”春の朝さんぽ^^”《昇仙峡渓谷》 | This Holiday

This Holiday

ポメラニアン・先代犬フーガの思い出とカノンとの日々。ピアノ日記etc.

雨上がりの 今朝

 

 

散歩時は 

つめたい北の風 

 

7:00am

 

気温5℃ 

 

 

地面は半渇きの状態

 

水たまりもあったり...と

 

道を選びながらの 

朝散歩でした。

 

これが冬の季節だったら 

まだ薄暗いわけで 

散歩に出るのも

億劫になってしまうところ

だけど...

 

今は

 

何もかもが

 

明るく見える季節 

 

大気は清々しく

新鮮な味わいでした^^ 

 

 

そうそう

 

明々後日は、

こよみの上では 「清明」 

 

 

昨年の今頃は 

たしか

風に揺られる

満開の桜の花と

花弁のゆくえを

楽しんでいたんだっけ。

 

ちょうど1年前の

カノンの仕草や

表情も、また懐かしい~

 

 

さて、先週末(29日)の

山梨の旅の続きを 

綴っていきます♪

 

笛吹川フルーツパークの

ご馳走さんぽの後は... 

 

 

昇仙峡渓谷に行ってきました♪

 

カッパさんにごあいさつ ペコリm(__)m♪

 

 

 

今回のコースは 

 

仙娥滝~石門~覚円峰 の

絶景ポイントを

 

散策してきました^^

 

 

『仙娥滝(せんがたき)』

 

 

 

 

カノンくんも

カッパさんに

なってみる? ^m^

 

へぇ? byカノン カエル

 

 

マイナスイオン

たっぷりね霧

 

 

 

笛吹川フルーツパークの

ご馳走散歩で

もうお腹いっぱいの

カノンくん にゃー

 

こちらでは 

ほとんどの距離を

私が抱きかかえて 

散策しました^^;;

 

 

―荒川―

 

 

 

純粋で

 

綺麗な空気

 

沁みわたりました~☆

 

 

『裏覚円峰』

※ちなみに、絶景スポットの『覚円峰』(正面)の眺めは 

           20171113「愛犬と紅葉狩り♪」 ←コチラもみじ

 

 

 

 

パワースポットの 『石門』

 

 

 

 

カノンくん 

パワーをいただいたところで

すこしだけ

歩いてみよっか???

 

 

 

とまあ、、、

歩き出すと

 それはそれなりに

 

けっこう楽しんでいました♪ 

 

 

独特の自然景観が

醸し出す雰囲気は

 

日常生活の中に

 

きっと

 

よいスパイスになったことと

思いますおすましペガサス

 

 

 

―アンズの花―

 

 

 

 

 

 

 

 

見晴らしのよい丘から... 甲府盆地の眺めカメラ

 

 

 

 

 

ご来訪いただきまして、ありがとうございますクローバー

 

 

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村