仙酔峡のミヤマキリシマ | This Holiday

This Holiday

ポメラニアン・先代犬フーガの思い出とカノンとの日々。ピアノ日記etc.

GW2日目の4月30日日曜日

 
大分【くじゅう花公園】での
花散歩の後は
 

 

熊本県阿蘇市へ向かいます

 

 
久住高原から望む阿蘇五岳
 
 
次の目的地は
仙酔峡道路終点にある渓谷
【仙酔峡】へ
 
ミヤマキリシマを見に行ってきました
 
ミヤマキリシマは
標高1,000mを超える火山の山頂付近に自生する
九州地方限定のツツジです🌸
 
 
 
標高約900mの所に位置する
仙酔峡には
 
5月上旬から6月にかけて
約5万株もの
ミヤマキリシマが咲き乱れるとのことで
 
 
 
時期的にまだ早いとは思いましたが
 
今年の
例年にない早咲きのペースを見込んで
 
少しでも咲いていればいいなぁなんて
淡い期待感をもって足を運んだところ
 

 

 

 
一分〜二分咲き位でしたキラキラ
^_^
 

 

 
【仙酔峡】の名の如く
キラキラ仙人も酔う程に美しいキラキラ
 
渓谷一面がピンク色の美しさで
酔う程に染まるまでは至らずでしたが
 
 
 
関東で暮らす私達夫婦にとって
幻想の花ですキラキラ
 

 

 

カノンを連れて散策道を歩きながら

 

 

 

咲きはじめの『深山霧島』を
愛でるひととき
 
花の名前をなぞるだけで
気持ちが清々とします
 

 

 
撮影で如何に、満開に
咲いているかのように切り取るかを笑
考えたり...
 
そんな楽しみ方もありかなぁ。
 
 
 
花言葉は
「情熱」「自制」「節制」
 

花言葉からエネルギーを感じて

 

 

火山の環境に耐え得る姿に

生命力を感じて

 

 

反面、箱入りカノンは

絶賛♡野生化中といえども若葉マーク🔰

途中から抱き抱えての散策です

 

 

人々が暮らすカルデラ

 

 

 

カノンの背景の株が葉を埋め尽くす程

ピンク色に染まるのは...

(写真を塗りかえたくなるヮ🖍️^^;)

 

 

 

山頂は目の前に

 

 

 

大分のくじゅう連山を一望

 

 
 
午後にもなると
日差しのぬくもりが届き
 
心地よい風が吹いて
過ごしやすさが増してきました
 
噴煙の影響はなく
 
歩いているうちにじんわり汗をかいて
いい運動です♪
 
 
 
近場にお住いの方(地元の方?)の話によりますと
やはり(この日30日から)1週間から10日後には満開になり
一帯がピンク色に染まるのではないかと仰ってました。
 
 
今が見頃でしょうか...
 
 
 

 

いつかは阿蘇山を一面埋め尽くすような

ピンク色絨毯の絶景に巡り会いたいものですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来訪いただきまして、ありがとうございますピンク薔薇

 

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村