3回めの公式戦(競技かるた)② | 珠算1級 合格への道

珠算1級 合格への道

高3(りろ)&中2(ちっち)の姉妹の、競技かるた&そろばん記録(+家庭学習、英語、習字)

↓こちらの記事の続きです


 

1回戦は不戦勝で、2回戦の相手は男子高校生。

どんな様子かなぁキョロキョロ

と、廊下から中をのぞいてみると

 

ピシッ!

バシッ!

と、相手の攻撃がすごいのなんのガーン

目の前の札も余裕でさらっていくので、りろは圧倒されちゃってる感じ。

 

そして、さらにダメージを受けるような展開が・・・

 

「いま〜」から始まる歌が2つあり、ちょうど、りろの陣地に2枚、しかも、左右に1枚ずつ離して並べていたのですが(離しておけば、お互い1枚ずつ狙いにいって、どちらかが取れる公算)、目にも留まらぬ早業で、2枚とも鮮やかに払われてしまいましたポーン

 

(注:「いま〜」と読まれた段階では、どちらの札か不明。高速で2枚とも取ってしまおうというわけです。同じ陣地にある札を何枚さわっても、お手付きにならない、というルールがあるので。ただし、相手陣地と自分陣地に1枚ずつあった場合は、違う札を触るとお手付きになるので、「いまこ・・・」の歌なのか「いまは・・・」の歌なのかを聞き分けてから取ることになります。反射神経が必要です)

 

その後も、相手の陣地の札に手を伸ばすのですが、コンマ何秒の差で取り逃すことも多々あり。

 

陣地に残っている札の枚数は、りろ16枚。相手8枚。

相手があと8枚とれば、試合終了ですショボーン

(実際には、お手付きすると相手から札が送られてくるので、8枚とは限りませんが、とにかく、もう、時間の問題。。。)

 

これがこの日の、最初で最後の試合かショボーン

だったら不戦勝じゃなくてもう1試合できれば良かったなぁショボーン

時間的には、藤岡(の珠算大会)では読み上げ種目をやっているころかなキョロキョロ

それをしないでここにきたのだから、

闘志を見せるんだぞ!ニコニコ

1枚でも多く取るんだぞ!ニコニコ

この試合は負けても、次回につながるような、いい負け方をするんだぞ!ニコニコ

 

すると、、、

 

「きみがため・・・」の札が読まれました真顔

 

これも、2首あるんです。

今回は、相手陣地と、自分の陣地に1枚ずつ。

こういう場合、みなさん、相手の陣地の札を取りに行くんです。

結局、りろが狙った相手陣地の札が読まれました!ニコニコ

 

ラッキーです♪ニコニコ

 

相手の陣地の札を取ったら、こちらの札を1枚送るので、

これで相手との8枚差が7枚差になりますよ!ウインク

 

と思ったら、そのときに、相手が、りろ陣地の「きみがため」の札に触ってしまったようで、お手付きということで、その分の札を送り、6枚差になりました。

 

このお手付きから、流れが変わりました真顔

 

りろは、やった!まだいける!と、希望が見えたのでしょうか、

別人のように攻撃をし始めました。ニコニコ

手のスピードも速くなっています。ニコニコ

一方、相手の攻撃の手が弱まりました。

さっきまでは迷いなくピシッと取っていたのが、手が空中をさまようこともしばしば。

 

ここから何枚差まで詰め寄れるか・・・

 

どんどん枚数差が縮まり、ついに同じ枚数にまで追いつきました。

 

それから数枚、りろの近くにある札が読まれ、1枚ずつ減っていきます。

途中忘れましたが、いつのまにか、りろの陣地の札が残り1枚になりました。

相手は残り3枚。

 

(しかし最後までどうなるかはわかりません真顔

自分が残り1枚、相手が8枚でも、負けたことがあるので、

油断大敵真顔

 

あと1枚とれば勝ち!

なんですが、

自分の陣地の札は取れそうだけど、

相手の陣地の札を取れるか!?!?

あるいは、相手がお手付きをすると、りろの札を1枚送ることになるので、それでも勝ちとなります。

 

落ち着いて、

耳をすまして、

読み手の声が聞こえたら、

迷わずに手を出さないと、

間に合いません真顔

それでも間に合わないかもキョロキョロ

 

自分の側の札が読まれるか、否か・・・真顔

 

そして、読まれた札は・・・

 

「よもすがら・・・」の歌でした。

それは空札(からふだ=その場にない札)だったので、どの札もさわってはいけない。

のですが、なんと、相手の方が、お手付きをしてしまいました。

お手付きをすると、相手(りろ)から札を1枚送られてしまうので、ここで試合終了です。

 

相手に8枚も差をつけられたところから、

ここまで試合の流れが変わってしまうとはポーン

これが、そんなことがあるなんて!第四弾!でした。

 

この試合に勝てたなんて・・・

もう、誰にでも勝てる(気がする)よ!

 

いや違うな、最後まで何があるかわからない・・・

ってことで、

次も頑張ろう!!!

 

-------

 

そして3回戦は、13:10ぐらいから、女子高生か女子大生の方と。

始まってみると、五分五分な感じ。

だけど2人とも全力な感じがしない。

テニスでいえば、双方ともエースを狙うことをせず、えんえんとラリーをしている感じ。

そろばんで言えば、そろこん・あんこん的な、スピードをおさえて合わせに行ってる感じ。

それでもなんとか勝ちました。

けど、これじゃ次の試合では通用しないよね真顔

 

--------

 

次は4回戦、14:45ぐらいから。

ここで勝てば、3位以内の入賞(=昇級)が決まります。

 

お相手は・・・

小学生の女の子!

5年生か4年生かな・・・

 

つづく

 

 

↓ランキングに参加中です
人気ブログランキングへ