□ 生後2ヶ月 □ | 30代新米ママの育児LIFE

30代新米ママの育児LIFE

1児の女の子の子育て中!
新米ママの子育て日記です☆
30代で第一子を妊娠出産。
妊娠から出産、子育ての様子をただただブログに書いていきます♫

5月1日

この日から新しい元号

令和

のスタートとともに、リリちゃんも生後2ヶ月を迎える流れ星

 

生後1ヶ月の終わりごろに

区の制度なのか、助産師さんの家庭訪問があり、

そこで色々体重測定やら、

日々の悩み相談とかに乗ってくれ、

そこで教わったうつ伏せ練習をやり始める。

 

頑張って頭を上げようとする姿に萌ぇラブ

いっぱい筋力つけて首座らせようぜーグラサン

毎日少しの時間こうしてうつ伏せにして

筋力アップをはかり中拍手

 

そしてなんだかうちの子丸くない?

って思ったら、ぐんぐん大きくなって、

身体測定に保健所に月1で行くと、

決まって大きいと言われ、

周囲の赤ちゃんを見てもやっぱり大きいw

体重は成長曲線の上部をひた走るまでにびっくり

最初はちっちゃくてかわいー♡

ってなってたのが嘘みたいにまんまるぷくぷくの

いわゆるおデブちゃん?にw

 

おかげさまで母乳がしっかり出てくれてて、

え、こんなもんなの?と初めての感覚に

自分で驚くほど、勝手に出てくる出てくるアセアセ

母乳パットが欠かせない・・・

だからリリちゃんもよく飲んでくれて、

時には吸わなくても出てくるおっぱいに

むせてしまうほどwww

そりゃ大きくなるわってほどに飲んでるね。。。

 

これまでごくたまに指をしゃぶることがあったけど、

2ヶ月を過ぎてよく親指をしゃぶるようにグッ

自分の手をじーっと見つめてる時もあったりして、

これがいわゆるハンドリガードってやつなのかって

感動キラキラ

自分の手をようやく認識してきたのねおねがい

 

睡眠のリズムもつき始めてきた音譜

夜は前みたいに1、2時間で起きて、

なかなか再入眠ができないガーン

なんて夜はほとんどなくなって、

まとめて5時間寝てくれる日もあったり、

夜はかなり楽にはなったかな口笛

まだまだ日中もギャン泣くけど、

ギャン泣く時は大抵眠くて、

抱っこしてゆらゆらしてればそのうち泣きやんで、

力尽きて寝るって感じでパターン化されてきたから、

こっちもだんだんそうやって対応がわかるようになってきただけにかなり気持ち的にも楽にニコニコ

もちろん、何をしても泣き止まない・・・

ってこともまだまだたくさんあるんだけどね笑い泣き

 

そして2ヶ月を1週間過ぎた頃に

急激に喃語が増えてきたビックリマーク

こっちの問いかけに答えるかのように発するから、

え?天才?っててへぺろ親バカw

 

少しずつ成長を感じる日々。。。

初めての予防接種でやっぱり泣いたのも、

痛いって感覚があるからでハッ

おっぱい飲んで飲みすぎて吐き戻しちゃうのも、

いっぱい飲めてるからで牛あたま

指をしゃぶるようになったのも、

手を見つめるようになったのも、

見たいものが目で見れるようになってグー

見たいものを目の前に持ってこれるようになったからでパー

夜眠れるようになったのも、

夜は寝るんだって知ったからでzzz

全部の成長が愛おしいハート

さぁ、次はどんな成長を見せてくれるかな?ラブラブ