ジュンちゃんのひとりごと

ジュンちゃんのひとりごと

その日の気になったもの・出来事なんかを書いていきます

今日は2本立て

ベスト・キッド レジェンズのすぐ後に見た話題作

 

8番出口

 

二宮君主演ということで観客は8割程度埋まってました。

 

ジャンルはホラーになってるけど、そんな怖いシーンはあったかな?・・・

どちらかというとサスペンスといった感じ。

冒頭で電車に乗り込むシーンでヒカキンを発見

となりに座っていた少年たちがエンドロールでヒカキン出演を知り

「どこにおった???」と騒いでいたのを見て、この映画に出てくるオジサンのように至近距離で

「最初に出てたよ( ̄ー ̄)」

と言ったら怖がるかな・・・と想像してニヤニヤしてました。

 

話が脱線しましたが、感想は

 

すごーーーーーく面白かった

 

です。

ジュンちゃんはこういう密室劇のようなシンプルな映画が大好き。

前日見に行った妻の友人は「つまらなかった」と言ってたそうですが

確かに評価が分かれそうな映画です。女性には刺さらないかも・・・

ゲームが基になってる映画らしく、ゲームが好きな人は好きなのかな?

ジュンちゃんはゲームあまり好きではないけど、これはやってみたい!

 

物語は・・・

地下鉄で赤ちゃんが泣いてうるさいと母親に対し怒鳴るサラリーマン。

誰も助けようとしない中で主人公も心を閉ざし見て見ぬふりをする。

電車を降り、地下のコンコースを歩いていると、別れようとしている彼女から「子供ができた」と電話がある。

どうしようか迷う主人公。

心の動揺が起こしているのか、、、地下鉄の出口からなかなか出れないようになってしまう。

自分は親になれるほどの人間だろうか・・・

壁に書かれた看板から、ある間違いを見つけないと外に出られないことに気付き、必死に走り回る主人公

絶望の中で主人公は少年と出会う

この少年は一体誰なのか?

はたして、主人公はこの迷宮から出ることはできるのか?

そして、その先にどんな生き方が待っているのか・・・

 

と言った映画です。

何も考えず、こんな映画だろうとか思わずにフラットに見るのが良いと思います。

ジュンちゃんは何故か2度くらい泣きそうになりました。

そういう意図はないのかもしれませんが、何かゲームをしているだけの中に道徳観や家族愛などが絶妙にちりばめられていてジュンちゃんはちょっと感動しました。

 

この映画見終わった男性はちょっと正義感を持って誰かとケンカしてしまいそうになるのでご注意くださいwww

 

今年観た映画の中で1番好きな1本でした

 

ベスト・キッド レジェンズ

 

を見に行きました。

 

観客は自分を含めて6人wwww

映画館に入る前あの行列は、やはりベスト・キッドではなかったwww

多分鬼滅の刃と国宝でしょう

ベスト・キッドを好きな映画ベスト3に入れているジュンちゃんとしては、絶対外せない映画

ですが・・・

ジュンちゃんが好きなのは

1984年に公開されたベスト・キッド1のみ

あとは正直嫌いです

日本にリスペクトがあったのは1のみ

後のシリーズはふざけてるとしか思えないくだらない映画です

この映画もどうせくだらないんだろう

と全く期待していませんでしたが、実際は

 

くだらなかったwww

 

でも面白かったです。

冒頭今は亡きミヤギ先生が現れ

中盤にはダニエル(ラルフ・マッチオ)

最後はベスト・キッド1の敵役ロレンスが登場

懐かしい面々にうれしくなりました。

まあ、同窓会でテンション上がった感覚に似てましたw

 

話もクソみたいな内容で(いい意味ですw)

前作のジャッキーチェン版に納得がいかないジュンちゃんのようなや奴らの意見を取り入れたのか・・・

ミヤギとジャッキーが友達だったという、スターウォーズ並みの超力技の設定にジュンちゃんの開いた口は最後まで塞がらりませんでした。

弱い少年が老いぼれた老人と触れ合い、互いに支えながら心と体が強くなっていくというシリーズ1の泣ける設定も

元々カンフーの達人級の青年が、恩師と見知らぬオジサンに10日程度で空手を習い、アクロバットな決め技で勝利する

という何も感情移入しようがない映画でした。

でもまあ、ハッピーエンドだから許すwww

 

 

次は

話題の映画見てきました

 

「国宝」

 

 

 

鬼滅の刃の後にレビューしますが、こっちは先々週見ました。

 

とても緊張感のあるいい映画だったと思います。

 

こちらについては再度見に行きたい

 

何故なら

 

クライマックスの泣けるシーンで

 

前の席のおばさんの携帯着信音が鳴ったせいwww

 

これは久々にマジでムカついた

 

なぜかって?

 

それは、携帯を出して着信音を止めようとしないから

 

ほぼ満席の中で携帯出してアイツかぁ~って思われるのは嫌とは思うけど

 

10回以上鳴ってるんだから外に出るか切れよ

 

( ̄皿 ̄)ギッ

 

さらにジュンちゃんを含め会場全体をイラつかせたのは

 

次の泣けるシーンで

 

再び着信音

 

 

マジかコイツ・・・・あの後電源切ってなかったんや!

 

妻が居たら間違いなく連れ出しただろう

 

このイライラとムカつきで、この会場に居た大勢の客は

 

感動台無し

 

良い映画だっただけに、マジで金返してほしい

 

神経図太いそのおばさんは、エンドロールの最後まで席を立たず

 

照明が付いた後も座っていたので、みんなが睨みつけて帰っていました

 

ジュンちゃんもしっかり睨んでやりましたwww

 

ってことで

 

映画の内容はあまり覚えていませんwww

 

見直したいけど、またあんなおばさんが居たら嫌だから

 

DVDになってからひとりで観ます。

 

みなさんも、こんな映画見に行くときは注意して下さいね。

 

んじゃこの辺で

今回見に行ったのは

説明不要の

 

鬼滅の刃 無限城編

 

 

 

個人的には前回の無限列車を見ても何も感じなかったジュンちゃん(;'∀')

 

自分で見に行くことはないけど妻のたっての要望で一緒に見に行きました。

 

今回から2名とも

 

シニア料金(;'∀')

 

こんな子供向けの映画をシニア夫婦が見に行くかぁ・・・

 

と思いましたが、意外や意外

 

並んでいるのは大人ばかり

 

映画館のエントランスは「国宝」と「鬼滅の刃」の客で大混雑

 

チケットマジで間に合わないかと思った(^_^;)

 

日本映画でこんなに人が大勢来るなんて

 

昔じゃ考えられなかったなぁ・・・

 

しかもほぼ満席

 

こんな田舎の映画館でここまで満席になることはま~ない

 

そんなうれしさも相まって、ちょっと楽しくなってきたのか

 

結構楽しめました

 

所々、いやそれは無理がある、とか、なんでそうなるの?

 

とか色々あるけど、絵が恐ろしく綺麗でスピード感があって普通に面白かった

 

やっぱ話題作だから見とかないとね~

 

ただ、もう1回は見ないかな・・・

 

何故なら

 

シニアだからwww

 

でも、この映画見るなら間違いなく映画館が良いですよ

 

 

んじゃ、この辺で

 

久々の投稿がこんなネタでお恥ずかしいが、、、


どうしても知らせたかったことが、、、


近所のドラッグストア


田舎町ですることがないから充実させているのか、、、

品揃え豊富な大人のグッズコーナー


顔見知りばかりの店でこの棚の商品を買う勇気はジュンちゃんにはありません💦


当然いつもそんな理由で通り過ぎるのですが


ある商品が目に飛び込み


2度見

(;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚)え?



8986???

何の数字だろ???



バック専用ゼリー

バックヤロー???


∑(ʘдʘ)!!


こ、こんな田舎で、ゲイ専用のハードな商品を販売しているドラッグストア


恐るべしwww


でも、ちょっと待てよ


こんなの発注するって、そういう需要を理解しているってこと?


誰だ?発注した奴は????


夫婦でこの話をした結果


怪しいのは、、、



店長


なんかこの店の店員の中で一番ホモっぽい人を絞っていった結果、夫婦の意見が見事に一致‼️


夫婦だなぁって思った瞬間でしたwww



店長勝手に想像してごめんなさい🙏


では今日はこの辺で


皆さんGWはどうでしたか?

ジュンちゃんはキャンプざんまいでしたが

キャンプの際に不思議な虹を発見



見たことない横一文字の虹🌈

いいことありそう

youtube見てたらたまに出てくるこの写真

 

 

 

 

 

登山者が登山しているかのようにも見える写真だけど

 

 

これってぜったい

 

 

女性がおしりを向けてるやらしい画像に見える

 

釣り画像

 

だよね?

 

 

え?

 

おまえ自身がやらしいからそう見えるだけだって?

 

あっそ

 

わかったよ

 

じゃあ

 

 

寝る

 

あけましておめでとうございます

最近めっきり更新しなくなって誰も見なくなってしまったブログですが

日記として改めて思ったことなどを綴ろうと思います。

 

今回は長期となった冬休みですが、年末も正月は特にすることもなく

ただただダラダラと過ごしていました。

撮り溜めていたテレビ番組を見たり、猫の動画を編集したり

毎日1本映画見るぞと決めていたのに結局見たのはアマプラで見た2本のみ

1本は息子が勧めてくれた映画

ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ

なかなか面白かったです。

 

もう1本は懐かしい

ユニバーサルソルジャー(1992)

たぶん昔1度見たはずですが、全く覚えてなかったし、再度見るほどではない映画でしたね(笑)

 

んで、アマプラであまり見たいものが見つからないので、あまり期待はしてなかったのですが

今上映中の映画を見に行きました。

「はたらく細胞」実写版

 

いや~~面白かったですね。

映画館はやはり迫力があってよかったです。

擬人化した細胞が自分の役割を果たすために、空気を運んだり、悪い細胞と戦ったり

自分の体の中でこんな風に細胞が頑張ってくれているんだな~って勉強になりますし

自分の体を大切にしようと思うようになります。小さな子供と行くには最適な映画ですね。

 

物語は高校生の漆崎日胡(芦田愛菜)と、不摂生な父親(阿部サダヲ)の体内細胞たちの話。
ガンで母親を失った悲しみを2度と味わいたくないと願う娘の日胡は、茂に健康に気を付けるよう

諭すのだったが、ある日父親ではなく娘の体内に悪い病原菌が発生し、日胡の生命を脅かしていく。

細胞たちは日胡の体内環境を守る事ができるのか???

 

 

 

 

 

というお話

アクションあり、笑いあり、感動ありとエンターテイメント要素が盛り沢山で飽きる間がありません。

 

たぶんジュンちゃんは歳を取ったからなのか・・・後半何度も涙腺崩壊www

(周りは泣いている人など誰もいなかったと思います)

阿部サダヲに弱いのかなぁ・・・

この人出る映画やドラマは大体泣いてしまう。

(共感する人少ないだろうけど)

 

う●こと戦う肛門括約筋たちに大笑いし

細胞の子供たちが頑張る姿に感動し

白血球(佐藤健)のアクションに興奮し

日胡(芦田愛菜)を取り巻く人間ドラマに涙する

 

見終わった後清々しい気分になる映画だったと思います。

 

見た人多いと思いますが、おススメです!

 

今日はこの辺で

 

 

話題のインディーズ映画

 

侍タイムスリッパー

 

を見に行きました。


 

客の年齢層はちょっと高め

 

3割程度の客でしたが

元々人が少ない地方の映画館にしては結構入っていた気がします。

 

 

 

 

見たことも聞いたこともない「未来映画社」のオープニングに

 

大丈夫かなぁ?(;'∀')

 

と心配になるものの、久々の新鮮な感覚に期待は高まります。

 

冒頭の待ち伏せシーンでは丸顔の役者の演技がこれまた

 

大丈夫かなぁ?(;'∀')

 

と心配させるものの、主演の山口馬木也さんの演技でグッと緊張感が高まります

 

なんか、ずっとレオンのジャン・レノに見えて仕方がなかったジュンちゃん(^_^;)

 

演技もうまいし、味がある俳優さんなのでこれから沢山見かけることになるでしょうね。

 

出てくる人はほとんど無名の役者さん

 

見覚えがあったのは

半沢直樹に出てたこのふたり

井上肇

安藤彰則(中央)

ちなみに敵役の冨家ノリマサさん

おしんに出てたらしいです(中央の人)

 

前置きが長くなりましたが

 

大まかなストーリーは

 

幕末に会津藩の高坂新左衛門(主人公)が長州藩の侍を討とうと戦いを挑むが

雷に打たれて現代の時代劇撮影所にタイムスリップ。エキストラと間違われ

そのまま時代劇の役者になってしまう新左衛門だったが、ある大スターが新左衛門を

準主役として誘ってきた。そのスターとは一体・・・

 

という話です。

 

普通に面白そうな話ですが、ここまで話題となったのはやはり台本の面白さではないでしょうか。

 

自分が見る前に想像していたのはコメディアクションのような映画でしたが

実際はコメディをベースとしたヒューマンドラマでした。

 

ジュンちゃんの思ったこの映画のテーマは

 

忘れ去られた”侍の心”を時代劇を通して再度日本人の心に蘇らせる

 

少々大袈裟ですが、後半の展開はこのくらい大袈裟なテーマがあるのではないかと思うような

ヒリヒリする展開でした。

 

いや~~久々に映画見て元気が出た!

 

見終わった後は背筋が伸びて、やる気になりましたね。

 

拙者、不覚にも後半5回泣いてしまいました(T_T)

 

みなさんが泣けるかどうかは不明ですが

 

生活に閉塞感を感じてる人におすすめです!

 

劇場に急げ!

 

 

今日はこの辺で

 

何気ない日常の風景


入道雲を見ながら夏の終わりを感じ


車を走らせていた時


ハッとある事に気付き車を止めるジュンちゃん





お分かり頂けただろうか?







煙突の影が奇跡的に



チ○コの形に



wwwwwwwwwwww


危うく見逃すところだった



あぶねーあぶねー



え?



何も危なくない?



あっそ



分かったよ



じゃあ



寝る



ふぁ〜〜あ