遥かなるパパへの道 -33ページ目

チャイルドシートの選び方

ベビーザラスに初めて行って来ました。

目的は、チャイルドシート、ベビーカー、抱っこひもの下見。

結局チャイルドシートで力尽きたんだけど・・・非常に参考になったので。


チャイルドシートいっぱいあるのね。

正直迷います。どれ選んで良いのやら。

店員さんに話を聞くと、選び方は人それぞれ。


新生児対応は主に以下の3種類あって


1.固定式

2.回転式

3.ベット式


固定式 (タカタをみました)

   車に固定すると回転が出来ない。

   軽くて(7~8kg)取り外しが容易


回転式 (コンビをみました)

   取り付け後、向きを変えられる

   やや重い(13kg:向きを変える台座がある為)


ベット式 (アップリカをみました)

   重い(15kg)

   新生児期間フラットまでシートを倒せる

   一端向きを決定した後は固定が必要な為、向きを変えれない


ここで重要なのが重さと利便性


車が衝突した時の衝撃は速度と重さに比例する。

衝突すると、作用反作用の法則で物体は飛び出そうとするため

( 高校物理だね(*^▽^*) )

チャイルドシートの自重が重ければ重いほど飛び出そうとする

どのタイプも2003年ヨーロッパ規格の安全性はクリアしているものの、

軽い固定式の方が安全性は高いらしい


ふむふむo(〃^▽^〃)o


利便性について

やっぱり回転式の方が楽だと。車に赤ちゃんを固定するときなどに

シートに対してまっすぐな固定式は慣れるまでつらい

回転式にだとシートを回転させて赤ちゃんを乗せれるため楽

ただ固定式は軽く取り付けが容易な為、車を2台持っていたりして、

チャイルドシートを頻繁に付け替えする人にはお得。


なるほど~≧(´▽`)≦


ベット式について

新生児期間中、どうしても赤ちゃんを横に寝かせたい人用

ショップで見ると回転可能なんだけど、

実際には一端向きを変えると固定が必要な為、横にしたら横にしっぱなしになるとのこと

(シートベルトで固定)

それじゃー不便だ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。っつうことで

新しいタイプではシートベルトでの固定は無くなったものの、向きを変えたらサイドを棒で固定する。

ようは向きを変えたくなったら、サイドの棒を外して向きを変え、再び棒で固定する必要あり


ちょっとめんどうかも(。>0<。)


後、個々のタイプで値段の違いは快適性の差。

メッシュの有無、クッション性、等々

安全性には差が無いらしい。


後は車高によっても使い勝手が変わってくるとのこと。


以上の説明を受けたのち、家族会議の結果

うちには車は一台しかないし、楽な方が良いので回転式で良いのでは?

ということで回転式に。


Combi ゼウスターンEG

http://www.combibaby.com/goods/seat_main.html?PHPSESSID=d34a6329dd94864067fe77e7cd5178f5


にすることにしました。


たかだかチャイルドシートだけで一苦労だよ・・・・( ̄Д ̄;;


買っちゃいましたヾ(@°▽°@)ノ

ここ最近更新をサボっちゃった。

仕事がバタバタしていて、ブログをつける時間がなかった。


仕事中に書くな!( ̄∩ ̄#


そりゃそーだ。子供のためにも頑張って働け



で本題。


買っちゃいました、デジタル一眼レフ(*⌒∇⌒*)

(正確には予約しちゃいました)


ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット(9月19日発売予定)


妊婦状態の奥さん、生まれてきた子供を撮りたいがために。

ホントは


ニコンD300+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR


が欲しかったんだけど、、、

kakaku.com 最安値でも 150000以上するし・・・レンズは 70000 近くする(ノ_・。)


手が出ません~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


まぁ基本、


*室内、屋外で子供、奥さんを撮りたい(すでに親バカ?)

*それ程大きなZoom はいらない。むしろ広角レンズが欲しい

*やっぱり手ぶれ補正は欲しい

*D300 は使いこなせそうにない。むしろD90 の方が使い勝手が良さそう。ビギナーなんで

*D300 より軽い(奥さんも使えるかも)


といった理由からD90 に決定。D80 の方が型落ちして安いんだけど、

せっかくだから新しいものにするかと。


楽しみだなぁ~(=⌒▽⌒=)










検診

Weak31 / 0days


先週末検診を受けてきました。

土曜なので、付き添いが出来る(=⌒▽⌒=)


毎回楽しみな超音波検査を受けたら、先生が


「逆子だねぇ」


と。


えっ、マジで(°Д°;≡°Д°;)


2週間前にはちゃんとしてるねぇって言ってたのに。

いつひっくりかえったんだ?


奥さんマジ凹み中(ノ◇≦。)


帰りながら、妊婦体操しなきゃねぇ~と相談。

(まだしてない辺りが危機感の無さだろうか?)


取り合えず今日から胸膝法を試してみようと思う。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇胸膝法◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

腹部をゆるめ、両膝をついておしりをできるだけ高く持ち上げます。

15~20分続けたのち、頭を上げないように注意しながらそのまま側臥位で寝ます

しんどそう・・・(-"-;A

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ちなみにどーして逆子になるのか?ということに対しては


>>骨盤が狭い、前置胎盤である、子宮筋腫がある・・・・・・

>>といった要素に妨げられて赤ちゃんが頭を下になるよう回転できないという説、


>>逆に羊水過多であまりにも身動きがとりやすいため、

>>頭を下にしたまま留まっていられないという説などもありますが、

>>そういうこととは無関係のケースも数限りなくあります。


>>現段階では「まったくの偶然」としか言いようがないでしょう


ということらしい。

奥さんは冷たい物を食べ過ぎたか・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

と不安がっていたが、関係ないようだ。