改めて施術方針のご案内 | りらくのき ブログ

りらくのき ブログ

茨城県かすみがうら市
 整体&セラピー りらくのきのブログです

りらくのきでは初めてお越し頂いた方に

 

これまでリラクゼーションを受けた経験などを伺うのですが

 

 

 

たまにあるのがこんなパターン。

 

「10年以上前にマッサージを受けて

 

痛いくらいに揉まれて筋肉痛になったから

 

リラクゼーションを受けるのは止めていたんだけど、

 

どうにも頭痛がひどくて・・・」

 

「カイロプラクティックのお店に行ったら力任せに

 

首やら腰やら捻じられて、もう怖くなって・・・

 

だから受けるのは久しぶりです。」

 

***

 

カイロ、マッサージ、リラクゼーション、エステ、治療・・・

 

もろもろに共通しているのが

 

痛い、怖い思いをしたので

 

もうコリゴリという気持ち。

 

そんな気持ちを抱えていても

 

どうにか解消したい身体の辛さ。

 

 

「通勤途中でいつも見かけていたから」

 

「ネットで検索したら出てきたから」

 

「知り合いから聞いたから」

 

きっかけは様々ですが

 

りらくのきを訪ねて頂いたからには

 

その辛さを少しでも軽くして帰って欲しい。

 

***

 

安心してりらくのきの施術を受けてもらえるよう

 

基本的な施術の方針をご説明します。

 

1.お客様の身体に急激な伸展、回旋は加えません。

 

一部のカイロプラクティック、治療院では

 

いわゆる「ボキボキ系」と称される

 

クラック音を出すことが目的のような施術が行われますが

 

りらくのきではそうした施術は行いません。

 

 

2.お客様のご要望を優先します。

 

「腰が痛いのに、ずっと頭を触られた」

「肩をほぐして欲しいのに、背中ばっかり揉んでいた」

 

療術家の先生の方針や考え方で

 

一見すると関係なさそうな場所を施術すると

 

効果が出る場合もあると思います。

 

しかし、りらくのきでは要望のミスマッチが発生しないよう

 

お客様のご要望を優先します。

 

どうしてもこの部位をほぐしておきたいと思った場合は

 

ご説明をした上で施術致します。

 

施術前に確認しますが施術中でも遠慮なく声をおかけ下さい。

 

 

3.痛みに耐えろ。とは申しません。

 

動きが悪い、肩が挙がらない、

 

といった状態を改善させるため

 

関節周囲の筋肉、靭帯をほぐしたり

 

可動域を確認するためにお客様の身体を動かす

 

その際に痛みがありますが

 

あくまでもお客様の許容範囲で行います。

(目安としてはお客様の呼吸が無理なく続けられる程度)

 

コリが強い方に

 

トリガーポイントと呼ばれる拘縮の強い箇所に

 

指圧で刺激を与える方法をとる場合がありますが

 

それでも上記の目安のレベルです。

 

***

 

あれこれ書きましたが

 

基本的には

 

「気持ちよくなって、

来た時よりも快適に帰っていただきたい」

 

をモットーにしております。

 

いつでもお訪ねください。

 

※通常の整体、アロマコースに関するお話です。

※こらくコースに関しましては施術内容は幾分固定化されております

※予めご了承くださいませ。