中には、元モー娘。の道重さゆみさんがいるそうですあひる

し、知らなかった・・・
らなかったといえば、この銭形風の手水鉢。
良くみると真ん中が『』になっていて、それを中心に周りを見て行くと、『』・『』・『』と読めます。


隠れている漢字はなんだろう‍?
お寺って坐禅組んだ時に『喝!』って肩を叩かれるじゃないですか。
だから『』‍?

全然違いますよ〜・・・喝!(バシッ!)


イテテ


『  吾  唯  知  足  
吾(われ)唯(ただ)足(た)る(こと)を知る

“私は何事にも満足し、不満の気持ちを抱かない”・・・“自分の身分をわきまえて、むさぼりの心を起こさぬこと”のような意味らしいです。
なるほど。

今回は『古地図を片手にまちを歩こう』のコースになっていたので、特別に上がらせていただけることに。


そんな機会、普段は無いから嬉しい!
けど、靴を脱ぐのは想定外だったので、紐靴で難儀しました汗
靴を脱いで上がって振り向いて見たら・・・あっ、蟇股(かえるまた)が2つ!


一つより、安定感がありますね〜☆



お邪魔しますm(_ _)m


キンキラしてますきらきら


木魚コレクションがズラリ☆反対側にもたくさん置かれていました。


今までで見た最高数は、周防大島にある『竜崎観音堂』で見た8個です。


なんだか可愛いなぁと思って眺めていると、1個欲しくなりますよね。


値段はピンキリみたいですが、小さいサイズで三千円代からあるようです。
上は・・・ちょっとした車が買えそう。


ガイドウォークの参加者たちが、並んで撮影していたので私も。


ガイドさん曰く『私も初めて拝見しました。資料の写真でしか見たことがなかった・・・』と感動されていました。

ってか結局、謂れが分からなかった!


イテテ


(m(_ _)m汗)



先ほどの女性の像に反して、こちらの像は不人気でした。


紅くてツヤツヤしていて、目立つのは絶対コッチなのに〜。

右下に貼られていたものを書くと・・・

『 賓頭盧(びんずる)さま    俗に、なでぼとけの異称があります。自分の体で患いのある所をさわって快癒を念ずるのです。 』

・・・・・・そりゃあ・・・

顔だろ!


アイタタタ


( 全然シャレでもなんでもなくて、この時“銀杏アレルギー”により、両手首・右手甲・顔半分ほどブツブツや水泡もどきが現れて、まるで別人!←今は、ほぼほぼ治りました汗)