スィートレモン10周年! | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


2014年5月にひっそりと始めたこちらのblog

なんだかんだで10周年を迎えました。



いまを生きることが未来につながる!

凸凹っ子とママを応援する

スィートレモンです!



もうひとつアカウントを作って

気持ちの整理に綴ろうと 思いましたがやめます。



パートをしながらで、時間的にも余裕がないこと。



何より『スィートレモン』は、

いわば私の分身の的なものです。



2014年春に娘の身に起きたことを

ひとりで抱えていることがツラすぎて

このスィートレモンのblogを始めました。




これからは、


娘が社会人になり 10年経って思うこと


母として28年 経って思うこと


調停を前にしての気持ち


自分の気持ちの整理に、思いつくままに綴ります。



実は2024年5月末に 離婚調停を行います。


年度末に断捨離を決行して、

新年度から娘を連れて別居中です。



この結論に至るまでには、

数え切れない葛藤がありました。



思いとどまってきたのが、正直なところです。


それが私が持つ優しさなのか?


それとも『共依存』なのか?


見る人や感じ方も、人それぞれでしょう。



離婚調停前なので、あまり詳しくは書けませんが。



ただ、


30年前と自分の気持ちが変わったことは

紛れもない事実です。



20代から50代のこの30年は、

ある意味無我夢中で、子育てをして来ました。



娘が社会人になって10年目のこの春


私は大きな決断をしました。



一緒に暮らしていることじたいが、

『共依存』なのかもしれない。



診断は受けていませんが 、

娘の父親は『〇〇依存症』だと感じています。



お金がなくても、毎日沢山のお◯を飲む。


しかも◯量も年々、増えて来ています。



私が今の職場で働き出してから5年あまり


生活費は別々で暮らして来ました。



だからいくら給料を

もらっているのかもお互いに知らない。



私はパートの給料を生活費に回しています。


車のローン、自動車保険、生命保険、ガソリン代に

たまにはの娯楽費などなど。


娘の障害年金の一部を、食費に回しています。



言うなれば共同生活で、

家族としては機能していませんでした。



母を昨年見送り、

自分の老後の生活も考えるようになりました。



もっか年金だけじゃ、生活が厳しいという現実。


それでも生きていくには、働かないとなりません。



神経すり減らして生活するよりも、

娘とのんびり気楽に生活していきたい。



もうサポートするのは、仕事と娘だけで充分です。



過去を悔やむのではなく


これからの未来を悲観するのでもなく



『いまを精いっぱい生きたい!』


ただそれだけの毎日です。



今日は疲れたけど 仕事頑張ったよ!


今が旬のカツオの刺身、最高に美味しかったね!


薔薇の花がきれいに咲いたね♡



そんなささやかな幸せを感じながら

自然体で暮らしていきたいのです。


明日からもずっとずっと永遠に。

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら{E16D721F-3B4F-4E52-9E4D-D02C1B6D3AE4}チーム彩【凸凹っ子と家族の応援隊】facebookページ


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>