キャンピングカー 快適化カスタム ③ドアストッパー | RIP(リップ) STAFF BLOG

キャンピングカー 快適化カスタム ③ドアストッパー

RIP広報の原です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
キャンピングカーのパタゴニアを快適にするグッズ紹介のPart③です! 
今回ご紹介する快適グッズは、強力な磁石でエントランスドアをとめるドアストッパーです。


施工前。 ※画像は、セレンゲティの標準のドアストッパーです。
ドアを開放状態で止めておくためのパーツで、ボディー側にメス型のホルダー、ドア側にオス側のフックを差し込んで固定となります。
毎回引っ掛けるのが面倒、フックが壊れやすい、見た目が美しくないなど、色々と不満の多い部品です。

今回は、こちらを強力なマグネットタイプのドアストッパーに交換いたします。

 
純正のドアホルダーを取り外し、マグネットがきっちり張り付く角度になるよう土台をカスタムメイドします。


仮合わせをして、微調整しながら角度を合わせます。


僅かに純正ホルダー用のネジ穴が見えるので、今回はステッカーでネジ穴を隠します。
取付完了です。 見た目もスマートになりました。
ドアを全開に開けると、マグネットが密着し開放状態を保ちます。
フックタイプのように引っ掛けたり外したりする必要がありません。
ドアを開放で固定できるので、とても楽に乗り降りがしやすくなります。
マグネットは比較的強力なので、通常は自然にドアが閉まることはありませんが、フックのように物理的に固定されるわけではないので、強風で煽られたドアが閉まるということは想定されますので、強風時はご注意ください。

お仕事をいただき、ありがとうございました。
次回に続きます。

 

   

《おすすめ記事》

 

 

 

ご相談やお見積りなど、お気軽にどうぞ!
お問い合わせ