10m0d❁10ヶ月記念日 | *YUKI*30歳の新米ママ日記❁2016.09女の子出産

*YUKI*30歳の新米ママ日記❁2016.09女の子出産

娘(むにちゃん)の成長記録と日常の出来事をのんびりゆる〜く書いていきます(*´꒳`*).*⋆



こんばんは◡̈⋆。˚✩
今日でむにちゃんは生後10ヶ月を迎えました╰(*´︶`*)╯♪
月齢もついに2桁に突入⋆。˚✩


簡単ですが、恒例の記念日写真(寝相アート)を撮りました!


{B7A56D11-0799-4E4C-944D-B8F8E10FF95C}

今回は、最近お気に入りのSassyの歯固めを持ってパシャり⋆。˚✩
生まれて間もなく買った、このクーラクールのロンパースはもうピチピチになってきました( ;  ꒳​ ; )


なんとなく、ブログ初投稿で載せた3ヶ月の記念写真と比べてみました!
{A1D57ED8-8F42-49E8-BE92-8F0413578EDA}

こうしてみると、ちゃんと大きくなっているのが分かります(*´꒳`*)
おむつ1枚分背が伸びてます⋆。˚✩
顔と身体のバランスも違いますよね(๑°□°๑)!



では、ここ1ヶ月のまとめです!

カナヘイ花9〜10ヶ月での変化カナヘイ花

❁寝返り返りの頻度はあまり変わらず。寝返りは相変わらず右側からだけ。
❁ずり這いの速度がぐーんと上がった
❁頻繁に腕立て伏せをするようになった
お尻が上がる頻度が増えた(ハイハイしそうな様子がみられる)
❁お座りは以前と変わらず、まだ自分ではお座りの姿勢をとることができない
❁つかまり立ちはまだ自分ではできない(ソファーなどよじ登ろうとした時に、脚は伸びて床に付いているが、上半身が座面に付いたままで起こせない)
❁相変わらず良くしゃべる
❁お腹が減ってくる、眠たくなってくると決まって「まままー」と言ってグズるようになった(ご飯欲しいとか、ママって呼んでたりするんでしょうか?)
離乳食は3回食に変更(9m23d)
❁お茶(麦茶とほうじ茶)を飲めるようになった
❁ストロー飲みができるようになった
❁一時期ミルクを飲まなくなったので、哺乳瓶の乳首をMサイズからLサイズに変更。そのおかげで、前のように飲めるようになった
歯が生えてきた(下の前歯1本。もう1本もうっすら見える程度生えてきた)
❁食後の歯磨き(歯磨きシートを使用)を始めた
❁「いないいないばぁっ!」は神⋆。˚✩グズっても番組を観せると静かに観始める
❁「パチパチ」ができるようになった(できたりできなかったりと気まぐれ)
❁「バイバイ」「いただきます」「ごちそうさま」「ばんざい」などを練習中!
❁うなじのウンナ母斑が少し薄くなってきた
❁はじめて風邪をひいた(9m2d〜)



と、思い付くのはこんな感じです◡̈♪


この1ヶ月の変化の中で、特に嬉しかったことは、ストロー飲みができるようになったことでしょうか╰(*´︶`*)╯

ストロー飲みの練習では、リッチェルのいきなりストローマグを使って練習していました!
使っているママさん、多いですよね◡̈♪

{D6FF8633-52E4-49A1-85A9-F0941C35B5D1}
画像はお借りしました。
私はこのマグセットをAmazonで購入しましたよ◡̈♪

右側の小さいマグのほうは、ふたに弁(ボタンのようなもの)が付いていています。
これを押すと、中の飲み物がストローから出てくるという補助機能があるので、ストロー飲みができない赤ちゃんでも練習ができるんです⋆。˚✩

ただ、むにちゃんの場合はできるようになるまで数ヶ月経ちましたアセアセ
すぐできるようになる子もいるようなので、個人差はありますよね(>_<)

時間は掛かりましたが、ずっと練習してきたことができるようになるって、本当に嬉しいですね(*´꒳`*)♪


ちなみに、左のマグ(補助機能なし)でも飲めるかどうか試してみましたが、ちゃんと飲めるようになってましたよ⋆。˚✩
右側のマグと比べてストローの長さがあるので、吸いにくそうではありますが、もう自分でストローを吸って飲めていました˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊



生まれてからはじめての鼻風邪もひいてしまって大変な1ヶ月ではありましたが、またちょっとずつ成長する姿をみることができました(*´꒳`*)♪

まだまだできないことも多いけど、またこの1ヶ月で何ができるようになるのか、楽しみに見守っていこうと思います( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )♡





〜 *YUKI* 〜