#休日の過ごし方は 〜11月やりたいことリスト達成!〜 | 【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

【静岡市】いまを生きることが未来につながる!

静岡市内で、市民活動グループチーム彩の運営をしています。
還暦を迎える前に!と2024年春、自らの手で動き出しました。
未来はきっと変わるはず!
そう信じて『いまを生きています』


今日はふたご座の満月ですね。


11月も終わりです。


1月25日に『やりたいことリスト』に書いたことが、

11月は達成できました。



美味しく食べて健康積み立て!

凸凹っ子とママを応援する

食育インストラクター&薬膳マイスターの

スィートレモンです!



実は半月ほど前になりますが、
ある相談員をしている方と雑談をしました。

「お母さんと娘さんは共依存ですね」と言われました。


内心「あなたに私の気持ちは分からないでしょうね」(怒)


福祉サービスについての知識はない方のように
見受けられました。


なので反論はしませんでした。

軽くスルーして話題を変えました。


別にこの方に、
身の上相談をしているつもりはありません(笑)


私は時間調整の単なる雑談でした。


だから、
こんな話題しなきゃよかった!と、後悔しました。

その話題がまさに「休日の過ごし方」でした。


自閉症の娘や父とドライブがてら、
少し離れた地域の産直市に行った話しをしました。


「あなただけの楽しみはないのですか?」の問いに、

『もちろんありますよ!!』

「福山雅治のライヴに行くことが、自分へのご褒美なんですよ!」と言ってやりました(嬉)


「娘さんはお留守番ですか?」

「ええ!レスパイトサービスを頼んで行きますよ!」

「支援して下さる方々には、とても感謝しています」


こんな会話をしたところ、、、

相談員としてアドバイスしたかったのでしょう。


「もっと小さな楽しみでもいいですよ」(笑)

「自分だけご褒美にケーキを食べるとかね」と。


さらっと「ありがとうございます」で交して
時間調整タイムは終了。

本題の用事に向かいました。


ただ、
その『共依存』と言われたことが
なんとなく気になっていました。


一般の50代女性から見たら、障がいがあっても

27才になる娘と休日も一緒に過ごして
子離れできない母親に思われるのでしょうか?


自分のまわりでは、娘と一緒に入浴することも
当たり前の母親ばかりなので。


なんとも言えない屈辱感を味わいました。

相談員を生業とする方のプライドなんでしょうかね?


変に私に同調してみたり、気分悪かったですよ。


あくまでも単なる雑談でしかないのに、
私にアドバイスしなきゃ!になっていました。


そんなもやっと感を、今夜の満月で手放します。


11月26日は語呂合わせで『いい風呂の日』でした。

ひとりで近隣の温泉施設に行って来ました。

『いい風呂の日にリフレッシュ休暇』と
やりたいことリストに記してありました。


なんとなく例年、
用事があって流されてしまいます。


今年は希望休も取って、セルフケアに充てました。


おかげさまで、
今日は出勤でしたが軽快に働けました。


『共依存』が引っかかっていますが、
意識して自分のためだけの時間を作ります。

休日の過ごし方は

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

自分時間と娘と過ごす時間のバランスを取りながら

休日をゆったり過ごしていきます。

クローバークローバークローバークローバークローバー

スケジュールのご案内

講座、ワークショップついてのお問合せお申込は➡︎ 星こちら


最後までご覧いただきありがとうございました。

 ポチッとしてね〜
>