ケイシー流 りんごダイエット2日経過・・・ | こわい世の中

こわい世の中

どうしてこんな世の中になった。

こんにちは!もう秋だけど アイスブルー な スキンにしてみた りおんですニコニコ


このブログを見てくださる方にも アイスブルー が伝わるといいな~恋の矢



昨日は夫のオメガと 中条町にある「乙宝寺」にお参りに行ってきました♪


車が買えたお礼参りですね♪ドライブなんて何年振りでしょう・・・音譜


というか 実はとても行きたい気分が1ヶ月前からしてて


昨日オメガに運転を お願いしたら快諾してもらえました。


自宅から 車で1時間弱です。




..天使の声に感謝します♪


天使の声に感謝します♪



以前 私の誕生日名前から こちらが守り神(大日如来様)と言われたお寺です。


今昔物語にも登場する由緒正しい真言宗智山派の寺です。





乙宝寺


 真言宗智山脈、如意山。天平8年(736)聖武天皇の勅願により行基菩薩、婆羅門僧正の2人の高僧により開山。

行基は下記三尊を刻み,僧婆羅門僧正はインドから釈迦の両眼を招来して左目の舎利を当寺に納めた。

往古は右目安置の寺を甲寺というのに対し、左目安置から乙寺と呼ばれたが、平安時代に後白河天皇が左眼を納める純金の塔を寄進して乙宝寺と呼ばれるようになった。

境内には国宝の三重の塔他、法大師が独鈷で清水を出したという独鈷水どっこんすい が(新潟名水100選)があります。



天使の声に感謝します♪-090906_1219~01.JPG


立派な杉の木が本堂の前に 左右対称にありました。人が5人分くらいの太さ。


大きすぎて収まらず、こんな感じ。 手のひらから パワーをもらってきましたよニコニコ




天使の声に感謝します♪-090906_1229~01.JPG


乙宝寺三重塔(重要文化財、江戸時代初期 元和6年 1620年、こけら葺、高さ 24.2m)


塔の内部は四天柱、来迎壁があり仏壇に普賢菩薩像を安置する。 


新潟屈指の古いお寺で、釈迦の左眼を納めたと伝えられ、宝物殿には多くの文化財を収蔵・展示している。


BY HP


本堂で世界平和をお祈りしてきました。(大げさですが本当ニコニコ


お香が 花の香りがして ものすごくいい香りでした。


売店で聞いてみると ちょっと特別なお線香らしくて 


2200円との事。

 

うっ・・・と一瞬 思いましたが 「家でもこの香りに包まれたい」 という衝動を抑えきれず 購入しましたニコニコあせる




この後 家に戻り、以前から娘が行きたがっていた現代アート展に行ってきたのですが・・・


ちょっとグロ的表現の作品があり 見たとたん、リアルにめまいがしそうでした。


こういうところに行くと (デトックスもしてますが) 感情に変化がありますね!



りんごダイエット(ダイエットというか 毒だしです)


日曜は お出かけしたので りんごと包丁というわけにも行かず・・・




コンビニのおでん(大根と白滝)を食べてしまったガーン


しかも ダシが そうとう おいしかったガーン


アイスも 一口が死ぬほどおいしかったガーン  


マカロニサラダもちょっぴり、とうきびも食べてしまったガーンです。




りんごは一日7個は食べなさいという指示なのに


一日5個くらいしか食べてません・・・汗しょぼん



でも でも 肌は化粧のノリが いいです!!ラブラブ!


あと 体が軽い!!体重を減らす目的ではないのですが


マイナス1.8キロくらいなのですが・・・にひひ汗


自分の血の内容が違う感じがしてます♪音譜


幼い頃、風邪を引くと りんごのすりおろしを 食べ、おかゆを食べて来ましたが




今回も 3日が終えたら 有機のオリーブオイルを2さじ飲んで、


(直にだと にっがいんですよしょぼんあせる


ヨーグルトを少し食べる、おかゆからならして元に戻すといいそうです。


本当にちゃんとは できなかったけど 効果はひしひしと 感じてます!ラブラブ


毎月ってのは 根性ないけど 私は 定期的に やるべき みたいドキドキ